講演名 2015-12-02
アルゴリズム記述とCGRA実装を統合するC言語フレームワーク
中島 康彦(奈良先端大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 自身がデータ解析を行う高速・低コスト・低電力なIoT 機器向けコンピュータが希求されている.本稿では,ベクトル型アクセラレータやGPGPU に代表される,本質的に高い主記憶バンド幅を必要とする(道路渋滞を車線数の大幅増加で解消する)SIMD アーキテクチャとは一線を画し,低い主記憶バンド幅で見通しの良い高性能を発揮する(道路渋滞を信号機の系統制御で解消する)CGRA ベースのアクセラレーション技術に着目する.ソフトウェア技術者の多くが,特殊言語によるプログラミングや性能チューニングを負担できないことを念頭に,特殊言語を排除し,C 言語のみにより記述したプログラムが,既存システム,CGRA,高位合成の全てに利用可能,かつ,CGRAの性能チューニングやカスタマイズを支援する資産重視型統合プログラミング基盤を提案する.まず,元のC ソースと提案するCGRA 記述の既存システム上での実行速度を比較したところ,遜色ない性能が出せることがわかった.
抄録(英) We need high-speed, low-cost and low-power embedded computers for intelligent IoT devices. In contrast to vector accelerators and GPGPUs that inherently require high memory bandwidth for filling SIMD facilities, accelerators based on CGRA can show good performance under severe limitations on memory bandwidth. In usual, such hardware requires special programming language and elaborate tuning to get high performance. However, many programmers need easier way to write programs with long-life language such as C and to tune the speed. In this work, an integrated programming framework that regards reusability of source code as most important is demonstrated. C codes can be compiled for both traditional computers and CGRAs, and also be used for designing hardware with high-level-synthesis. Moreover, programmers can tune CGRA programs at assembly language level just using C, and can design customized CGRA by modifying C library. As a first step, proposed CGRA description is found to show favorable performance compared with original C source code.
キーワード(和) CGRA / C 言語 / フレームワーク
キーワード(英) CGRA / C / Framework
資料番号 CPSY2015-65
発行日 2015-11-24 (CPSY)

研究会情報
研究会 VLD / DC / IPSJ-SLDM / CPSY / RECONF / ICD / CPM
開催期間 2015/12/1(から3日開催)
開催地(和) 長崎県勤労福祉会館
開催地(英) Nagasaki Kinro Fukushi Kaikan
テーマ(和) デザインガイア2015 -VLSI設計の新しい大地-
テーマ(英) Design Gaia 2015 -New Field of VLSI Design-
委員長氏名(和) 松永 裕介(九大) / 金川 信康(日立) / 福井 正博(立命館大) / 中島 康彦(奈良先端大) / 渡邊 実(静岡大) / 藤島 実(広島大) / 野毛 悟(沼津高専)
委員長氏名(英) Yusuke Matsunaga(Kyushu Univ.) / Nobuyasu Kanekawa(Hitachi) / Masahiro Fukui(Ritsumeikan Univ.) / Yasuhiko Nakashima(NAIST) / Minoru Watanabe(Shizuoka Univ.) / Minoru Fujishima(Hiroshima Univ.) / Satoru Noge(Numazu National College of Tech.)
副委員長氏名(和) 竹中 崇(NEC) / 井上 美智子(奈良先端大) / / 中野 浩嗣(広島大) / 入江 英嗣(東大) / 本村 真人(北大) / 柴田 裕一郎(長崎大) / 日高 秀人(ルネサス エレクトロニクス) / 廣瀬 文彦(山形大)
副委員長氏名(英) Takashi Takenana(NEC) / Michiko Inoue(NAIST) / / Koji Nakano(Hiroshima Univ.) / Hidetsugu Irie(Univ. of Tokyo) / Masato Motomura(Hokkaido Univ.) / Yuichiro Shibata(Nagasaki Univ.) / Hideto Hidaka(Renesas) / Fumihiko Hirose(Yamagata Univ.)
幹事氏名(和) 冨山 宏之(立命館大) / 福田 大輔(富士通研) / 岩田 浩司(鉄道総研) / 吉村 正義(京都産大) / 横山 昌生(シャープ) / 高島 康裕(北九州市大) / 西出 岳央(東芝) / 三吉 貴史(富士通研) / 鯉渕 道紘(NII) / 山田 裕(東芝) / 山口 佳樹(筑波大) / 吉田 毅(広島大) / 小舘 淳一(NTT) / 岩田 展幸(日大)
幹事氏名(英) Hiroyuki Tomiyama(Ritsumeikan Univ.) / Daisuke Fukuda(Fujitsu Labs.) / Koji Iwata(RTRI) / Masayoshi Yoshimura(Kyoto Sangyo Univ.) / Masao Yokoyama(Sharp) / Yasuhiro Takashima(Kitakyushu City Univ.) / Takeo Nishide(Toshiba) / Takashi Miyoshi(Fujitsu Labs.) / Michihiro Koibuchi(NII) / Yutaka Yamada(Toshiba) / Yoshiki Yamaguchi(Univ. of Tsukuba) / Takeshi Yoshida(Hiroshima Univ.) / Junichi Kodate(NTT) / Nobuyuki Iwata(Nihon Univ.)
幹事補佐氏名(和) 谷口 一徹(立命館大) / / / 高前田 伸也(奈良先端大) / 大川 猛(宇都宮大) / 谷川 一哉(広島市大) / 三好 健文(イーツリーズ・ジャパン) / 高宮 真(東大) / 岩崎 裕江(NTT) / 橋本 隆(パナソニック) / 伊藤 浩之(東工大) / 範 公可(電通大) / 坂本 尊(NTT) / 中村 雄一(豊橋技科大)
幹事補佐氏名(英) Ittetsu Taniguchi(Ritsumeikan Univ.) / / / Shinya Takameda(NAIST) / Takeshi Ohkawa(Utsunomiya Univ.) / Kazuya Tanikagawa(Hiroshima City Univ.) / Takefumi Miyoshi(e-trees.Japan) / Makoto Takamiya(Univ. of Tokyo) / Hiroe Iwasaki(NTT) / Takashi Hashimoto(Panasonic) / Hiroyuki Ito(Tokyo Inst. of Tech.) / Pham Konkuha(Univ. of Electro-Comm.) / Takashi Sakamoto(NTT) / Yuichi Nakamura(Toyohashi Univ. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on VLSI Design Technologies / Technical Committee on Dependable Computing / Special Interest Group on System and LSI Design Methodology / Technical Committee on Computer Systems / Technical Committee on Reconfigurable Systems / Technical Committee on Integrated Circuits and Devices / Technical Committee on Component Parts and Materials
本文の言語 JPN
タイトル(和) アルゴリズム記述とCGRA実装を統合するC言語フレームワーク
サブタイトル(和)
タイトル(英) A C Framework for Integrating Algorithm Description and CGRA Implementation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) CGRA / CGRA
キーワード(2)(和/英) C 言語 / C
キーワード(3)(和/英) フレームワーク / Framework
第 1 著者 氏名(和/英) 中島 康彦 / Yasuhiko Nakashima
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
NARA Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
発表年月日 2015-12-02
資料番号 CPSY2015-65
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) CPSY-342
ページ範囲 pp.21-26(CPSY),
ページ数 6
発行日 2015-11-24 (CPSY)