講演名 2016-06-10
超音波照射による軟骨中の誘発電位の検討
森 駿貴(同志社大), 松川 沙弥果(同志社大), 坂田 祥崇(同志社大), 眞野 功(応用電機), 高柳 真司(名工大), 松川 真美(同志社大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 超音波骨折治療法におけるメカニズム解明のため,骨の超音波誘発電位について検討する.これまで我々は骨を圧電材料とみなして超音波トランスデューサを作成し,MHz 域の超音波照射による電位出力を報告した.本報告では,皮質骨と軟骨の MHz 帯域の圧電性を実験的に調べた.具体的には,パルス超音波をトランスデューサに照射し,(軟)骨トランスデューサの受波感度特性,および出力電圧の時間変化について検討した.軟骨にはハイドロキシアパタイトが少なく,コラーゲンが多く含まれる.軟骨の圧電性はコラーゲンによるものと考えられる.
抄録(英) In order to understand the mechanism of ultrasonic bone healing, we have experimentally studied the ultrasonically induced electrical potential in the cartilage. In addition to the reference cortical bone transducers, we have fabricated cartilage ultrasound transducers. By irradiating ultrasound in the MHz range, the receiving sensitivity of the transducer is discussed. The main part of the cartilage is type?collagen. The results indicate that the piezoelectricity of the cartilage comes from the collagen.
キーワード(和) 超音波 / 軟骨 / 圧電現象
キーワード(英) ultrasound / cartilage / piezoelectricity
資料番号 US2016-25
発行日 2016-06-03 (US)

研究会情報
研究会 US
開催期間 2016/6/10(から1日開催)
開催地(和) 富山大学 五福キャンパス
開催地(英) Gofuku Campus, University of Toyama
テーマ(和) 医用超音波,アコースティックイメージング,一般
(共催:日本超音波医学会・基礎技術研究会,日本音響学会アコースティックイメージング研究会)
テーマ(英) Ultrasonics in Medicine, Acoustic Imaging, General
委員長氏名(和) 遠藤 信行(神奈川大)
委員長氏名(英) Nobuyuki Endo(Kanagawa Univ.)
副委員長氏名(和) 伊藤 洋一(日大) / 黒澤 実(東工大)
副委員長氏名(英) Yoichi Itoh(Nihon Univ.) / Minoru Kurosawa(Tokyo Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 畑中 信一(電通大) / 長谷川 英之(富山大)
幹事氏名(英) Shin-ichi Hatanaka(Univ. of Electro-Comm.) / Hideyuki Hasegawa(Univ. of Toyama)
幹事補佐氏名(和) 森田 剛(東大)
幹事補佐氏名(英) Takeshi Morita(Univ. of Tokyo)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Ultrasonics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 超音波照射による軟骨中の誘発電位の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Induced electric potential in cartilage by ultrasound irradiation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 超音波 / ultrasound
キーワード(2)(和/英) 軟骨 / cartilage
キーワード(3)(和/英) 圧電現象 / piezoelectricity
第 1 著者 氏名(和/英) 森 駿貴 / Shunki Mori
第 1 著者 所属(和/英) 同志社大学(略称:同志社大)
Doshisha University(略称:Doshisha Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 松川 沙弥果 / Sayaka Matsukawa
第 2 著者 所属(和/英) 同志社大学(略称:同志社大)
Doshisha University(略称:Doshisha Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 坂田 祥崇 / Yoshitaka Sakata
第 3 著者 所属(和/英) 同志社大学(略称:同志社大)
Doshisha University(略称:Doshisha Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 眞野 功 / Isao Mano
第 4 著者 所属(和/英) 応用電機株式会社(略称:応用電機)
Oyo electric(略称:Oyo electric)
第 5 著者 氏名(和/英) 高柳 真司 / Shinji Takayanagi
第 5 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:Nagoya Inst. Tech.)
第 6 著者 氏名(和/英) 松川 真美 / Mami Matsukawa
第 6 著者 所属(和/英) 同志社大学(略称:同志社大)
Doshisha University(略称:Doshisha Univ.)
発表年月日 2016-06-10
資料番号 US2016-25
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) US-84
ページ範囲 pp.35-38(US),
ページ数 4
発行日 2016-06-03 (US)