講演名 2016-12-21
必要十分な資源利用を可能にするエッジコンピューティングIaaSの検討
山中 広明(NICT), 河合 栄治(NICT), 寺西 裕一(NICT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) エッジコンピューティングにおけるInfrastructure-as-a-Service (IaaS)では,アプリ事業者は,低遅延応答が可能なVMを必要十分な台数取得する要求がある.一方で,インフラ所有者には,電力コストや物理サーバ空き状況など,動的な要因を考慮して,物理サーバ利用のコストパフォーマンスを最適化する要求がある.低遅延応答が可能な,必要十分な台数のVMを決定するには,無線基地局と物理サーバ間の遅延や物理ネットワークトポロジを参照することが有効である.しかし,既存手法のように,アプリ事業者が配置先物理サーバを直接決定しながら,インフラ所有者の要求を満たそうとすると,両者間のインタフェースが複雑化する.そこで,本研究では,アプリ事業者とインフラ所有者間の単純なインタフェース により,アプリ事業者に必要十分なVM資源を要求させる手法を提案する.アプリ事業者は,「仮想リージョン」ごとにVM資源を要求することで,要求するVM台数を抑制できる.さらに,インフラ所有者は,VM配置先物理サーバを独自に決定するため,物理サーバ利用コストを抑制可能である.
抄録(英) Infrastructure-as-a-Service (IaaS) of edge computing must enable application service providers to obtain the necessary and sufficient number of VMs that can respond within the allowed delay. On the other hand, infrastructure owners require to minimize the costs on using physical servers while considering dynamic electronic energy costs or resource availability. Referencing the delay between the wireless base stations and the physical servers, and the physical network topology is effective to decide the necessary and sufficient number of VMs. However, the IaaS interface used in the the existing methods would be complicated if application service providers decide the physical servers to place VMs and an infrastructure owner tries to minimize the costs on the physical servers. In this paper, we propose the method that enables application service providers to obtain the necessary and sufficient number of VMs using the simple interface between the application service providers and an infrastructure owner. Referencing the ``virtual regions'' enables application service providers to reduce the requesting number of VMs. Furthermore, the costs on physical servers can be reduced because an infrastructure owner can decide VM placement.
キーワード(和) エッジコンピューティング / IaaS / 資源割当
キーワード(英) edge computing / IaaS / resource allocation
資料番号 NS2016-121
発行日 2016-12-14 (NS)

研究会情報
研究会 NS / RCS
開催期間 2016/12/21(から2日開催)
開催地(和) 金沢勤労者プラザ
開催地(英)
テーマ(和) マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoIP,一般
テーマ(英) Mobile Ad-hoc Network, Ubiquitous Network, Wireless Communication, security, Multi-Access Network
委員長氏名(和) 戸出 英樹(阪府大) / 村田 英一(京大)
委員長氏名(英) Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Hidekazu Murata(Kyoto Univ.)
副委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研)
副委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.)
幹事氏名(和) 塚本 和也(九工大) / 前田 英樹(NTT) / 旦代 智哉(東芝) / 須山 聡(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Kazuya Tsukamoto(Kyushu Inst. of Tech.) / Hideki Maeda(NTT) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 鎌村 星平(NTT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大)
幹事補佐氏名(英) Shohei Kamamura(NTT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 必要十分な資源利用を可能にするエッジコンピューティングIaaSの検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Consideration of Edge Computing IaaS Enabling Necessary and Sufficient Resource Usage
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) エッジコンピューティング / edge computing
キーワード(2)(和/英) IaaS / IaaS
キーワード(3)(和/英) 資源割当 / resource allocation
第 1 著者 氏名(和/英) 山中 広明 / Hiroaki Yamanaka
第 1 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 2 著者 氏名(和/英) 河合 栄治 / Eiji Kawai
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 3 著者 氏名(和/英) 寺西 裕一 / Yuuichi Teranishi
第 3 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
発表年月日 2016-12-21
資料番号 NS2016-121
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) NS-382
ページ範囲 pp.19-24(NS),
ページ数 6
発行日 2016-12-14 (NS)