講演名 2017-01-19
CAN FDにおけるバイポーラNRZ符号化アーキテクチャとその特性評価
宍戸 建之(京都工繊大), 松下 達貴(京都工繊大), 梅原 大祐(京都工繊大), 若杉 耕一郎(京都工繊大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 自動車の電子制御を担う各ECU (Electronic Control Unit) は,車載ネットワークにより通信を行う.ECU の高性能化に伴い,通信速度の高速化が求められており,CAN FD (Controller Area Network with FlexibleData-Rate) が次世代規格として注目されている.CAN 通信では,アービトレーション機能の実現のため,ユニポーラNRZ (Non-Return-to-Zero) 符号が利用されている.高速化に伴うパルス長の短縮は,信号の反射波に起因するリンギングの影響を受けやすくなり,あるノードがその送信信号とバス電圧との不整合によりデータ送信不能となる可能性がある.本稿では,リンギングの影響を低減するためにCAN FD のデータフェーズにおいて,既存のCAN トランシーバを用いたバイポーラNRZ 符号の構成を提案する.CAN 規格に準拠したネットワークにおいて,従来構成と提案構成による受信波形を比較し,伝送特性を評価する.バイポーラNRZ 符号化構成を採用することにより,CANFD の更なる高速化が実現し得ることを示す.
抄録(英) Controller area network (CAN) is a communication standard that is widely employed for in-vehicle networks, and electronic control units (ECUs) in a car communicate with each other using CAN. CAN needs to enhance the bit rate as ECUs are becoming high performance so that CAN with flexible data-rate (CAN FD) has been proposed for the next generation standard. CAN communications employ unipolar non-return-to-zero (NRZ) line codes to establish the arbitration function. The bit duration in the data phase shortens with higher bit rate so that the bit reliability will deteriorate due to ringings originated from reflected waves of signals. As a result, a sending node might stop transmitting if it detects the discrepancy between the sending bit and the bus voltage in the data phase. In this manuscript, we propose to employ bipolar NRZ line coding architecture with existing CAN transceivers in the data phase of CAN FD to reduce the influence of ringings. The simulation results show that our proposed line coding architecture attains higher bit rate than the conventional one in networks conforming to the CAN standard.
キーワード(和) CAN / CAN FD / リンギング / NRZ / バイポーラNRZ / データレート高速化
キーワード(英) CAN / CAN FD / ringing / NRZ / bipolar NRZ / data rate enhancement
資料番号 CS2016-64
発行日 2017-01-12 (CS)

研究会情報
研究会 OCS / CS
開催期間 2017/1/19(から2日開催)
開催地(和) 九州産業大学
開催地(英) Kyushu Sangyo University
テーマ(和) コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,光伝達網(OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携,一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 平野 章(NTT) / 横谷 哲也(金沢工大)
委員長氏名(英) Akira Hirano(NTT) / Tetsuya Yokotani(Kanazawa Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 森田 逸郎(KDDI研) / 中里 秀則(早大)
副委員長氏名(英) Itsuro Morita(KDDI R&D Labs.) / Hidenori Nakazato(Waseda Univ.)
幹事氏名(和) 小林 孝行(NTT) / 山本 義典(住友電工) / 谷口 友宏(NTT) / 牟田 修(九大)
幹事氏名(英) Takayuki Kobayashi(NTT) / Yoshinori Yamamoto(Sumitomo Electric Industries) / Tomohiro Taniguchi(NTT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Optical Communication Systems / Technical Committee on Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) CAN FDにおけるバイポーラNRZ符号化アーキテクチャとその特性評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Bipolar NRZ Coded Architecture for CAN FD and Its Performance Evaluation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) CAN / CAN
キーワード(2)(和/英) CAN FD / CAN FD
キーワード(3)(和/英) リンギング / ringing
キーワード(4)(和/英) NRZ / NRZ
キーワード(5)(和/英) バイポーラNRZ / bipolar NRZ
キーワード(6)(和/英) データレート高速化 / data rate enhancement
第 1 著者 氏名(和/英) 宍戸 建之 / Takeyuki Shishido
第 1 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学(略称:京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology(略称:Kyoto Inst. of Tech.)
第 2 著者 氏名(和/英) 松下 達貴 / Tatsuki Matsushita
第 2 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学(略称:京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology(略称:Kyoto Inst. of Tech.)
第 3 著者 氏名(和/英) 梅原 大祐 / Daisuke Umehara
第 3 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学(略称:京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology(略称:Kyoto Inst. of Tech.)
第 4 著者 氏名(和/英) 若杉 耕一郎 / Koichiro Wakasugi
第 4 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学(略称:京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology(略称:Kyoto Inst. of Tech.)
発表年月日 2017-01-19
資料番号 CS2016-64
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) CS-401
ページ範囲 pp.1-6(CS),
ページ数 6
発行日 2017-01-12 (CS)