講演名 2016-04-21
通信をベースとした人間と機械によるハイブリッド自動運転の可能性
郡 武治(静岡理工科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) アメリカ国防省のDARPA主催のUrban Challenge 2007開催以降、各種センサーを付けた自律型自動運転が話題を集め、数年以内に実現できると言われている。しかしながら、現在の交通事情から考えると、人、物が混在する複雑な環境の中、障害を避けながら、完全な自律型自動運転をすることはかなり難しいと思われる。車運転に関わる特殊な技能(高速道路進入、自動追い越し、縦列駐車、車庫入れ等)の部分は機械に任せるなど、部分的に段階的に自動運転の利用幅が広がってくるのがより現実的と考えられる。ここで、完全な自律型自動運転ではなく、ネットワークを介した半自動運転すなわち、路車間通信、車車間通信を基軸とした自動運転を考える。具体的には、車載プラットホームの通信を介したシームレス化を考え、人間、機械、通信の処理速度を考慮した実現モデルを示す。例として、バーチャル時空間を用いた制御を示す。さらにネットワークの依存性を高めたノンストップ交差点などのモデルを示す。筆者は、これらのシームレスプラットホームを実現するために、高信頼で低遅延さらに、n点で同一データ同時取得の保障ができる通信方式として、エリア情報伝送法を提案している。最後に、エリア情報伝送法の原理と特性を示し、実現可能であることを述べる。
抄録(英) Autonomous automatic operation with each sensor collects topics after Urban Challenge 2007 holding of DARPA sponsorship of the American MOD, and it's said that they can achieve it within several years. However, while avoiding the fault through the complex environment in which people and goods mixed, it seems to be quite difficult to fully autonomous automatic operation. In practice, special skills involved in the car driving (highway entry, automatic overtaking, parallel parking, garage, etc.) to the machine. Extend the work by automatic operation in the step-by-step. Not a complete autonomous automatic operation, semi-automatic operation with the network can be considered. For example, road-to-vehicle communication or vehicle-to-vehicle communication are considered. To achieve a seamless in-vehicle platform by communication, the processing speed of humans, machines and the communication are considered. As an example, a control model using a virtual space-time. Further illustrate the model, such as non-stop intersection using the network. To achieve these seamless platforms, we propose an area information transmission method. This method is a communication method that can ensure the simultaneous acquisition of the same information n points. In addition, a low-latency high-quality trust. Finally, it illustrates the principles and characteristics of the area information transmission method, states that can be realized by calculation.
キーワード(和) 自動運転 / ITS / スマートモビリティ / 車載プラットホーム
キーワード(英) Automatic Operation of a Motor Vehicle / ITS / Smart Mobility
資料番号 RCS2016-4
発行日 2016-04-14 (RCS)

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2016/4/21(から2日開催)
開催地(和) 弘前市・星と森のロマントピア
開催地(英) Romantopia, A Landscape of Forest and Stars, Hirosaki City
テーマ(和) 鉄道,車車間・路車間通信,無線アクセス技術,一般
テーマ(英) Radio Access Technologies, etc.
委員長氏名(和) 太郎丸 真(福岡大)
委員長氏名(英) Makoto Taromaru(Fukuoka Univ.)
副委員長氏名(和) 村田 英一(京大) / 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大)
副委員長氏名(英) Hidekazu Murata(Kyoto Univ.) / Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.)
幹事氏名(和) 岡崎 彰浩(三菱電機) / 須山 聡(NTTドコモ)
幹事氏名(英) Akihiro Okazaki(Mitsubishi Electric) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo)
幹事補佐氏名(和) 増野 淳(NTT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 井上 高道(NEC) / 旦代 智哉(東芝) / 西村 寿彦(北大)
幹事補佐氏名(英) Jun Mashino(NTT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Takamichi Inoue(NEC) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 通信をベースとした人間と機械によるハイブリッド自動運転の可能性
サブタイトル(和)
タイトル(英) Hybrid Automatic Operation of a Motor Vehicle with the Telecommunication
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 自動運転 / Automatic Operation of a Motor Vehicle
キーワード(2)(和/英) ITS / ITS
キーワード(3)(和/英) スマートモビリティ / Smart Mobility
キーワード(4)(和/英) 車載プラットホーム
第 1 著者 氏名(和/英) 郡 武治 / Takeharu Kohri
第 1 著者 所属(和/英) 静岡理工科大学(略称:静岡理工科大)
Shizuoka Institute of Science and Technology(略称:SIST)
発表年月日 2016-04-21
資料番号 RCS2016-4
巻番号(vol) vol.116
号番号(no) RCS-11
ページ範囲 pp.19-24(RCS),
ページ数 6
発行日 2016-04-14 (RCS)