講演名 2017-03-03
モバイルアドホックネットワークによる情報共有システムの開発と福祉介護分野への応用
新里 亮太(琉球大), 桃原 岳史(琉球大), 宮里 智樹(琉球大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 日本では,高齢者人口が増加し,年々認知症患者が増加している.介護現場では,徘徊による事故 を防止するために家族や介護者が多大な負担を強いられている.そこで,スマートフォンを受信機とし,低価格 の発信機 (iBeacon) を利用した電子見守りシステムの構築を行う.電子見守りシステムでは,発信機と受信用ス マートフォンが 1 対 1,1 対多,多対多の組み合わせで見守りが可能なシステムを構築する.本稿では,提案シ ステムを実現するための通信手段として Wi-Fi Direct を用いたアドホック通信の提案と,発信機情報の共有手 法を提案しシステム開発を行う.Wi-Fi Direct とは,Wi-Fi Alliance が策定した仕様であり,アクセスポイン トやインターネット接続の有無に関係なく無線通信を用いてデバイス同士を接続できる技術である.各端末で保 有している発信機情報を Wi-Fi Direct を用いて共有し,複数端末での被介護者の見守りを実現する.
抄録(英) In Japan, the population of the elderly has increased. And the number of patients with dementia has increased year by year. Family members and carers are forced to put a heavy burden on nursing care sites to prevent accidents caused by wandering. Therefore, We will construct an electronic watching system using a smartphone and low price transmitter as a receiver(iBeacon). In the electronic watching system, a combination of a transmitter and a receiving smartphone with one to one, one to many, many many pairs. In this paper, we propose an ad-hoc communication proposal using Wi-Fi Direct as a communication means to realize the proposed system and a system sharing method of the transmitter information and develop the system. Wi-Fi Direct is a specification formulated by the Wi-Fi Alliance and is a technology that enables devices to connect with each other using wireless communication regardless of whether or not an access point or the Internet connection is connected. Sharing transmitter information using Wi-Fi Direct, realize watching care of a care receiver at multiple terminals.
キーワード(和) Wi-Fi Direct / アドホックネットワーク / スマートフォン / 福祉介護
キーワード(英) Wi-Fi Direct / Ad-hoc network / SmartPhone / Welfare nursing care
資料番号 IN2016-170
発行日 2017-02-23 (IN)

研究会情報
研究会 NS / IN
開催期間 2017/3/2(から2日開催)
開催地(和) 沖縄残波岬ロイヤルホテル
開催地(英) OKINAWA ZANPAMISAKI ROYAL HOTEL
テーマ(和) 一般
テーマ(英) General
委員長氏名(和) 戸出 英樹(阪府大) / 山岡 克式(東工大)
委員長氏名(英) Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Katsunori Yamaoka(Tokyo Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 岸田 卓治(NTT)
副委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Takuji Kishida(NTT)
幹事氏名(和) 塚本 和也(九工大) / 前田 英樹(NTT) / 北原 武(KDDI研) / 木村 達郎(NTT)
幹事氏名(英) Kazuya Tsukamoto(Kyushu Inst. of Tech.) / Hideki Maeda(NTT) / Takeshi Kitahara(KDDI R&D Labs.) / Tatsuro Kimura(NTT)
幹事補佐氏名(和) 鎌村 星平(NTT) / 金子 晋丈(慶大) / 夏目 貴史(NTT)
幹事補佐氏名(英) Shohei Kamamura(NTT) / Kunitake Kaneko(Keio Univ.) / Takashi Natsume(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) モバイルアドホックネットワークによる情報共有システムの開発と福祉介護分野への応用
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development of Information Sharing System Using Mobile Ad-hoc Network and Its Application to The Welfare Field
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Wi-Fi Direct / Wi-Fi Direct
キーワード(2)(和/英) アドホックネットワーク / Ad-hoc network
キーワード(3)(和/英) スマートフォン / SmartPhone
キーワード(4)(和/英) 福祉介護 / Welfare nursing care
第 1 著者 氏名(和/英) 新里 亮太 / Ryota Shinzato
第 1 著者 所属(和/英) 琉球大学(略称:琉球大)
University of the Ryukyus(略称:Univ. Ryukyus)
第 2 著者 氏名(和/英) 桃原 岳史 / Takashi Tobaru
第 2 著者 所属(和/英) 琉球大学(略称:琉球大)
University of the Ryukyus(略称:Univ. Ryukyus)
第 3 著者 氏名(和/英) 宮里 智樹 / Tomoki Miyazato
第 3 著者 所属(和/英) 琉球大学(略称:琉球大)
University of the Ryukyus(略称:Univ. Ryukyus)
発表年月日 2017-03-03
資料番号 IN2016-170
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) IN-485
ページ範囲 pp.437-442(IN),
ページ数 6
発行日 2017-02-23 (IN)