講演名 2017-01-19
スパースモデリングによるen-face OCTの原信号推定
川村 拓海(新潟大), 伊藤 迅平(新潟大), 村松 正吾(新潟大), 崔 森悦(新潟大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報告ではスパースモデリングによる全視野光コヒーレンストモグラフィ(en-face OCT) の原信号推定処理を行なう. en-face OCT は多周波の赤外線を利用して生体の断層画像を短時間に高分解取得できる技術である. 筆者らは内耳蝸牛の有毛細胞観測への応用を試みている. しかし,反射光を捉える画像素子感度やレンズの収差などの光学的な要因により取得データが劣化する. このことから画像の高品質化が求められている. 本研究では筆者らの提案する三次元非分離冗長重複変換(3D-NSOLT) による原信号推定処理を行なう. 人工的に合成した三次元ボリュームデータに対するen-face 復元処理のシミュレーションを行ない, 提案法の性能評価を行なう. シミュレーション結果に対するピーク信号対雑音比(PSNR) と構造的類似評価(SSIM) をFFT 領域フィルタ処理による結果と比較し, 提案法の有効性を確認する.
抄録(英) This work proposes a perform source estimation method of en-face optical coherence tomography (OCT) through sparse signal modeling. The en-face OCT is a technique that enables high-resolution acquisition of tomo-graphic images of organism in short time using multi-frequency infra-red rays. The authors are trying to applyit to observe the hair cells of the cochlea of the inner ear. However, acquired data deteriorate due to optical andelectrical factors such as lens aberration and sensitivity of an image sensor for capturing reected light. From theabove reasons, a high quality image recovery technique is required. In this study, a source signal estimation methodwith 3-D non-separable oversampled lapped transform (3-D NSOLT) is proposed, which the authors proposed as aprevious work. The performance is evaluated through simulation of en-face OCT restration for arti cially generateddata. The performance is compared with FFT-domain ltering in terms of peak signal-to-noise rate (PSNR) andstructual similarity index measure (SSIM) so that the signi cance of the proposed method is veri ed.
キーワード(和) 非分離冗長重複変換 / en-face OCT / スパース表現 / 画像復元 / ノイズ除去
キーワード(英) Non-separable oversampled lapped transforms / Optical coherence tomography / Sparse representation / Image restoration / Denoising
資料番号 IT2016-79,SIP2016-117,RCS2016-269
発行日 2017-01-12 (IT, SIP, RCS)

研究会情報
研究会 IT / SIP / RCS
開催期間 2017/1/19(から2日開催)
開催地(和) 大阪市立大学(杉本キャンパス)
開催地(英) Osaka City Univ.
テーマ(和) 無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般
テーマ(英) Signal Processing for Wireless Communications, Learning, Mathematical Science, Communication Theory, etc.
委員長氏名(和) 大橋 正良(福岡大) / 中静 真(千葉工大) / 村田 英一(京大)
委員長氏名(英) Masayoshi Ohashi(Fukuoka Univ.) / Makoto Nakashizuka(Chiba Inst. of Tech.) / Hidekazu Murata(Kyoto Univ.)
副委員長氏名(和) 村松 純(NTT) / 奥田 正浩(北九州市大) / 村松 正吾(新潟大) / 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研)
副委員長氏名(英) Jun Muramatsu(NTT) / Masahiro Okuda(Univ. of Kitakyushu) / Shogo Muramatsu(Niigata Univ.) / Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.)
幹事氏名(和) 葛岡 成晃(和歌山大) / 吉田 隆弘(横浜商科大) / 平林 晃(立命館大) / 宮田 高道(千葉工大) / 旦代 智哉(東芝) / 須山 聡(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Shigeaki Kuzuoka(Wakayama Univ.) / Takahiro Yoshida(Yokohama College of Commerce) / Akira Hirabayashi(Ritsumeikan Univ.) / Takamichi Miyata(Chiba Inst. of Tech.) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 岩本 貢(電通大) / 渡邊 修(拓殖大) / 山本 哲矢(パナソニック) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大)
幹事補佐氏名(英) Mitsugu Iwamoto(Univ. of Electro-Comm.) / Osamu Watanabe(Takushoku Univ.) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information Theory / Technical Committee on Signal Processing / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) スパースモデリングによるen-face OCTの原信号推定
サブタイトル(和)
タイトル(英) Source Estimation of en-face OCT by Sparse Signal Modeling
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 非分離冗長重複変換 / Non-separable oversampled lapped transforms
キーワード(2)(和/英) en-face OCT / Optical coherence tomography
キーワード(3)(和/英) スパース表現 / Sparse representation
キーワード(4)(和/英) 画像復元 / Image restoration
キーワード(5)(和/英) ノイズ除去 / Denoising
第 1 著者 氏名(和/英) 川村 拓海 / Takumi Kawamura
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学(略称:新潟大)
Niigta University(略称:Niigata Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 伊藤 迅平 / Shunpei Ito
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学(略称:新潟大)
Niigta University(略称:Niigata Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 村松 正吾 / Shogo Muramatsu
第 3 著者 所属(和/英) 新潟大学(略称:新潟大)
Niigta University(略称:Niigata Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 崔 森悦 / Samuel Choi
第 4 著者 所属(和/英) 新潟大学(略称:新潟大)
Niigta University(略称:Niigata Univ.)
発表年月日 2017-01-19
資料番号 IT2016-79,SIP2016-117,RCS2016-269
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) IT-394,SIP-395,RCS-396
ページ範囲 pp.195-200(IT), pp.195-200(SIP), pp.195-200(RCS),
ページ数 6
発行日 2017-01-12 (IT, SIP, RCS)