講演名 2017-01-27
就学前後の子どものロボットの振舞い認知の発達
今村 悠人(岐阜大), 寺田 和憲(岐阜大), 高橋 英之(阪大), Irini Giannopulu(IHU-A-ICM & Marie Curie Univ.),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 人は他のエージェントの振舞い理解のために2 種類の認知戦略を用いる.一つはマインドリーディングである.マインドリーディングでは多様な振舞いの起源として抽象的な心的状態が帰属される.もう一つはビヘイビアリーディングである.ビヘイビアリーディングでは行為者の振舞いを有限の観測可能なセンサ入力と行動出力の関係によってモデル化する.我々はロボットの振舞いに対するマインドリーディングとビヘイビアリーディングがどのように発達するかを実験によって調べた.実験の結果,スイッチと行動出力の1 対1 関係の理解は4,5 歳児よりも7,8 歳の方が速いことが確認された.この結果はロボットの振舞いに対するビヘイビアリーディングは年齢とともに発達することを示唆する.また,実験の結果,スイッチと行動出力の1 対多(目的志向的)関係は4,5 歳児は理解できるが7,8 歳児は理解できないことが確認された.この結果はロボットの振舞いに対するマインドリーディングは年齢とともに消失することを示唆する.我々の実験結果はエージェントの振舞いに対する目的論的理解は論理的理解によって置き換えられることを示唆する.
抄録(英) Humans use two distinct cognitive strategies separately to understand and predict agents' behavior. One is mind-reading, in which an abstract intervening variable is assumed to be a source of a variety of behaviors. The other is behavior-reading, in which an actor’s superficial behavior is modeled based on a finite set of state-action (stimulus-response) associations. We conducted an experiment to investigate how cognitive capabilities of mind-reading and behavior-reading that are used when understanding robot's behavior develop. The result shows that 7-8 years children understood one-to-one relationship between switch and robot's action faster than 4-5 years children, indicating that the cognitive capability of behavior-reading to robots develops according to age. The results also shows that whereas 4-5 years children understood one-to-many (goal-directed) relationship between switch and robot's action, 7-8 years children did not understand the relationship, indicating that the cognitive capability of mind-reading to robots disappear along with the development. Our findings suggest that logical interpretation of agents' behavior overwhelms teleological interpretation of agent's behavior along with the development.
キーワード(和) マインドリーディング / ビヘイビアリーディング / 認知発達 / ロボット / 意図
キーワード(英) mind-reading / behavior-reading / cognitive development / robot / intention
資料番号 HCS2016-70
発行日 2017-01-20 (HCS)

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2017/1/27(から2日開催)
開催地(和) なみきスクウェア
開催地(英) Namiki Square
テーマ(和) コミュニケーションの心理とライフステージ、および一般
テーマ(英) Psychology and Life-stage of Communication, etc.
委員長氏名(和) 中野 有紀子(成蹊大)
委員長氏名(英) Yukiko Nakano(Seikei Univ.)
副委員長氏名(和) 渡邊 伸行(金沢工大) / 井上 智雄(筑波大)
副委員長氏名(英) Nobuyuki Watanabe(Kanazawa Inst. of Tech.) / Tomoo Inoue(Univ. of Tsukuba)
幹事氏名(和) 林 勇吾(立命館大) / 小森 政嗣(阪電通大) / 吉田 悠(NEC)
幹事氏名(英) Yugo Hayashi(Ritsumeikan Univ.) / Masashi Komori(Osaka Electro-Comm. Univ.) / Haruka Yoshida(NEC)
幹事補佐氏名(和) 石井 亮(NTT) / 高嶋 和毅(東北大) / 藤原 健(阪経済大)
幹事補佐氏名(英) Ryo Ishii(NTT) / Kazuki Takashima(Tohoku Univ.) / Ken Fujiwara(Osaka Univ. of Economic)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Communication Science
本文の言語 JPN
タイトル(和) 就学前後の子どものロボットの振舞い認知の発達
サブタイトル(和)
タイトル(英) Cognitive development of children about robot's behavior before and after entering school
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) マインドリーディング / mind-reading
キーワード(2)(和/英) ビヘイビアリーディング / behavior-reading
キーワード(3)(和/英) 認知発達 / cognitive development
キーワード(4)(和/英) ロボット / robot
キーワード(5)(和/英) 意図 / intention
第 1 著者 氏名(和/英) 今村 悠人 / Yuto Imamura
第 1 著者 所属(和/英) 岐阜大学(略称:岐阜大)
Gifu University(略称:Gifu Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 寺田 和憲 / Kazunori Terada
第 2 著者 所属(和/英) 岐阜大学(略称:岐阜大)
Gifu University(略称:Gifu Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 高橋 英之 / Hideyuki Takahashi
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) Irini Giannopulu / Irini Giannopulu
第 4 著者 所属(和/英) IHU-A-ICM Prisme-Pierre & Marie Curie University(略称:IHU-A-ICM & Marie Curie Univ.)
IHU-A-ICM Prisme-Pierre & Marie Curie University(略称:IHU-A-ICM & Marie Curie Univ.)
発表年月日 2017-01-27
資料番号 HCS2016-70
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) HCS-436
ページ範囲 pp.65-70(HCS),
ページ数 6
発行日 2017-01-20 (HCS)