講演名 2016-09-06
撮影画像評価に基づく複数カメラ制御手法
藤田 俊貴(東工大), 首藤 一幸(東工大), 西川 武志(計算科学振興財団), 大西 真晶(東工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) スポーツや音楽ライブの録画や中継において,全体の映像だけではなく撮影対象を中心に映した映像を見たいという需要がある.ある撮影対象を中心に映すためにはその撮影対象を常に映すカメラを用意すれば良いが,スポーツの試合の様に多くの撮影対象が自由に動きまわれる状況では,撮影対象を中心に映すためには多くのカメラを操作する必要がある.本論文では,複数台のカメラを制御することにより,撮影対象を主に映した映像を自動的に撮影する手法を示す.提案手法では,撮影対象の位置関係に基づいて映像候補を評価した映像評価点を用いて行い,高得点の映像候補をカメラが撮影する.これにより,多くの撮影対象を中心に撮影した映像を自動生成することができるようになる.また提案手法の有効性を確認するために, Unity で作成したシミュレータ上で行った比較実験の結果を示す.実験は提案手法で撮影した場合と固定カメラで撮影した場合の映像評価点の比較と,提案手法で撮影した場合と最も近い撮影対象を撮影するカメラで撮影した場合の映像評価点を比較することで行い,その結果,提案手法では複数のカメラが連携して撮影していることを確認した.
抄録(英) In the recording and the broadcasting of sports and live concerts, there is a demand that audience want to watch not only the whole picture but also the picture that was shot at an object mainly. In order to shoot at an object mainly,it is sufficient to prepare the camera to always shoot at the object. However in the football games, for example, it is necessary to control a lot of cameras to shoot at an object that moves around freely.In this paper, we show how to automatically shoot at an object mainly by controlling multiple cameras. In the proposed technique, by scoring the candidate pictures based on the positional relationships, cameras shoot at the picture that has high score. Thus it is possible to automatically generate movies that shoot to focus on many objects. Further, in order to confirm the effectiveness of the proposed technique, we show the results of comparative experiments that was performed on a simulator that was created in Unity. Experiments are carried out by comparing the proposed technique with using fixed cameras and the proposed technique with using cameras that shoot at the nearest object. As a result, in the proposed technique, it is confirmed that multiple cameras shoot in cooperation.
キーワード(和) 複数台カメラ / 自動撮影 / カメラ制御
キーワード(英) Multiple cameras / Automatic filming / Camera control
資料番号 PRMU2016-77,IBISML2016-32
発行日 2016-08-29 (PRMU, IBISML)

研究会情報
研究会 PRMU / IPSJ-CVIM / IBISML
開催期間 2016/9/5(から2日開催)
開催地(和) 富山大学
開催地(英)
テーマ(和) パターン認識・機械学習基盤技術及び一人称視点・注視情報と行動理解
テーマ(英)
委員長氏名(和) 前田 英作(NTT) / / 福水 健次(統計数理研)
委員長氏名(英) Eisaku Maeda(NTT) / / Kenji Fukumizu(ISM)
副委員長氏名(和) 内田 誠一(九大) / 藤吉 弘亘(中部大) / / 杉山 将(東大) / 鹿島 久嗣(京大)
副委員長氏名(英) Seiichi Uchida(Kyushu Univ.) / Hironobu Fujiyoshi(Chubu Univ.) / / Masashi Sugiyama(Univ. of Tokyo) / Hisashi Kashima(Kyoto Univ.)
幹事氏名(和) 近藤 一晃(京大) / 木村 昭悟(NTT) / / 津田 宏治(東大) / 竹内 一郎(名工大)
幹事氏名(英) Kazuaki Kondo(Kyoto Univ.) / Akisato Kimura(NTT) / / Koji Tsuda(Univ. of Tokyo) / Ichiro Takeuchi(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 大西 正輝(産総研) / 舩冨 卓哉(奈良先端大) / / 神嶌 敏弘(産総研) / 岩田 具治(NTT)
幹事補佐氏名(英) Masaki Oonishi(AIST) / Takuya Funatomi(NAIST) / / Toshihiro Kamishima(AIST) / Tomoharu Iwata(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Pattern Recognition and Media Understanding / Special Interest Group on Computer Vision and Image Media / Technical Committee on Infomation-Based Induction Sciences and Machine Learning
本文の言語 JPN
タイトル(和) 撮影画像評価に基づく複数カメラ制御手法
サブタイトル(和)
タイトル(英) A control technique of multiple cameras based on scores of shot pictures
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 複数台カメラ / Multiple cameras
キーワード(2)(和/英) 自動撮影 / Automatic filming
キーワード(3)(和/英) カメラ制御 / Camera control
第 1 著者 氏名(和/英) 藤田 俊貴 / Shunki Fujita
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
第 2 著者 氏名(和/英) 首藤 一幸 / Kazuyuki Shudo
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
第 3 著者 氏名(和/英) 西川 武志 / Takeshi Nishikawa
第 3 著者 所属(和/英) 公益財団法人計算科学振興財団(略称:計算科学振興財団)
Foundation for Computational Science(略称:FOCUS)
第 4 著者 氏名(和/英) 大西 真晶 / Masaaki Ohnishi
第 4 著者 所属(和/英) 東京工業大学(略称:東工大)
Tokyo Institute of Technology(略称:Tokyo Tech)
発表年月日 2016-09-06
資料番号 PRMU2016-77,IBISML2016-32
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) PRMU-208,IBISML-209
ページ範囲 pp.179-184(PRMU), pp.179-184(IBISML),
ページ数 6
発行日 2016-08-29 (PRMU, IBISML)