講演名 2015-08-24
地殻構造探査システム(MCS)のエアガン音源の海中伝搬に関する研究
土屋 利雄(海洋研究開発機構/東京海洋大), 後藤 慎平(海洋研究開発機構), 清水 悦郎(東京海洋大), 布田 浩二(三菱プレシジョン), 山本 富士夫(海洋研究開発機構), 藤原 義弘(海洋研究開発機構),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、海底下における震源域調査や海底資源探査の活発化によって地殻構造探査システム(MCS)による探査がさかんに行われており,専用船も建造されるようになった。しかし,環境保護団体などからここで使われる高出力・低周波のエアガン音源が遊泳する海棲ほ乳動物の生態に影響を与えるという懸念が示されてきた。そのため,世界的で運用中には遊泳動物を監視することが義務づけられてきており,JAMSTECでも自主的に指針を作成した。この指針においては,監視範囲に海棲ほ乳動物を発見したときにはエアガンの発震を停止する等厳しく対応している。しかし,この指針は,諸外国の例にならったものであり,実際にエアガンの音波がどのように分布し,遊泳中の動物に影響を与えているかどうかを調査した結果に基づいたものではなかった。そこで,本研究では、現在JAMSTECが建造中の広域資源探査船「かいめい」のエアガンを対象にして,音線理論や波動理論を用い音速プロファイルの異なる海域において近距離(監視範囲)と遠距離(300km)での音圧レベルや受波パルスの形状などを調査した。その結果、指針に定められた監視範囲内においては,海面付近を遊泳する歯鯨類には大きな影響を与えないこと分かったが遠距離伝搬解析の結果,高緯度海域で受波信号が大きくなることが示された。
抄録(英) Multi Channel Seismic System (MCS) is used for purpose of an investigation in a focal region and submarine resource-searching all over the world in recent years. Special vessel for MSC is often also built all over the world. But an environmental protection group shows the suspicion by which an high-power air gun source of MCS has an influence upon ecology of a marine mammal. Therefore the user of MCS is requesting always to watch a marine mammal. So JAMSTEC made a guideline to protect a marine mammal independently. When finding a marine mammal in a watch area, this guideline has decided that an air gun is stopped. But this guideline followed the example of foreign countries. So an air gun of the resource-searching ship “KAIMEI” built by JAMSTEC was used for this research. Sound Ray theory , Normal Mode theory and Parabolic Equation were used for this simulation. The sound pressure level and the wave receiving pulse was calculated by short distance (watch area) and a long distance (300km). The 3 typical sound speed profiles different in latitude in seas close to Japan for calculation were used. A simulation result showed that an air gun source has only a small influence on teeth whale in the watch area. Long-distance transmission calculation showed that a transmission process is spherical spread attenuation. A simulation result showed that the watch reach of the guideline is almost proper. A result of the long-distance propagation analysis showed that there is little influence in low and medium latitude sea. However, this result showed that a wave receiving signal becomes strong at high latitude sea.
キーワード(和) 地殻構造探査システム / エアガン / MCS / 海棲ほ乳動物 / 音波伝搬解析 / 音線理論 / 波動理論 / 歯鯨
キーワード(英) multi channel seismic system / air gun / MCS / marine mammal / sound propagation / ray theory / mode theory / toothed whale
資料番号 US2015-45
発行日 2015-08-17 (US)

研究会情報
研究会 US
開催期間 2015/8/24(から1日開催)
開催地(和) 東京工業大学 大岡山キャンパス
開催地(英) Tokyo Institute of Technology, Ookayama Campus
テーマ(和) 水中音響,一般
(共催:海洋音響学会)
テーマ(英) Underwater Acoustics, General(Co-Organization:The Marine Acoustics Society of Japan)
委員長氏名(和) 伊藤 洋一(日大)
委員長氏名(英) Yoichi Itoh(Nihon Univ.)
副委員長氏名(和) 松川 真美(同志社大) / 遠藤 信行(神奈川大)
副委員長氏名(英) Mami Matsukawa(Doshisha Univ.) / Nobuyuki Endoh(Kanagawa Univ.)
幹事氏名(和) 野村 英之(電通大) / 畑中 信一(電通大)
幹事氏名(英) Hideyuki Hasegawa(Univ. of Electro-Comm.) / Shin-ichi Hatanaka(Univ. of Electro-Comm.)
幹事補佐氏名(和) 長谷川 英之(富山大)
幹事補佐氏名(英) Shin-ichi Hatanaka(Univ. of Toyama)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Ultrasonics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 地殻構造探査システム(MCS)のエアガン音源の海中伝搬に関する研究
サブタイトル(和) 高出力エアガン音源は遊泳する海棲ほ乳動物に影響を与えるか?
タイトル(英) Study of sound propagation by the air gun source of Multi-Channel Seismic System in the ocean
サブタイトル(和) Does an air gun source have an influence on a swimming marine mammal?
キーワード(1)(和/英) 地殻構造探査システム / multi channel seismic system
キーワード(2)(和/英) エアガン / air gun
キーワード(3)(和/英) MCS / MCS
キーワード(4)(和/英) 海棲ほ乳動物 / marine mammal
キーワード(5)(和/英) 音波伝搬解析 / sound propagation
キーワード(6)(和/英) 音線理論 / ray theory
キーワード(7)(和/英) 波動理論 / mode theory
キーワード(8)(和/英) 歯鯨 / toothed whale
第 1 著者 氏名(和/英) 土屋 利雄 / Toshio Tsuchiya
第 1 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人海洋研究開発機構/東京海洋大学(略称:海洋研究開発機構/東京海洋大)
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology/Tokyo University of Marine Science and Technology(略称:JAMSTEC/TUMSAT)
第 2 著者 氏名(和/英) 後藤 慎平 / Shinpei Gotoh
第 2 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人海洋研究開発機構(略称:海洋研究開発機構)
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology(略称:JAMSTEC)
第 3 著者 氏名(和/英) 清水 悦郎 / Etsuro Shimizu
第 3 著者 所属(和/英) 東京海洋大学(略称:東京海洋大)
Tokyo University of Marine Science and Technology(略称:TUMSAT)
第 4 著者 氏名(和/英) 布田 浩二 / Kouji Futa
第 4 著者 所属(和/英) 三菱プレシジョン株式会社(略称:三菱プレシジョン)
Mitsubishi Precision Co.,LTD(略称:Mitsubishi Precision)
第 5 著者 氏名(和/英) 山本 富士夫 / Fujio Yamamoto
第 5 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人海洋研究開発機構(略称:海洋研究開発機構)
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology(略称:JAMSTEC)
第 6 著者 氏名(和/英) 藤原 義弘 / Yoshihiro Fujiwara
第 6 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人海洋研究開発機構(略称:海洋研究開発機構)
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology(略称:JAMSTEC)
発表年月日 2015-08-24
資料番号 US2015-45
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) US-186
ページ範囲 pp.43-48(US),
ページ数 6
発行日 2015-08-17 (US)