講演名 2016-04-22
低SHF帯デジタルビームフォーミングを用いる5G Massive MIMO伝送におけるカバレッジ評価
奥山 達樹(NTTドコモ), 吉岡 翔平(NTTドコモ), 須山 聡(NTTドコモ), 奥村 幸彦(NTTドコモ),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 第5世代(5G)無線アクセスネットワークでは,急増するトラフィックに対応するため,広い帯域幅を確保可能な高周波数帯の適用が有効であり,更なる超高速・大容量化を目指してMassive MIMO技術の導入が検討されている.また,低SHF帯を利用すると,高SHF帯と比べて比較的帯域幅が狭いため,より高精度なビーム制御が可能となるフルデジタルMassive MIMOを早期から適用できる.低SHF帯フルデジタルMassive MIMOにおけるデジタルビームフォーミング(BF)アルゴリズムとして,予め定められた方向にビームを形成するデジタルBFとチャネル情報を用いたプリコーディングの組み合わせであるデジタルFBCPが提案されている.本報告では,デジタルFBCPを用いた低SHF帯Massive MIMO伝送におけるカバレッジを評価するために,5.2 GHz帯100 MHz帯域幅,128素子の一様平面アレーを用いた計算機シミュレーションにより,下り回線における総送信電力30 dBmにおけるリンクバジェットに基づいて受信端末における平均信号対雑音電力比を算出し,適応変調符号化とランクアダプテーションを適用して,基地局のアンテナ高やチルト角がスループット特性に与える影響を明らかにする.
抄録(英) In order to tackle rapidly increasing traffic, 5th generation (5G) radio access network in mobile communications introduces Massive MIMO technology using higher frequency bands for realizing super high bit rate and large system capacity. In low SHF bands, because bandwidth is a relatively narrower in comparison to using high SHF bands, fully digital Massive MIMO which can control beams with higher accuracy will be introduced early. As the digital beamforming algorithm for fully digital Massive MIMO in low SHF bands, digital FBCP which combines digital beamforming (BF) with digital precoding has been proposed. This paper evaluates coverage of Massive MIMO using digital FBCP in low SHF bands by computer simulations using 5.2 GHz band, 100 MHz bandwidth and 128-element uniform planar array. Thus, this report shows the impact of the tilt angle and antenna height of base station on throughput performance when adaptive modulation and coding (AMC) and rank adaptation (RA) based is adopted on the average signal to noise power ratio (SNR) that calculated by radio link budget considering total transmission power of 30 dBm.
キーワード(和) 5G / 低SHF帯 / Massive MIMO / デジタルビームフォーミング / カバレッジ / リンクバジェット
キーワード(英) 5G / Low SHF bands / Massive MIMO / Digital beamforming / Coverage / Link budget
資料番号 RCS2016-14
発行日 2016-04-14 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2016/4/21(から2日開催)
開催地(和) 弘前市・星と森のロマントピア
開催地(英) Romantopia, A Landscape of Forest and Stars, Hirosaki City
テーマ(和) 鉄道,車車間・路車間通信,無線アクセス技術,一般
テーマ(英) Radio Access Technologies, etc.
委員長氏名(和) 太郎丸 真(福岡大)
委員長氏名(英) Makoto Taromaru(Fukuoka Univ.)
副委員長氏名(和) 村田 英一(京大) / 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大)
副委員長氏名(英) Hidekazu Murata(Kyoto Univ.) / Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.)
幹事氏名(和) 岡崎 彰浩(三菱電機) / 須山 聡(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Akihiro Okazaki(Mitsubishi Electric) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 増野 淳(NTT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 井上 高道(NEC) / 旦代 智哉(東芝) / 西村 寿彦(北大)
幹事補佐氏名(英) Jun Mashino(NTT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Takamichi Inoue(NEC) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 低SHF帯デジタルビームフォーミングを用いる5G Massive MIMO伝送におけるカバレッジ評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Coverage Evaluation of 5G Massiive MIMO Transmission with Digital Beamforming in Low SHF Band
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 5G / 5G
キーワード(2)(和/英) 低SHF帯 / Low SHF bands
キーワード(3)(和/英) Massive MIMO / Massive MIMO
キーワード(4)(和/英) デジタルビームフォーミング / Digital beamforming
キーワード(5)(和/英) カバレッジ / Coverage
キーワード(6)(和/英) リンクバジェット / Link budget
第 1 著者 氏名(和/英) 奥山 達樹 / Tatsuki Okuyama
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC.(略称:NTT DOCOMO)
第 2 著者 氏名(和/英) 吉岡 翔平 / Shohei Yoshioka
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC.(略称:NTT DOCOMO)
第 3 著者 氏名(和/英) 須山 聡 / Satoshi Suyama
第 3 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC.(略称:NTT DOCOMO)
第 4 著者 氏名(和/英) 奥村 幸彦 / Yukihiko Okumura
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC.(略称:NTT DOCOMO)
発表年月日 2016-04-22
資料番号 RCS2016-14
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) RCS-11
ページ範囲 pp.77-82(RCS),
ページ数 6
発行日 2016-04-14 (RCS)