講演名 2016-12-22
[奨励講演]Multi-RAT環境における可用帯域情報を利用したTCP輻輳制御方式の提案と評価
岩澤 宏紀(NTT), 徳永 和宏(NTT), 高谷 直樹(NTT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 4K動画やVR等の大容量コンテンツサービスを将来のネットワークで効率的に実現するためには,無線アクセスにおいてもGbpsクラスの超広帯域を実現する高周波数帯を用いたRAT (Radio Access Technology)の利用が有効である.しかし高周波数帯を用いたRATは広域なエリアをカバーするのには適していないため,現在のアクセス網と組み合わせて利用することが想定される.このようなアクセス環境では,無線リンクの追加・削除や無線品質の変動などが原因で従来よりも急激な無線リンク帯域の変動が生じると考えられる.しかし,現在一般的に利用されているTCP通信では,輻輳制御機能のメカニズムから,リンク帯域が急激に変動する環境において即座に所望のスループットを得られない課題がある.そこで本稿では,迅速に無線リンク帯域の変動に追随するTCPの輻輳制御方式を提案する.提案方式では端末毎に利用可能な無線リンク帯域情報を取得し,その帯域情報に基づいて輻輳制御を行う.提案方式に関してns-3を用いたシミュレーション評価を行った結果,他のTCPフローのスループットを過剰に下げることなく高速RATの超広帯域を迅速に利用できることを示した.
抄録(英) For transmitting large-volume data such as 4K/VR videos on future networks, high frequency wave RAT (Radio Access Technology) is considered to be an effective solution. High frequency wave RAT enables high-speed communication over a gigabit per second on radio access networks. However, high frequency wave RAT is not suited for covering wide range area, and therefore it is considered that high frequency wave RAT is to be applied in combination with other existing RATs such as LTE. In such mixed access networks, it is concerned that radio link bandwidth would fluctuate dramatically compared to an access network which consists of a single type RAT because of establishing/disconnecting radio link, fluctuating radio quality and so on. In such a situation, TCP communication throughput would not increase rapidly, even if radio link bandwidth is increased, because of the congestion control function in TCP. In this paper, we propose a new TCP congestion control method which makes communication throughput follow the fluctuation of radio link bandwidth immediately by adjusting congestion window on the basis of current available bandwidth information given by base station. We also show a computer simulation result by ns-3 that proves our proposed method enables immediate high-speed communication without intruding on other TCP flows.
キーワード(和) Multi-RAT / TCP / 5G / 輻輳制御 / トランスポートプロトコル / ns-3
キーワード(英) Multi-RAT / TCP / 5G / Congestion control / Transport protocol / ns-3
資料番号 NS2016-129
発行日 2016-12-14 (NS)

研究会情報
研究会 NS / RCS
開催期間 2016/12/21(から2日開催)
開催地(和) 金沢勤労者プラザ
開催地(英)
テーマ(和) マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoIP,一般
テーマ(英) Mobile Ad-hoc Network, Ubiquitous Network, Wireless Communication, security, Multi-Access Network
委員長氏名(和) 戸出 英樹(阪府大) / 村田 英一(京大)
委員長氏名(英) Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Hidekazu Murata(Kyoto Univ.)
副委員長氏名(和) 岡崎 義勝(NTT) / 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研)
副委員長氏名(英) Yoshikatsu Okazaki(NTT) / Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.)
幹事氏名(和) 塚本 和也(九工大) / 前田 英樹(NTT) / 旦代 智哉(東芝) / 須山 聡(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Kazuya Tsukamoto(Kyushu Inst. of Tech.) / Hideki Maeda(NTT) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 鎌村 星平(NTT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大)
幹事補佐氏名(英) Shohei Kamamura(NTT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [奨励講演]Multi-RAT環境における可用帯域情報を利用したTCP輻輳制御方式の提案と評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Encouragement Talk] Proposal and Evaluation of TCP Congestion Control Method Using Available Bandwidth Information on Multi-RAT Heterogeneous Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Multi-RAT / Multi-RAT
キーワード(2)(和/英) TCP / TCP
キーワード(3)(和/英) 5G / 5G
キーワード(4)(和/英) 輻輳制御 / Congestion control
キーワード(5)(和/英) トランスポートプロトコル / Transport protocol
キーワード(6)(和/英) ns-3 / ns-3
第 1 著者 氏名(和/英) 岩澤 宏紀 / Hiroki Iwasawa
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
第 2 著者 氏名(和/英) 徳永 和宏 / Kazuhiro Tokunaga
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
第 3 著者 氏名(和/英) 高谷 直樹 / Naoki Takaya
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社(略称:NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation(略称:NTT)
発表年月日 2016-12-22
資料番号 NS2016-129
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) NS-382
ページ範囲 pp.53-58(NS),
ページ数 6
発行日 2016-12-14 (NS)