講演名 2017-03-02
予測分布を用いたネットワーク制御におけるトラヒックの観測スケジューリング手法
佐竹 幸大(阪大), 大歳 達也(阪大), 大下 裕一(阪大), 村田 正幸(阪大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) トラヒックの時間変動が激しい状況下においても、輻輳を生じずトラヒックを収容するためには、トラヒックエンジニアリング(TE;Traffic Engineering)が有効である。トラヒックエンジニアリングは、トラヒックの時間変動に追随して動的に経路最適化を行う。TEに関する既存の提案では、制御サーバーは、対象とするネットワークの全対地間において、正確なトラヒック情報を収集可能であるという前提を課している。しかしながら、常に全対地間の正確なトラヒックを把握することは、ネットワークにとって大きな負荷となるため、収集する時間粒度や空間粒度を荒くし、不足情報を予測値を用いて補うことが現実的な解決策として考えられる。本稿では、観測負荷を抑えた中で、制御に必要な情報を取り出し、時々刻々と変動するトラヒックに追随した経路設定を行うためのトラヒックの観測スケジューリング手法の検討を行う。実際に運用されているネットワークのトラヒックトレースデータを用いたシミュレーション評価により、予測・制御への影響を考慮した観測箇所の選択を行うことで、トラヒックに関して限られた情報しか得られない状況においても、輻輳を回避した経路制御が可能であることが明らかになった。
抄録(英) Traffic Engineering (TE) is effective for accommodating traffic without congestion even when traffic fluctuate drastically. Traffic engineering dynamically optimizes the routes following the traffic changes. In the existing TE method, it is assumed that we can obtain accurate observational data about all traffic in the network. However,obtaining data form all nodes in the network may cause a large overhead. To solve this, a network control method that works even if only a limited observation can be obtained at each time slot. We propose a method to collect the data that has a large impact of the TE at each time slot. By collecting such data, we can control the routes properly, even if only a limited number of data can be collected at each time slot. In this paper, through simulation using actual traffic trace data, we clarify that our method avoids congestion even if only a limited number of data is obtained at each time slot.
キーワード(和) 観測スケジューリング / トラヒックエンジニアリング / 観測負荷 / 予測分布
キーワード(英) Observation Scheduling / Traffic Engineering / Observation Load / Predictive Distribution
資料番号 IN2016-100
発行日 2017-02-23 (IN)

研究会情報
研究会 NS / IN
開催期間 2017/3/2(から2日開催)
開催地(和) 沖縄残波岬ロイヤルホテル
開催地(英) OKINAWA ZANPAMISAKI ROYAL HOTEL
テーマ(和) 一般
テーマ(英) General
委員長氏名(和) 戸出 英樹(阪府大) / 山岡 克式(東工大)
委員長氏名(英) Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Katsunori Yamaoka(Tokyo Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 岸田 卓治(NTT)
副委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Takuji Kishida(NTT)
幹事氏名(和) 塚本 和也(九工大) / 前田 英樹(NTT) / 北原 武(KDDI研) / 木村 達郎(NTT)
幹事氏名(英) Kazuya Tsukamoto(Kyushu Inst. of Tech.) / Hideki Maeda(NTT) / Takeshi Kitahara(KDDI R&D Labs.) / Tatsuro Kimura(NTT)
幹事補佐氏名(和) 鎌村 星平(NTT) / 金子 晋丈(慶大) / 夏目 貴史(NTT)
幹事補佐氏名(英) Shohei Kamamura(NTT) / Kunitake Kaneko(Keio Univ.) / Takashi Natsume(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) 予測分布を用いたネットワーク制御におけるトラヒックの観測スケジューリング手法
サブタイトル(和)
タイトル(英) Traffic observation scheduling method in network control using predictive distribution
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 観測スケジューリング / Observation Scheduling
キーワード(2)(和/英) トラヒックエンジニアリング / Traffic Engineering
キーワード(3)(和/英) 観測負荷 / Observation Load
キーワード(4)(和/英) 予測分布 / Predictive Distribution
第 1 著者 氏名(和/英) 佐竹 幸大 / Kodai Satake
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 大歳 達也 / Tatsuya Otoshi
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 大下 裕一 / Yuichi Ohsita
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 村田 正幸 / Masayuki Murata
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
発表年月日 2017-03-02
資料番号 IN2016-100
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) IN-485
ページ範囲 pp.19-24(IN),
ページ数 6
発行日 2017-02-23 (IN)