講演名 2016-07-21
日本周辺船舶輻輳海域に向けた地上デジタルビームフォーミングによる超高性能衛星AIS
平原 大地(JAXA),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 船舶自動識別装置(AIS)の遠洋受信に衛星AISが期待され盛んに研究開発されている.国内では宇宙航空研究開発機構(JAXA)が,衛星搭載船舶自動識別システム実験(SPAISE:SPace based AIS Experiment)として,2012年打ち上げの小型実証衛星4 型(SDS-4) によるSPAISE,2014年打ち上げの陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2) によるSPAISE2 を実施してきた.実験結果から,日本周辺の船舶輻輳海域ではAIS 信号パケットの衝突が顕著であり衛星AIS不感エリアとなることが明らかになった.本稿では,解決策として地上デジタルビームフォーミングによる超高性能衛星AISを提案する.軌道上信号衝突解析の結果,SPAISE従来の性能から10倍以上の性能改善を確認した.
抄録(英) Space-based AIS is presented as a promising solution to overcome the coverage limitation of ground stations with the potential to provide AIS detection service coverage in any given area on the Earth. In Japan, The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) launched the second satellite AIS system (SPAISE2 : SPace based AIS Experiment 2nd) mounted on DAICHI-2 (ALOS-2 : Advanced Land Observing Satellite-2) in 2014. The probability of slot collision increases of space-based AIS in the sea around Japan has long become an issue, preventing the realization of practical systems in the marine traffic density area. By space-based AIS and ground-based digital beam forming (DBF), this paper proposes the concept of ultra-high performance satellite AIS to solve the slot collision problem in the blind zone. Simulation results show an improvement of more than 10 times in terms of the detection of ships compared to the operating SPAISEs.
キーワード(和) 衛星AIS / 衛星搭載船舶自動識別実験 / 船舶輻輳海域 / 地上デジタルビームフォーミング
キーワード(英) space-based AIS / SPace based AIS Experiment / SPAISE / Marine Traffic Density Area / ground-based DBF
資料番号 SAT2016-19
発行日 2016-07-14 (SAT)

研究会情報
研究会 AP / SAT / SANE
開催期間 2016/7/20(から3日開催)
開催地(和) 小樽マリーナ
開催地(英) Otaru port marina
テーマ(和) リモートセンシング,電波伝搬,一般, 衛星通信
テーマ(英) Remote sensing, Radio propagation, Antennas and Propagation, Sattelite Communication
委員長氏名(和) 長 敬三(千葉工大) / 杉山 隆利(工学院大) / 小林 弘一(阪工大)
委員長氏名(英) Keizo Cho(Chiba Inst. of Tech.) / Takatoshi Sugiyama(Kogakuin Univ.) / Hirokazu Kobayashi(Osaka Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 岩井 誠人(同志社大) / 鈴木 利則(東北学院大) / 辻 宏之(NICT) / 水野 貴秀(JAXA) / 森山 敏文(長崎大)
副委員長氏名(英) Hisato Iwai(Doshisha Univ.) / Toshinori Susuki(Tohoku Gakuin Univ.) / Hiroyuki Tsuji(NICT) / Takahide Mizuno(JAXA) / Toshifumi Moriyama(Nagasaki Univ.)
幹事氏名(和) 西森 健太郎(新潟大) / 今井 哲朗(NTTドコモ) / 中平 勝也(NTT) / 山崎 浩輔(KDDI研) / 牧 謙一郎(JAXA) / 小幡 康(三菱電機)
幹事氏名(英) Kentaro Nishimori(Niigata Univ.) / Tetsuro Imai(NTT DoCoMo) / Katsuya Nakahira(NTT) / Kosuke Yamazaki(KDDI R&D Labs.) / Kenichiro Maki(JAXA) / Yasushi Obata(Mitsubishi Electric)
幹事補佐氏名(和) 竹村 暢康(日本工大) / / 毛塚 敦(電子航法研) / 秋田 学(電通大)
幹事補佐氏名(英) Nobuyasu Takemura(Nippon Inst. of Tech.) / / Atsushi Kezuka(ENRI) / Manabu Akita(Univ. of Electro-Comm.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Antennas and Propagation / Technical Committee on Satellite Telecommunications / Technical Committee on Space, Aeronautical and Navigational Electronics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 日本周辺船舶輻輳海域に向けた地上デジタルビームフォーミングによる超高性能衛星AIS
サブタイトル(和)
タイトル(英) Ultra-high Performance Satellite AIS Utilizing Ground-based DBF for Marine Traffic Density Area in the Sea around Japan
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 衛星AIS / space-based AIS
キーワード(2)(和/英) 衛星搭載船舶自動識別実験 / SPace based AIS Experiment
キーワード(3)(和/英) 船舶輻輳海域 / SPAISE
キーワード(4)(和/英) 地上デジタルビームフォーミング / Marine Traffic Density Area
キーワード(5)(和/英) / ground-based DBF
第 1 著者 氏名(和/英) 平原 大地 / Daichi Hirahara
第 1 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(略称:JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency(略称:JAXA)
発表年月日 2016-07-21
資料番号 SAT2016-19
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) SAT-144
ページ範囲 pp.45-50(SAT),
ページ数 6
発行日 2016-07-14 (SAT)