講演名 | 2016-03-10 感性評価値を用いた対話型進化計算による三次元物体デザイン手法 檜山 翼(明大), 中村 美惠子(東京藝術大), 宮下 芳明(明大), 飛谷 謙介(関西学院大), 長田 典子(関西学院大), 荒川 薫(明大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | |
抄録(英) | |
キーワード(和) | |
キーワード(英) | |
資料番号 | SIS2015-48 |
発行日 | 2016-03-03 (SIS) |
研究会情報 | |
研究会 | SIS |
---|---|
開催期間 | 2016/3/10(から2日開催) |
開催地(和) | 東京都市大学世田谷キャンパス |
開催地(英) | Tokyo City Univ. |
テーマ(和) | ソフトコンピューティング,一般 |
テーマ(英) | Soft computing, etc. |
委員長氏名(和) | 棟安 実治(関西大) |
委員長氏名(英) | Mitsuji Muneyasu(Kansai Univ.) |
副委員長氏名(和) | 田中 宏和(広島市大) / 仲地 孝之(NTT) |
副委員長氏名(英) | Hirokazu Tanaka(Hiroshima City Univ.) / Takayuki Nakachi(NTT) |
幹事氏名(和) | 田中 豪(名古屋市大) / 原田 康祐(東芝) |
幹事氏名(英) | Go Tanaka(Nagoya City Univ.) / Kosuke Harada(Toshiba) |
幹事補佐氏名(和) | 辻 裕之(神奈川工科大) / 田向 権(九工大) |
幹事補佐氏名(英) | Hiroyuki Tsuji(Kanagawa Inst. of Tech.) / Hakaru Tamukoh(Kyushu Inst. of Tech.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Smart Info-Media System |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 感性評価値を用いた対話型進化計算による三次元物体デザイン手法 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A Method to Design 3D Objects using Interactive Evolutionary Computing Accompanied by Quantitative Evaluation of Kansei |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | |
第 1 著者 氏名(和/英) | 檜山 翼 / Tsubasa Hiyama |
第 1 著者 所属(和/英) | 明治大学(略称:明大) Meiji University(略称:Meiji Univ.) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 中村 美惠子 / Mieko Nakamura |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京藝術大学(略称:東京藝術大) Tokyo University of the Arts(略称:Tokyo Univ. of the Arts) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 宮下 芳明 / Homei Miyashita |
第 3 著者 所属(和/英) | 明治大学(略称:明大) Meiji University(略称:Meiji Univ.) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 飛谷 謙介 / Kensuke Tobitani |
第 4 著者 所属(和/英) | 関西学院大学(略称:関西学院大) Kwansei Gakuin University(略称:Kwansei Gakuin Univ.) |
第 5 著者 氏名(和/英) | 長田 典子 / Noriko Nagata |
第 5 著者 所属(和/英) | 関西学院大学(略称:関西学院大) Kwansei Gakuin University(略称:Kwansei Gakuin Univ.) |
第 6 著者 氏名(和/英) | 荒川 薫 / Kaoru Arakawa |
第 6 著者 所属(和/英) | 明治大学(略称:明大) Meiji University(略称:Meiji Univ.) |
発表年月日 | 2016-03-10 |
資料番号 | SIS2015-48 |
巻番号(vol) | vol.115 |
号番号(no) | SIS-505 |
ページ範囲 | pp.1-6(SIS), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2016-03-03 (SIS) |