講演名 2017-03-03
高次Circular QAMにおけるパイロットシンボル及びPLLを用いる位相雑音推定法のBER特性
鄭 斌(東京都市大), 登 煉軍(東京都市大), 佐和橋 衛(東京都市大), 神谷 典史(NEC),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,筆者らが先に提案した位相雑音に対して耐性のあるCircular 1024QAM信号空間配置における,WienerフィルタベースのPilot Symbol Assisted (PSA)及びPhase Locked Loop (PLL)位相雑音推定・補償を用いた場合のビット誤り率(BER: Bit Error Rate)特性を評価する.計算機シミュレーション結果より,PSA位相雑音推定に加えてPLL位相雑音推定を用いる方法は,パイロットシンボルの多重間隔が25, 50, 100シンボルのとき,BERが10-6を満たすための所要受信Signal-to-Noise power Ratio (SNR)を,PSA位相雑音推定のみの場合に比較してそれぞれ約0.2, 0.6, 1.3 dB低減できることを示す.従って,Circular 1024QAMにおいて,PLL位相雑音推定がPSA位相雑音推定のパイロットシンボルのオーバヘッドの低減に有効であることを示す.
抄録(英) This paper presents bit error rate (BER) performance of Circular Quadrature Amplitude Modulation (QAM) constellation which we previously proposed, when using Wiener filter based pilot symbol assisted (PSA) and phase locked loop (PLL) phase noise estimation and compensation methods. Computer simulation results show that the required received signal-to-noise power ratio (SNR) at the BER of 10-6 using PSA and PLL phase noise estimation methods is decreased by approximately 0.2, 0.6, 1.3 dB for the pilot symbol insertion interval of 25, 50, and 100 symbols, respectively, compared to that using PSA phase noise estimation only. Accordingly, we show that the PLL phase noise estimation is effective in decreasing pilot symbol overhead of PSA phase noise estimation for Circular 1024QAM.
キーワード(和) QAM / Circular QAM / パーシャルLDPC符号化 / 位相雑音 / パイロットシンボル / PLL
キーワード(英) QAM / circular QAM constellation / partial LDPC coding / phase noise / pilot symbol / PLL
資料番号 RCS2016-336
発行日 2017-02-22 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS / SR / SRW
開催期間 2017/3/1(から3日開催)
開催地(和) 東京工業大学
開催地(英) Tokyo Institute of Technology
テーマ(和) 移動通信ワークショップ
テーマ(英) Mobile Communication Workshop
委員長氏名(和) 村田 英一(京大) / 藤井 威生(電通大) / 原田 博司(京大)
委員長氏名(英) Hidekazu Murata(Kyoto Univ.) / Takeo Fujii(Univ. of Electro-Comm.) / Hiroshi Harada(Kyoto Univ.)
副委員長氏名(和) 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研) / 梅林 健太(東京農工大) / 有吉 正行(NEC) / 亀田 卓(東北大) / 加藤 正文(富士通) / 田野 哲(岡山大)
副委員長氏名(英) Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Kenta Umebayashi(Tokyo Univ. of Agric. and Tech.) / Masayuki Ariyoshi(NEC) / Suguru Kameda(Tohoku Univ.) / Masafumi Kato(Fujitsu) / Satoshi Denno(Okayama Univ.)
幹事氏名(和) 旦代 智哉(東芝) / 須山 聡(NTTドコモ) / 田久 修(信州大) / 石津 健太郎(NICT) / 中川 匡夫(鳥取大) / 沢田 浩和(NICT)
幹事氏名(英) Tomoya Tandai(Toshiba) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Osamu Takyu(Shinshu Univ.) / Kentaro Ishidu(NICT) / Tadao Nakagawa(Tottori Univ.) / Hirokazu Sawada(NICT)
幹事補佐氏名(和) 山本 哲矢(パナソニック) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大) / 矢野 一人(ATR) / 稲森 真美子(東海大) / 芝 宏礼(NTT) / Gia Khanh Tran(東工大) / 温 允(富士通) / 水谷 圭一(京大)
幹事補佐氏名(英) Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.) / Kazuto Yano(ATR) / Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Hiroyuki Shiba(NTT) / Gia Khanh Tran(Tokyo Inst. of Tech.) / Wen Yun(Fujitsu) / Keiichi Mizutani(Kyoto Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Smart Radio / Technical Committee on Short Range Wireless Communications
本文の言語 JPN
タイトル(和) 高次Circular QAMにおけるパイロットシンボル及びPLLを用いる位相雑音推定法のBER特性
サブタイトル(和)
タイトル(英) BER Performance of Pilot Symbol Assisted and PLL Phase Noise Estimation Methods for High-Order Circular QAM
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) QAM / QAM
キーワード(2)(和/英) Circular QAM / circular QAM constellation
キーワード(3)(和/英) パーシャルLDPC符号化 / partial LDPC coding
キーワード(4)(和/英) 位相雑音 / phase noise
キーワード(5)(和/英) パイロットシンボル / pilot symbol
キーワード(6)(和/英) PLL / PLL
第 1 著者 氏名(和/英) 鄭 斌 / Bin Zheng
第 1 著者 所属(和/英) 東京都市大学(略称:東京都市大)
Tokyo City University(略称:Tokyo City Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 登 煉軍 / Lianjun Deng
第 2 著者 所属(和/英) 東京都市大学(略称:東京都市大)
Tokyo City University(略称:Tokyo City Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 佐和橋 衛 / Mamoru Sawahashi
第 3 著者 所属(和/英) 東京都市大学(略称:東京都市大)
Tokyo City University(略称:Tokyo City Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 神谷 典史 / Norifumi Kamiya
第 4 著者 所属(和/英) 日本電気株式会社(略称:NEC)
NEC Corporation(略称:NEC)
発表年月日 2017-03-03
資料番号 RCS2016-336
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) RCS-479
ページ範囲 pp.265-270(RCS),
ページ数 6
発行日 2017-02-22 (RCS)