講演名 2015-10-30
高純度な全光半導体ゲート型40GHzピコ秒モード同期レーザシステムの光コム線幅評価法開発
竹下 諒(電通大), 南出 雄佑(電通大), 瀬田川 悠輝(電通大), 渋谷 俊憲(電通大), 上野 芳康(電通大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) モード同期光パルスレーザ(光周波数コム光源)には高速通信方式や環境分子センサの高機能化への貢献が期待されている.デジタルコヒーレント光通信やDWDM伝送においては,狭線幅な光源が求められる.また,光コムの線幅が,環境分子センサにおける分子吸光スペクトルの分析分解能を決定付ける.当グループの全光半導体ゲート型モード同期レーザ方式の特徴は,繰返し周波数や光波長を連続制御可能なこと,光集積化への親和性,種cw光成分を外部から注入すること等である.本研究では40GHzピコ秒モード同期レーザを組み立て,市販DFBレーザ光(線幅は2~5MHz)を入力し,出力光コムの各cw成分の線幅を遅延自己ヘテロダイン法に基づいて評価する.
抄録(英) Mode-locked pulse laser (optical frequency comb source) is expected to make a contribution to the ultrafast optical communication and an environmental molecular sensor. Narrow line-width light source is necessary for digital coherent optical communication and DWDM. A spectral line-width of optical comb cause to an analysis resolution of an environmental molecular sensor. All-optical-gate-based mode-locked laser we research has many valuable characteristics; continuously-variable repetition frequency and wavelength, monolithically integratable, and externally-injected seed light. In this paper, we evaluated the spectral line-width of optical frequency comb outputted from the 40 GHz pico-second all-optical-gate-based mode-locked laser using delayed self-heterodyne method.
キーワード(和) スペクトル線幅 / 光周波数コム / 遅延自己ヘテロダイン法 / モード同期レーザ / 半導体光増幅器 / 高速光通信 / 環境分子センサ
キーワード(英) Spectral line-width / Optical frequency comb / Delayed self-heterodyne method / Mode-locked laser / Semiconductor optical amplifier / Ultrafast optical communication / Environmental molecular sensor
資料番号 OCS2015-61,OPE2015-111,LQE2015-80
発行日 2015-10-22 (OCS, OPE, LQE)

研究会情報
研究会 OPE / LQE / OCS
開催期間 2015/10/29(から2日開催)
開催地(和) 別府国際コンベンションセンター
開催地(英) Beppu International Convention Center
テーマ(和) 伝送技術(多重化技術、インペアメント補償、変復調、光増幅)、光測定技術、光信号処理技術、光送受信デバイス、新機能デバイス、光モジュール・実装、光通信用LSI、一般 (ECOC報告)
テーマ(英)
委員長氏名(和) 植之原 裕行(東工大) / 小路 元(住友電工) / 福知 清(NEC)
委員長氏名(英) Hiroyuki Uenohara(Tokyo Inst. of Tech.) / Hajime Shoji(Sumitomo Electric Industries) / Kiyoshi Fukuchi(NEC)
副委員長氏名(和) 小川 憲介(フジクラ) / 野田 進(京大) / 平野 章(NTT)
副委員長氏名(英) Kensuke Ogawa(Fujikura) / Susumu Noda(Kyoto Univ.) / Akira Hirano(NTT)
幹事氏名(和) 中川 剛二(富士通研) / 鈴木 賢哉(NTT) / 梅沢 俊匡(NICT) / 藤原 直樹(NTT) / 市井 健太郎(フジクラ) / 小林 孝行(NTT)
幹事氏名(英) Goji Nakagawa(Fujitsu Labs.) / Kenya Suzuki(NTT) / Toshimasa Umezawa(NICT) / Naoki Fujiwara(NTT) / Kentaro Ichii(Fujikura) / Takayuki Kobayashi(NTT)
幹事補佐氏名(和) 石榑 崇明(慶大) / 柳生 栄治(三菱電機)
幹事補佐氏名(英) Takaaki Ishigure(Keio Univ.) / Eiji Yagyu(Mitsubishi Electric)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Optoelectronics / Technical Committee on Lasers and Quantum Electronics / Technical Committee on Optical Communication Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) 高純度な全光半導体ゲート型40GHzピコ秒モード同期レーザシステムの光コム線幅評価法開発
サブタイトル(和)
タイトル(英) Line-width quality of each of optical comb components from our home-made, high-precision, all-optical-gate-based, 40-GHz pico-second mode-locked laser system
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) スペクトル線幅 / Spectral line-width
キーワード(2)(和/英) 光周波数コム / Optical frequency comb
キーワード(3)(和/英) 遅延自己ヘテロダイン法 / Delayed self-heterodyne method
キーワード(4)(和/英) モード同期レーザ / Mode-locked laser
キーワード(5)(和/英) 半導体光増幅器 / Semiconductor optical amplifier
キーワード(6)(和/英) 高速光通信 / Ultrafast optical communication
キーワード(7)(和/英) 環境分子センサ / Environmental molecular sensor
第 1 著者 氏名(和/英) 竹下 諒 / Makoto Takeshita
第 1 著者 所属(和/英) 電気通信大学(略称:電通大)
University of Electro-Communications(略称:UEC)
第 2 著者 氏名(和/英) 南出 雄佑 / Yusuke Minamde
第 2 著者 所属(和/英) 電気通信大学(略称:電通大)
University of Electro-Communications(略称:UEC)
第 3 著者 氏名(和/英) 瀬田川 悠輝 / Yuuki Setagawa
第 3 著者 所属(和/英) 電気通信大学(略称:電通大)
University of Electro-Communications(略称:UEC)
第 4 著者 氏名(和/英) 渋谷 俊憲 / Toshinori Shibuya
第 4 著者 所属(和/英) 電気通信大学(略称:電通大)
University of Electro-Communications(略称:UEC)
第 5 著者 氏名(和/英) 上野 芳康 / Yoshiyasu Ueno
第 5 著者 所属(和/英) 電気通信大学(略称:電通大)
University of Electro-Communications(略称:UEC)
発表年月日 2015-10-30
資料番号 OCS2015-61,OPE2015-111,LQE2015-80
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) OCS-276,OPE-277,LQE-278
ページ範囲 pp.101-106(OCS), pp.101-106(OPE), pp.101-106(LQE),
ページ数 6
発行日 2015-10-22 (OCS, OPE, LQE)