講演名 2016-08-30
モバイルネットワークによる協調型ITS実現に向けた位置情報通信方式の評価
藤波 誠(NEC), 水越 康博(NEC),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,無線通信を用いて車が互いの位置情報を直接交換することにより交通事故を回避する技術が研究開発されており,車車間通信と呼ばれている.この車車間通信では見通しのきかない交差点などでは互いの電波が到達し得ないため,出会い頭衝突事故などを防止することができないという課題を抱えている.そこで,モバイルネットワークを使って車の位置情報を100msec毎に交換し,周囲の車の位置と速度から未来の状況を把握することにより,出会い頭事故を未然に防止する.しかしこれを実現するためには,位置データの通信量の削減と高精度な位置推定が必要となる. そこで本研究では,互いにモバイルネットワークで位置情報を送受信する場合のネットワーク負荷を減らしつつ,サーバ側で管理する位置精度を維持することが可能とするため,位置情報の通信方式の検討とその評価を行った.
抄録(英) In recent years, Vehicle to Vehicle (V2V) communication technology based on the Wi-Fi technology has been used for vehicles to avoid from colliding each other. But in V2V communications the radio waves cannot get diffracted well enough where the cars cannot see through intersections. So it might not be able to prevent a traffic accident from happening. So we use mobile network to exchange location information such as longitude and latitude every 100msec and make vehicles use them to predict the locations of surrounding vehicles of near future and then avoid traffic accidents in any situations. But another problems will arise. LTE network will overflow in terms of radio resource and charge for the data might get so expensive to pay. So we have to reduce the amount of data packets and keep the location accuracy in the location management servers at the same time. In this study, we developed the data reduction/compression and communication method to reduce the uploading frequency of location information from the clients to servers in LTE network and keep the accuracy of location prediction at location management severs.
キーワード(和) モバイルネットワーク / 位置情報 / ITS / ダイナミックマップ
キーワード(英) Mobile Network / Location Information / ITS / dynamic map
資料番号 CQ2016-62
発行日 2016-08-22 (CQ)

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2016/8/29(から2日開催)
開催地(和) 筑波山温泉
開催地(英) Tsukubasan
テーマ(和) 無線通信品質,クロスレイヤ技術, 5G移動体通信システム・アプリケーション,無線ネットワークプロトコル設計,無線リソース割当,IoT・M2M,一般
テーマ(英) Wireless Communication Quality, Cross-Layer Techniques, 5G Mobile Communications and Applications, Wireless Network Protocol Design, Wireless Resource Management, IoT, M2M, etc.
委員長氏名(和) 矢守 恭子(朝日大)
委員長氏名(英) Kyoko Yamori(Asahi Univ.)
副委員長氏名(和) 林 孝典(NTT) / 下西 英之(NEC)
副委員長氏名(英) Takanori Hayashi(NTT) / Hideyuki Shimonishi(NEC)
幹事氏名(和) 松田 崇弘(阪大) / 久保 亮吾(慶大)
幹事氏名(英) Takahiro Matsuzaki(Osaka Univ.) / Ryogo Kubo(Keio Univ.)
幹事補佐氏名(和) アベセカラ ヒランタ(NTT) / 福元 徳広(KDDI研)
幹事補佐氏名(英) Hirantha Abeysekera(NTT) / Norihiro Fukumoto(KDDI R&D Labs.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Communication Quality
本文の言語 JPN
タイトル(和) モバイルネットワークによる協調型ITS実現に向けた位置情報通信方式の評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Evaluation of the Communication System of Vehicle Location Information for Cooperative ITS via 4G/5G Mobile Network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) モバイルネットワーク / Mobile Network
キーワード(2)(和/英) 位置情報 / Location Information
キーワード(3)(和/英) ITS / ITS
キーワード(4)(和/英) ダイナミックマップ / dynamic map
第 1 著者 氏名(和/英) 藤波 誠 / Makoto Fujinami
第 1 著者 所属(和/英) 日本電気株式会社(略称:NEC)
NEC Corporation(略称:NEC)
第 2 著者 氏名(和/英) 水越 康博 / Yasuhiro Mizukoshi
第 2 著者 所属(和/英) 日本電気株式会社(略称:NEC)
NEC Corporation(略称:NEC)
発表年月日 2016-08-30
資料番号 CQ2016-62
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) CQ-202
ページ範囲 pp.77-81(CQ),
ページ数 5
発行日 2016-08-22 (CQ)