講演名 2016-02-22
[招待講演]ビッグデータ防災、そして人間と機械の役割
北本 朝展(NII),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 2011年3月の東日本大震災以来、ビッグデータが防災に有用であるとの認識が高まってきた。筆者にとって、ビッグデータ防災の究極的な目標とは、すべての人が自分にとって重要な情報を適切な時に活用できる災害メディアの構築にある。そこで、気象データや地震データ等の自然災害データを対象とし、ビッグデータを活用したメディアに必要となる収集・解析・分配・受容に関する個別課題とその統合の研究に取り組んできた。こうしたメディアを実現できれば、近年の多くの災害で見られる「多すぎる情報に担当者が対応できない」問題に対し、人工知能による自動化という解決策を提供できる可能性がある。とはいえ、防災の目的が「人間の行動を促すことで命を救う」ことにある以上、人間を無視したビッグデータ防災を推進しても意味がない。ゆえに本講演は、パターン認識分野に関わるテーマも含めた過去の研究成果とその位置付けを概観するとともに、今後の展望として人間と機械の役割分担という課題も論じてみたい。
抄録(英) The potential of big data-based disaster reduction was clearly recognized after Great East Japan Earthquake in March 2011. We claim that the ultimate goal of big data-based disaster reduction is to create a disaster media which for any people relevant information for themselves is available for use at the right time. To create a media that takes advantage of big data, we have been focusing on natural disaster data such as meteorological and earthquake data, and studying on both individual research challenges such as collection, analysis, distribution, and acceptance of big data, and their integration. A realization of such a media may lead to a solution for a typical problem in recent disasters; namely “a person in charge was overwhelmed by too much information,” through automation by artificial intelligence. At the same time, however, the goal of disaster reduction is to “save human lives by urging actions to humans,” and big data-based disaster reduction without any consideration on human factors is meaningless. Hence the talk combines an overview of past research and its perspective within pattern recognition and other domains, with future perspective on the important challenge of dividing and sharing roles between humans and machines.
キーワード(和) ビッグデータ / 防災 / 気象 / 地震 / メディア / 人工知能 / 人間と機械
キーワード(英) Big Data / Disaster Reduction / Meteorology / Earthquake / Media / Artificial Intelligence / Humans and Machines
資料番号 PRMU2015-159,CNR2015-60
発行日 2016-02-14 (PRMU, CNR)

研究会情報
研究会 PRMU / CNR
開催期間 2016/2/21(から2日開催)
開催地(和) 九州工業大学・飯塚キャンパス
開催地(英)
テーマ(和) ロボティクス,防災・減災
テーマ(英)
委員長氏名(和) 前田 英作(NTT) / 今井 倫太(慶大)
委員長氏名(英) Eisaku Maeda(NTT) / Michita Imai(Keio Univ.)
副委員長氏名(和) 仙田 修司(NEC) / 内田 誠一(九大) / 宮下 敬宏(ATR) / 神原 誠之(奈良先端大)
副委員長氏名(英) Shuji Senda(NEC) / Seiichi Uchida(Kyushu Univ.) / Takahiro Miyashita(ATR) / Masayuki Kanbara(NAIST)
幹事氏名(和) 大山 航(三重大) / 安倍 満(デンソーアイティーラボラトリ) / 坂本 大介(東大) / 大澤 博隆(筑波大)
幹事氏名(英) Wataru Ohyama(Mie Univ.) / Mitsuru Anbai(DENSO IT Lab.) / Daisuke Sakamoto(Univ. of Tokyo) / Hirotaka Osawa(Univ. of Tsukuba)
幹事補佐氏名(和) 近藤 一晃(京大) / 木村 昭悟(NTT) / 吉岡 康介(パナソニック) / 小林 優佳(東芝) / 松元 崇裕(NTT)
幹事補佐氏名(英) Kazuaki Kondo(Kyoto Univ.) / Akisato Kimura(NTT) / Kosuke Yoshioka(Panasonic) / Yuka Kobayashi(Toshiba) / Takahiro Matsumoto(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Pattern Recognition and Media Understanding / Technical Committee on Cloud Network Robotics
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]ビッグデータ防災、そして人間と機械の役割
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] Big Data-Based Disaster Reduction, and the Role of Humans and Machines
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ビッグデータ / Big Data
キーワード(2)(和/英) 防災 / Disaster Reduction
キーワード(3)(和/英) 気象 / Meteorology
キーワード(4)(和/英) 地震 / Earthquake
キーワード(5)(和/英) メディア / Media
キーワード(6)(和/英) 人工知能 / Artificial Intelligence
キーワード(7)(和/英) 人間と機械 / Humans and Machines
第 1 著者 氏名(和/英) 北本 朝展 / Asanobu Kitamoto
第 1 著者 所属(和/英) 国立情報学研究所(略称:NII)
National Institute of Informatics(略称:NII)
発表年月日 2016-02-22
資料番号 PRMU2015-159,CNR2015-60
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) PRMU-456,CNR-457
ページ範囲 pp.131-131(PRMU), pp.131-131(CNR),
ページ数 1
発行日 2016-02-14 (PRMU, CNR)