講演名 2016-10-21
[依頼講演]5Gに向けた接続セル選択法の検討
樋口 健一(東京理科大), 湯田 泰明(パナソニック),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,筆者らが先に提案した(p, α)プロポーショナルフェアネスに基づいて定義された下りリンクシステムスループットを最大化する接続セル選択法を新たな評価結果と共に紹介する.提案法は,基地局間での連携を必要とせず,自律分散型の処理によって実現できる.提案法においては,各基地局は独立に,新規接続ユーザへの割り当て帯域幅に関する補助情報を周期的に報知する.この情報を活用して,各ユーザはそれぞれの基地局に接続したときに得られるスループットの予測値を算出する.各ユーザ端末は,最もスループットを増大できると予測される基地局に,当該基地局に接続することによる相対的なスループット利得を表すメトリックをフィードバックする.複数のユーザから報告されたメトリックに基づいて,各基地局は接続ユーザを更新する.以上の処理の繰り返しにより,(p, α)プロポーショナルフェアネスに基づいて定義された下りリンクシステムスループットを最大化する接続セル選択が実現される.提案法は,基地局毎に送信電力や送信帯域幅が異なる場合,及び基地局間での様々な周波数繰り返しに対応できるため,特に第5世代移動通信システムで想定されるヘテロジーニアスネットワークで有効と考えられる.様々なシステムスループットの定義や周波数利用条件を想定した計算機シミュレーションによって,提案法の有効性を定量的に示す.
抄録(英) This paper presents our previously reported user association method to maximize the downlink system throughput in a cellular network, where the system throughput is defined based on (p, α)-proportional fairness. The proposed method assumes a fully decentralized approach, thus complicated inter-base station (BS) cooperation is not required. In the proposed method, each BS periodically and individually broadcasts supplemental information regarding the bandwidth allocation to newly connected users. Assisted by this information, each user calculates the expected throughput that will be obtained by connecting the respective BSs. Each user terminal feeds back the metric for user association to the temporally best BS, which represents a relative increase in throughput through re-association to that BS. Based on the reported metrics from multiple users, each BS individually updates the user association. The proposed method gives a general framework for optimal user association for (p, α)-proportional fairness-based system throughput maximization and is especially effective in heterogeneous cellular networks where low transmission-power pico BSs are overlaid onto a high transmission-power macro BS and different frequency bands with different frequency bandwidths may be assigned to different BSs. Computer simulation results show that the proposed method maximizes the system throughput from the viewpoint of the given (p, α)-proportional fairness.
キーワード(和) ヘテロジーニアスネットワーク / 接続セル選択 / システムスループット / プロポーショナルフェア
キーワード(英) Heterogeneous networks / user association / cell selection / system throughput / proportional fair
資料番号 RCS2016-187
発行日 2016-10-13 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2016/10/20(から2日開催)
開催地(和) YRP(横須賀)
開催地(英) YRP (Yokosuka)
テーマ(和) 無線通信方式,無線通信システム,標準化,将来システムおよび一般
テーマ(英) Wireless Communication Schemes, Wireless Communication Systems, Wireless Standards, Future Wireless Systems, etc.
委員長氏名(和) 村田 英一(京大)
委員長氏名(英) Hidekazu Murata(Kyoto Univ.)
副委員長氏名(和) 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 福田 英輔(富士通研)
副委員長氏名(英) Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Eisuke Fukuda(Fujitsu Labs.)
幹事氏名(和) 旦代 智哉(東芝) / 須山 聡(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Tomoya Tandai(Toshiba) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 山本 哲矢(パナソニック) / 西村 寿彦(北大) / 石原 浩一(NTT) / 村岡 一志(NEC) / 衣斐 信介(阪大)
幹事補佐氏名(英) Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Koichi Ishihara(NTT) / Kazushi Muraoka(NEC) / Shinsuke Ibi(Osaka Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) [依頼講演]5Gに向けた接続セル選択法の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Lecture] Investigations on User Association Method for 5G Cellular Systems
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ヘテロジーニアスネットワーク / Heterogeneous networks
キーワード(2)(和/英) 接続セル選択 / user association
キーワード(3)(和/英) システムスループット / cell selection
キーワード(4)(和/英) プロポーショナルフェア / system throughput
キーワード(5)(和/英) / proportional fair
第 1 著者 氏名(和/英) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:Tokyo Univ. of Science)
第 2 著者 氏名(和/英) 湯田 泰明 / Yasuaki Yuda
第 2 著者 所属(和/英) パナソニック株式会社(略称:パナソニック)
Panasonic Corporation(略称:Panasonic)
発表年月日 2016-10-21
資料番号 RCS2016-187
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) RCS-257
ページ範囲 pp.191-196(RCS),
ページ数 6
発行日 2016-10-13 (RCS)