講演名 2017-03-10
歩道を走行するパーソナルモビリティユーザに向けた危険マップ生成システムの提案
西川 直希(奈良先端大), 澤邊 大志(奈良先端大), 神原 誠之(奈良先端大), 萩田 紀博(ATR),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 環境に配慮した新しい小型の移動体として多くのパーソナルモビリティが開発されている.その中でも,日常生活に密着した移動体である,歩道を走行するパーソナルモビリティが注目されている.しかし,パーソナルモビリティが走行する歩道には,転倒事故の要因となる段差,接触事故の要因となる歩行者や自転車の飛び出しなどの事故の原因となる危険箇所が多く存在している.従来,路面の整備や転倒事故の可能性が高い場所を特定することを目的として,歩道に存在する段差などの路面状況を計測する研究が多く行われているものの,危険要因の対象は静的な事象に限定されている.本研究では,歩行者や自転車といった動的な危険要因を含めた,歩道上で起こりうる主な事故の要因となる危険箇所を検出し,それらの危険箇所を地図に表示することでユーザに危険な場所を事前に知らせることができる危険マップ生成システムの提案と開発を行う.本提案手法では,スマートフォンを搭載した複数の異なる種類のパーソナルモビリティで歩道を走行し,スマートフォン内のセンサから走行した歩道の危険箇所情報を収集する.次に,収集した危険箇所情報をもとに,歩道に存在する危険要因を特定し,その情報に基づいて危険マップを生成する.実験において,異なるプラットフォームにおける危険箇所検出,要因推定手法の検証を行い,生成された危険マップを示す.
抄録(英) Personal mobility has been developed as a new compact vehicle. Especially, a personal mobility that runs on sidewalks in every life attracts much attention. However, there are many dangerous factors which cause accidents by using personal mobility on the sidewalk, i.e. steps, slopes and crowded sidewalks with many pedestrians and bicycles. Due to these dangerous factors, personal mobility users may not always move safety. This paper proposes a system that detects dangerous spot on sidewalks using smartphones attached with the mobility and generates hazard map displaying dangerous spots for personal mobility. In the proposed method, when the personal mobility travels on a sidewalk, information on dangerous spots is detected by sensors of the smartphone that is attached to the device. Next, a hazard map is created based on the collected dangerous information. That map specifies and display the dangerous parts existing on the sidewalk.
キーワード(和) パーソナルモビリティ / スマートフォン / 危険箇所検出 / 危険マップ
キーワード(英) Personal Mobility / Smartphone / Hazard Location Detection / Hazard Map
資料番号 WIT2016-81
発行日 2017-03-03 (WIT)

研究会情報
研究会 WIT / IPSJ-AAC
開催期間 2017/3/10(から2日開催)
開催地(和) 筑波技術大学・春日キャンパス
開催地(英) Tsukuba University of Technology (Kasuga Campus)
テーマ(和) 聴覚・視覚障害者支援、一般
テーマ(英) Hearing / Visually impaired person support technology, etc.
委員長氏名(和) 布川 清彦(東京国際大) / 平賀 瑠美(筑波技大)
委員長氏名(英) Kiyohiko Nunokawa(Tokyo International Univ.) / Rumi Hiraga(Tsukuba University of Technology)
副委員長氏名(和) 和田 親宗(九工大)
副委員長氏名(英) Chikamune Wada(Kyushu Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 酒向 慎司(名工大) / 梶谷 勇(産総研) / 若月 大輔(筑波技大) / 大島 千佳(佐賀大) / 坊農 麻弓(国立情報学研究所) / 澤田 秀之(香川大学) / 佐藤 大介(日本IBM) / 馬場 哲晃(首都大学東京)
幹事氏名(英) Shinji Sakou(Nagoya Inst. of Tech.) / Isamu Kajitani(AIST) / Daisuke Wakatsuki(Tsukuba Univ. of Tech.) / Chika Oshima(Saga University) / Mayumi Bono(NII) / Hideyuki Sawada(Kagawa University) / Daisuke Sato(IBM Japan) / Tetsuaki Baba(Tokyo Metropolitan University)
幹事補佐氏名(和) 雨宮 智浩(NTT) / 塩野目 剛亮(筑波技大) / 宮城 愛美(筑波技大) / 半田 隆志(埼玉県産技総合センター)
幹事補佐氏名(英) Tomohiro Amemiya(NTT) / Takeaki Shionome(Tsukuba Univ. of Tech.) / Manabi Miyagi(Tsukuba Univ. of Tech.) / Takashi Handa(Saitama Industrial Technology Center)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Well-being Information Technology / Special Interest Group on Assistive & Accessible Computing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 歩道を走行するパーソナルモビリティユーザに向けた危険マップ生成システムの提案
サブタイトル(和)
タイトル(英) Proposal of Hazard Map Generating System for Personal Mobility Users on Sidewalk
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) パーソナルモビリティ / Personal Mobility
キーワード(2)(和/英) スマートフォン / Smartphone
キーワード(3)(和/英) 危険箇所検出 / Hazard Location Detection
キーワード(4)(和/英) 危険マップ / Hazard Map
第 1 著者 氏名(和/英) 西川 直希 / Naoki Nishikawa
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 2 著者 氏名(和/英) 澤邊 大志 / Taishi Sawabe
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 3 著者 氏名(和/英) 神原 誠之 / Masayuki Kanbara
第 3 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 4 著者 氏名(和/英) 萩田 紀博 / Noriyuki Hagita
第 4 著者 所属(和/英) 国際電気通信基礎技術研究所(略称:ATR)
Advanced Telecommunications Research Institute International(略称:ATR)
発表年月日 2017-03-10
資料番号 WIT2016-81
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) WIT-519
ページ範囲 pp.25-30(WIT),
ページ数 6
発行日 2017-03-03 (WIT)