講演名 | 2016-01-22 可視光通信プロジェクタ映像の色表現向上に向けた色空間選択手法 高橋 一成(東大), 平木 剛史(東大), 福嶋 政期(東大), 苗村 健(東大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 映像のピクセルの高速明滅によって情報を埋め込む可視光通信プロジェクタには,埋め込むデータ量が増加するほど映像の色表現力が低下してしまうという問題がある.本稿では,R,G,B各光源に割り当てるデータ量を映像に応じて変える色空間選択手法を提案することで,データ量を維持しつつ元の映像に近い色表現を実現する. |
抄録(英) | PVLC (Pixel-level Visible Light Communication) projector, which can superimpose invisible information on visible image, has a problem that its color representation decreases when the amount of superimposed data bits increases. This paper proposes a method to show an image whose color is near to the input image by changing RGB data bit valance and using an appropriate color space according to the input image. |
キーワード(和) | 可視光通信 / PVLC / プロジェクタ / 色空間 |
キーワード(英) | Visible Light Communication / PVLC / Projector / Color Space |
資料番号 | PRMU2015-122,MVE2015-44 |
発行日 | 2016-01-14 (PRMU, MVE) |
研究会情報 | |
研究会 | PRMU / IPSJ-CVIM / MVE |
---|---|
開催期間 | 2016/1/21(から2日開催) |
開催地(和) | 阪大銀杏会館 |
開催地(英) | |
テーマ(和) | 安心・安全・健康のための人物センシングと解析 |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | 前田 英作(NTT) / / 小林 稔(明大) |
委員長氏名(英) | Eisaku Maeda(NTT) / / Minoru Kobayashi(Meiji Univ.) |
副委員長氏名(和) | 仙田 修司(NEC) / 内田 誠一(九大) / / 亀田 能成(筑波大) |
副委員長氏名(英) | Shuji Senda(NEC) / Seiichi Uchida(Kyushu Univ.) / / Yoshinari Kameda(Univ. of Tsukuba) |
幹事氏名(和) | 大山 航(三重大) / 安倍 満(デンソーアイティーラボラトリ) / / 杉本 麻樹(慶大) / 酒田 信親(阪大) / 三上 弾(NTT) |
幹事氏名(英) | Wataru Ohyama(Mie Univ.) / Mitsuru Anbai(DENSO IT Lab.) / / Maki Sugimoto(Keio Univ.) / Nobuchika Sakata(Osaka Univ.) / Dan Mikami(NTT) |
幹事補佐氏名(和) | 近藤 一晃(京大) / 木村 昭悟(NTT) / / 上岡 玲子(九大) / 飯山 将晃(京大) / 木村 篤信(NTT) |
幹事補佐氏名(英) | Kazuaki Kondo(Kyoto Univ.) / Akisato Kimura(NTT) / / Reiko Ueoka(Kyushu Univ.) / Masaaki Iiyama(Kyoto Univ.) / Atsunobu Kimura(NTT) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Pattern Recognition and Media Understanding / Special Interest Group on Computer Vision and Image Media / Technical Committee on Multimedia and Virtual Environment |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 可視光通信プロジェクタ映像の色表現向上に向けた色空間選択手法 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Color Space Selection Method for Improving Color Representation of PVLC Projector |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 可視光通信 / Visible Light Communication |
キーワード(2)(和/英) | PVLC / PVLC |
キーワード(3)(和/英) | プロジェクタ / Projector |
キーワード(4)(和/英) | 色空間 / Color Space |
第 1 著者 氏名(和/英) | 高橋 一成 / Issei Takahashi |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京大学(略称:東大) The University of Tokyo(略称:Univ. of Tokyo) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 平木 剛史 / Takefumi Hiraki |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京大学(略称:東大) The University of Tokyo(略称:Univ. of Tokyo) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 福嶋 政期 / Shogo Fukushima |
第 3 著者 所属(和/英) | 東京大学(略称:東大) The University of Tokyo(略称:Univ. of Tokyo) |
第 4 著者 氏名(和/英) | 苗村 健 / Takeshi Naemura |
第 4 著者 所属(和/英) | 東京大学(略称:東大) The University of Tokyo(略称:Univ. of Tokyo) |
発表年月日 | 2016-01-22 |
資料番号 | PRMU2015-122,MVE2015-44 |
巻番号(vol) | vol.115 |
号番号(no) | PRMU-414,MVE-415 |
ページ範囲 | pp.149-154(PRMU), pp.149-154(MVE), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2016-01-14 (PRMU, MVE) |