講演名 2016-05-18
Neut:『アナタ話して』と『だれでも良いから話して』を使い分ける会話支援ロボット
藤森 亮(東京電機大), 大島 直樹(東京電機大), 徳永 弘子(東京電機大), 武川 直樹(東京電機大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 人同士の多人数会話に参加する会話支援ロボットが沈黙中の会話参与者に発話を促す場合,二つの支援手法が考えられる.一つは,ロボットが特定の会話参与者に視線を向けてその参与者から発話を引き出す手法である.もう一つは,どの参与者にも視線を向けずにロボットがいずれかの参与者から発話を誘いだす手法である.本研究では,会話の状況や場合に応じてこの二つの支援手法を適切に使い分ける会話支援ロボットを開発するために,視線方向の調整により二つを使い分けるNeutと呼ぶ会話支援ロボットの構築を進めている.本論では,Neutの二つの支援手法により,会話構造にどのような変容が生じるのかについて考察する.
抄録(英) In case the conversation support robot to participate in the multi-party conversation among people encourages the participants in silence to talk, two kinds of the support scheme for the robot are considered. One is the method obligate to speak a talk through directing eye contacts toward specified participants. The other method is to invite a talk even from anyone of the participants without eye contacts. In this study, to develop the conversation support robot which selectively uses these two methods properly depending on the situation and case of conversation, the construction of the robot called Neut capable of adjusting eye contact direction for the two methods is in progress. This paper is to discuss what kind of transformation results in the conversation structure caused by the two support methods of Neut.
キーワード(和) 会話支援ロボット / 順番交替 / 沈黙 / 視線 / 義務化
キーワード(英) Conversation Support Robot / Turn-taking / Silence / Eye-gaze / Obligation
資料番号 HCS2016-3,HIP2016-3
発行日 2016-05-11 (HCS, HIP)

研究会情報
研究会 HCS / HIP / HI-SIGCE
開催期間 2016/5/18(から2日開催)
開催地(和) 沖縄産業支援センター
開催地(英) Okinawa Industry Support Center
テーマ(和) 「コミュニケーション支援」「コミュニケーション一般」「ヒューマン情報処理一般」
テーマ(英) Communication Enhancing, Human Communication, and Human Information Processing
委員長氏名(和) 藤田 欣也(東京農工大) / 安藤 英由樹(阪大) / 吉野 孝(和歌山大)
委員長氏名(英) Kinya Fujita(Tokyo Univ. of Agric. and Tech.) / Hideyuki Ando(Osaka Univ.) / Takashi Yoshino(和歌山大)
副委員長氏名(和) 松田 昌史(NTT) / 伊藤 京子(阪大) / 石井 雅博(札幌市大) / 蒲池 みゆき(工学院大) / 下田 宏(京大) / 山本 知仁(金沢工大)
副委員長氏名(英) Masafumi Matsuda(NTT) / Kyoko Ito(Osaka Univ.) / Masahiro Ishii(Sapporo City Univ.) / Miyuki Kamachi(Kogakuin Univ.) / Hiroshi Shimoda(京大) / Tomohito Yamamoto(金沢工大)
幹事氏名(和) 渡邊 伸行(金沢工大) / 井上 智雄(筑波大) / 林 勇吾(立命館大) / 水科 晴樹(徳島大) / 川崎 真弘(筑波大) / 清河 幸子(名大) / 岡 耕平(滋慶院大) / 瀬島 吉裕(岡山県立大) / 村田 和義(青学大)
幹事氏名(英) Nobuyuki Watanabe(Kanazawa Inst. of Tech.) / Tomoo Inoue(Univ. of Tsukuba) / Yugo Hayashi(Ritsumeikan Univ.) / Haruki Mizushina(Tokushima Univ.) / Masahiro Kawasaki(Univ. of Tsukuba) / Sachiko Kiyokawa(Nagoya Univ.) / 岡 耕平(滋慶院大) / Yoshihiro Sejima(岡山県立大) / Kazuyoshi Murata(青学大)
幹事補佐氏名(和) 小森 政嗣(阪電通大) / 田中 貴紘(名大) / 吉田 悠(NEC) / 黒木 忍(NTT) / 菅沼 睦(早大)
幹事補佐氏名(英) Masashi Komori(Osaka Electro-Comm. Univ.) / Takahiro Tanaka(Nagoya Univ.) / Haruka Yoshida(NEC) / Sinobu Kuroki(NTT) / Mutsumi Suganuma(Waseda Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Communication Science / Technical Committee on Human Information Processing / Special Interest Group on Communication Enhancement
本文の言語 JPN
タイトル(和) Neut:『アナタ話して』と『だれでも良いから話して』を使い分ける会話支援ロボット
サブタイトル(和)
タイトル(英) Neut : Conversation Support Robot Selecting "You" or "Someone" to Speak
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 会話支援ロボット / Conversation Support Robot
キーワード(2)(和/英) 順番交替 / Turn-taking
キーワード(3)(和/英) 沈黙 / Silence
キーワード(4)(和/英) 視線 / Eye-gaze
キーワード(5)(和/英) 義務化 / Obligation
第 1 著者 氏名(和/英) 藤森 亮 / Ryo Fujimori
第 1 著者 所属(和/英) 東京電機大学(略称:東京電機大)
Tokyo Denki University(略称:TDU)
第 2 著者 氏名(和/英) 大島 直樹 / Naoki Ohshima
第 2 著者 所属(和/英) 東京電機大学(略称:東京電機大)
Tokyo Denki University(略称:TDU)
第 3 著者 氏名(和/英) 徳永 弘子 / Hiroko Tokunaga
第 3 著者 所属(和/英) 東京電機大学(略称:東京電機大)
Tokyo Denki University(略称:TDU)
第 4 著者 氏名(和/英) 武川 直樹 / Naoki Mukawa
第 4 著者 所属(和/英) 東京電機大学(略称:東京電機大)
Tokyo Denki University(略称:TDU)
発表年月日 2016-05-18
資料番号 HCS2016-3,HIP2016-3
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) HCS-31,HIP-32
ページ範囲 pp.11-16(HCS), pp.11-16(HIP),
ページ数 6
発行日 2016-05-11 (HCS, HIP)