講演名 2017-03-03
ユーザQoE向上を目的とする脳内認知モデルを用いた動画像ストリーミングのレート制御手法
小南 大智(阪大), 岩井 孝法(NEC), 下西 英之(NEC), 村田 正幸(阪大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) あらゆる情報を通信ネットワークを介して享受できる時代が近づく中、ユーザの求める様々な品質要求に対して、柔軟に対応できるネットワークの実現が望まれている。近年では、ユーザの体感品質(QoE; quality of experience)を向上する技術が重要視されており、これまで、ユーザの QoE を推定し、その向上を目指す研究が行われてきた。QoE は人の主観にもとづく指標であり、時々刻々と変化するため、ユーザの QoE を真に向上するためには、時々刻々と変化するユーザの QoE を把握し、その向上のために適切な制御をネットワーク側において行う必要がある。本稿では不確かな観測情報に基づく脳内の情報認知を模したベイジアンアトラクターモデルをQoE 推定に用いた。推定結果を動画像ストリーミングのレート制御に用いることで、ユーザ QoE の向上が可能であることを示した。
抄録(英) In the near future, we will be able to access to all sorts of information via information networks. Then, it is desired to realize a network control that can flexibly deal with various user requirements. Recently, quality of experience (QoE) for users is focused and various research has studied on the improvement of it. Since QoE is a subjective value, it changes from moment to moment. Therefore, in order to improve the QoE of users, it is essential to perform an appropriate control under uncertain user's QoE information. In this research, we use the Bayesian attractor model that simulates the information recognition based on uncertain observation in the human brain. We apply this model for estimating user QoE and the estmated QoE is used for a rate control of a video streaming application. We show that the proposed control method can choose an adequate video rate to improve user QoE under uncertain observation.
キーワード(和) ベイジアンアトラクターモデル / quality of experience / quality of service / MPEG DASH
キーワード(英) Bayesian attractor model / quality of experience / quality of service / MPEG DASH
資料番号 NS2016-221
発行日 2017-02-23 (NS)

研究会情報
研究会 NS / IN
開催期間 2017/3/2(から2日開催)
開催地(和) 沖縄残波岬ロイヤルホテル
開催地(英) OKINAWA ZANPAMISAKI ROYAL HOTEL
テーマ(和) 一般
テーマ(英) General
委員長氏名(和) 戸出 英樹(阪府大) / 山岡 克式(東工大)
委員長氏名(英) Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Katsunori Yamaoka(Tokyo Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 岸田 卓治(NTT)
副委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Takuji Kishida(NTT)
幹事氏名(和) 塚本 和也(九工大) / 前田 英樹(NTT) / 北原 武(KDDI研) / 木村 達郎(NTT)
幹事氏名(英) Kazuya Tsukamoto(Kyushu Inst. of Tech.) / Hideki Maeda(NTT) / Takeshi Kitahara(KDDI R&D Labs.) / Tatsuro Kimura(NTT)
幹事補佐氏名(和) 鎌村 星平(NTT) / 金子 晋丈(慶大) / 夏目 貴史(NTT)
幹事補佐氏名(英) Shohei Kamamura(NTT) / Kunitake Kaneko(Keio Univ.) / Takashi Natsume(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) ユーザQoE向上を目的とする脳内認知モデルを用いた動画像ストリーミングのレート制御手法
サブタイトル(和)
タイトル(英) QoE enhancement for video streaming based on a human perceptual mechanism
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ベイジアンアトラクターモデル / Bayesian attractor model
キーワード(2)(和/英) quality of experience / quality of experience
キーワード(3)(和/英) quality of service / quality of service
キーワード(4)(和/英) MPEG DASH / MPEG DASH
第 1 著者 氏名(和/英) 小南 大智 / Daichi Kominami
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 岩井 孝法 / Takanori Iwai
第 2 著者 所属(和/英) 日本電気株式会社(略称:NEC)
NEC Corporation(略称:NEC)
第 3 著者 氏名(和/英) 下西 英之 / Hideyuki Shimonishi
第 3 著者 所属(和/英) 日本電気株式会社(略称:NEC)
NEC Corporation(略称:NEC)
第 4 著者 氏名(和/英) 村田 正幸 / Masayuki Murata
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
発表年月日 2017-03-03
資料番号 NS2016-221
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) NS-484
ページ範囲 pp.365-370(NS),
ページ数 6
発行日 2017-02-23 (NS)