講演名 2016-11-25
28GHz帯リアルタイム送信ビームフォーミング実験装置の試作と室内実験
宮下 真行(SB), 豊見本 和馬(SB), 三上 学(SB), 山口 良(SB), 吉野 仁(SB),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,高周波数帯を用いた第5世代移動通信システム(5G)に関する研究が盛んに行われている.高周波数帯を利用することで,帯域幅の広帯域化が見込まれる.一方で広帯域化による送信電力密度の低下やより高い周波数帯の利用による電波伝搬損失が増加してしまう問題がある.この問題を解決する技術として,Massive MIMO等に代表される大規模な多素子アレーアンテナ技術が注目されている.多素子アレーアンテナの利用の際,基地局側で狭小ビームが形成されるため,電源投入時やハンドオーバ後に基地局の最適な初期ビームを端末が捕捉するビーム初期捕捉技術やユーザ端末の移動に伴い,基地局の狭小ビームが常にユーザ端末に向いているビーム追尾技術が重要である.本稿では,試作したリアルタイム送信ビームフォーミング装置を用いて,室内実験を行ったのでその結果について報告する.
抄録(英) Recently, the study on the 5th generation communication systems using a high frequency band has been actively conducted. There are problems such as decrease of transmission power density due to the wider transmission bandwidth and increase of the radio wave propagation loss due to the higher frequency. As a technique for solving these problems, multi-element array antenna (e.g. Massive MIMO) technologies at base stations (BSs) have been receiving considerable attention. Since BSs with multi-element array antenna have narrow beam pattern, user equipements (UEs) require both initial beam acquisition technique, in which UEs initially detect suitable narrow beam of BS after the user equipments (UEs) are powered on or handover procedures happen and beam tracking technique, in which narrow beam of BS is always directed to the UEs. This paper reports laboratory experimental results by using a prototype of real-time transmit beamforming.
キーワード(和) 5G / 高周波数帯 / 多素子アレーアンテナ / ビーム初期捕捉 / ビーム追尾
キーワード(英) 5G / high frequency band / multi-element array antenna / beam acquisition / beam tracking
資料番号 AP2016-116
発行日 2016-11-17 (AP)

研究会情報
研究会 RCS / AP
開催期間 2016/11/24(から2日開催)
開催地(和) 京都市国際交流会館
開催地(英) Kyoto International Community House
テーマ(和) アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般
テーマ(英) Adaptive Antenna, Equalization, Interference Canceler, MIMO, Wireless Communications, etc.
委員長氏名(和) 村田 英一(京大) / 長 敬三(千葉工大)
委員長氏名(英) Hidekazu Murata(Kyoto Univ.) / Keizo Cho(Chiba Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研) / 岩井 誠人(同志社大)
副委員長氏名(英) Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Hisato Iwai(Doshisha Univ.)
幹事氏名(和) 旦代 智哉(東芝) / 須山 聡(NTTドコモ) / 西森 健太郎(新潟大) / 今井 哲朗(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Tomoya Tandai(Toshiba) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Kentaro Nishimori(Niigata Univ.) / Tetsuro Imai(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 山本 哲矢(パナソニック) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大) / 竹村 暢康(日本工大) / 山口 聡(三菱電機)
幹事補佐氏名(英) Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.) / Nobuyasu Takemura(Nippon Inst. of Tech.) / Satoshi Yamaguchi(Mitsubishi Electric)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Antennas and Propagation
本文の言語 JPN
タイトル(和) 28GHz帯リアルタイム送信ビームフォーミング実験装置の試作と室内実験
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Prototype of Real-Time Transmit Beamforming at 28 GHz Band and its Laboratory Experiments
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 5G / 5G
キーワード(2)(和/英) 高周波数帯 / high frequency band
キーワード(3)(和/英) 多素子アレーアンテナ / multi-element array antenna
キーワード(4)(和/英) ビーム初期捕捉 / beam acquisition
キーワード(5)(和/英) ビーム追尾 / beam tracking
第 1 著者 氏名(和/英) 宮下 真行 / Masayuki Miyashita
第 1 著者 所属(和/英) ソフトバンク株式会社(略称:SB)
SoftBank(略称:SB)
第 2 著者 氏名(和/英) 豊見本 和馬 / Kazuma Tomimoto
第 2 著者 所属(和/英) ソフトバンク株式会社(略称:SB)
SoftBank(略称:SB)
第 3 著者 氏名(和/英) 三上 学 / Manabu Mikami
第 3 著者 所属(和/英) ソフトバンク株式会社(略称:SB)
SoftBank(略称:SB)
第 4 著者 氏名(和/英) 山口 良 / Ryo Yamaguchi
第 4 著者 所属(和/英) ソフトバンク株式会社(略称:SB)
SoftBank(略称:SB)
第 5 著者 氏名(和/英) 吉野 仁 / Hitoshi Yoshino
第 5 著者 所属(和/英) ソフトバンク株式会社(略称:SB)
SoftBank(略称:SB)
発表年月日 2016-11-25
資料番号 AP2016-116
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) AP-317
ページ範囲 pp.53-58(AP),
ページ数 6
発行日 2016-11-17 (AP)