講演名 2015-07-31
Non-full bufferトラヒックモデルを考慮した下りリンク非直交多元接続(NOMA)のシステム性能評価
齋藤 祐也(NTTドコモ), ベンジャブール アナス(NTTドコモ), Anxin Li(都科摩北京通信技研), 武田 和晃(NTTドコモ), 岸山 祥久(NTTドコモ), 中村 武宏(NTTドコモ),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 筆者らは周波数利用効率のさらなる向上を実現するための要素技術の一つとして,シリアル干渉キャンセラ(SIC: Successive Interference Canceller)等の複数信号分離処理を適用した非直交多元接続(NOMA: Non-Orthogonal Multiple Access)を検討してきた.現在,様々な無線環境においてNOMAのシステム性能を明らかにすることを目的とし,NOMAで必須となるマルチユーザペアリング,送信電力制御およびMIMOとの組み合わせ等の検討が産学における研究だけでなく3GPPなどの標準化団体においても活発に議論されている[5-13].これまでのNOMAのシステム評価は主にFull bufferトラヒックモデルが適用されてきた.しかしながら,実環境においてトラヒックは多種多様であるため,Non-full bufferトラヒックモデルを考慮したNOMAのさらなるシステム評価が重要となる.本稿では,下りリンクNOMAを対象に有限長のパケットサイズおよび到達率を考慮したNon-full bufferトラヒックモデル環境下におけるスループット特性をシステムレベルシミュレーションにより評価する.計算機シミュレーションの結果から,Non-full bufferトラヒックにおいてもOMAと比較してNOMAはより大きなスループット利得が得られることを示すとともに,より小さいパケットサイズにおいてもNOMAが有効であることを明らかにする.
抄録(英) For the past few years, we proposed non-orthogonal multiple access (NOMA) as a promising multiple access scheme for further improvement of spectrum efficiency for LTE enhancements and the 5th generation mobile communications system (5G). Currently, the system performance of NOMA, considering practical assumptions, different deployment scenarios and NOMA specific functionalities, including multi-user pairing, transmit power allocation, and combination with MIMO is being evaluated and discussed in academia, industry, and standardization organizations [5-13]. In addition, the most of existing evaluations for NOMA focus on the full buffer traffic model, which is widely adopted for the evaluation of mobile radio access system. However, further investigations with non-full buffer traffic model are also important to clarify the system performance and enable the support of different types of traffic by NOMA. This paper investigates the system level performance of NOMA with non-full buffer traffic model for different levels of packet arrival rates and sizes. Based on the computer simulations, we show that for non-full buffer case, NOMA can also provide a large performance gain compared to that of OMA even for small packet sizes.
キーワード(和) 非直交多元接続 / シリアル干渉キャンセラ / MIMO / Non-full buffer traffic model
キーワード(英) Non-orthogonal multiple access / NOMA / successive interference canceller / MIMO / Non-full buffer traffic model
資料番号 RCS2015-125
発行日 2015-07-22 (RCS)

研究会情報
研究会 RCC / ASN / RCS / NS / SR
開催期間 2015/7/29(から3日開催)
開催地(和) JA長野県ビル
開催地(英) JA Naganoken Bldg.
テーマ(和) 無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine),D2D (Device-to-Device),一般
テーマ(英) Wireless Distributed Network, M2M: Machine-to-Machine, D2D (Device-to-Device),etc.
委員長氏名(和) 片山 正昭(名大) / 東條 弘(NTT) / 太郎丸 真(福岡大) / 平松 淳(NTT-AT) / 藤井 威生(電通大)
委員長氏名(英) Masaaki Katayama(Nagoya Univ.) / Hiroshi Tohjo(NTT) / Makoto Taromaru(Fukuoka Univ.) / Atsushi Hiramatsu(NTT-AT) / Takeo Fujii(Univ. of Electro-Comm.)
副委員長氏名(和) 原 晋介(阪市大) / 三浦 龍(NICT) / 関屋 大雄(千葉大) / 岡田 啓(名大) / 吉原 貴仁(KDDI研) / 村田 英一(京大) / 田野 哲(岡山大) / 眞田 幸俊(慶大) / 戸出 英樹(阪府大) / 梅林 健太(東京農工大) / 有吉 正行(NEC)
副委員長氏名(英) Shinsuke Hara(Osaka City Univ.) / Ryu Miura(NICT) / Hiroo Sekiya(Chiba Univ.) / Hiraku Okada(Nagoya Univ.) / Kiyohito Yoshihara(KDDI R&D Labs.) / Hidekazu Murata(Kyoto Univ.) / Satoshi Denno(Okayama Univ.) / Yukitoshi Sanada(Keio Univ.) / Hideki Tode(Osaka Pref. Univ.) / Kenta Umebayashi(Tokyo Univ. of Agric. and Tech.) / Masayuki Ariyoshi(NEC)
幹事氏名(和) 林 和則(京大) / 小林 孝一(北大) / 塩川 茂樹(神奈川工科大) / 清水 芳孝(NTT) / 岡崎 彰浩(三菱電機) / 須山 聡(NTTドコモ) / 橘 拓至(福井大) / 前田 英樹(NTT) / 田久 修(信州大) / 石津 健太郎(NICT)
幹事氏名(英) Kazunori Hayashi(Kyoto Univ.) / Koichi Kobayashi(Hokkaido Univ.) / Shigeki Shiokawa(Kanagawa Inst. of Tech.) / Yoshitaka Shimizu(NTT) / Akihiro Okazaki(Mitsubishi Electric) / Satoshi Suyama(NTT DoCoMo) / Takuji Tachibana(Univ. of Fukui) / Hideki Maeda(NTT) / Osamu Takyu(Shinshu Univ.) / Kentaro Ishidu(NICT)
幹事補佐氏名(和) 石井 光治(香川大) / 小林 健太郎(名大) / 五十嵐 悠一(日立) / 内藤 克浩(愛知工大) / 服部 聖彦(NICT) / 藤田 裕志(富士通研) / 米澤 拓郎(慶大) / 増野 淳(NTT) / 山本 哲矢(パナソニック) / 井上 高道(NEC) / 旦代 智哉(東芝) / 西村 寿彦(北大) / 鎌村 星平(NTT) / 矢野 一人(ATR) / 稲森 真美子(東海大) / 芝 宏礼(NTT) / Gia Khanh Tran(東工大)
幹事補佐氏名(英) Koji Ishii(Kagawa Univ.) / Kentaro Kobayashi(Nagoya Univ.) / Yuichi Igarashi(Hitachi) / Katsuhiro Naito(Aichi Inst. of Tech.) / Kiyohiko Hattori(NICT) / Hiroshi Fujita(Fujitsu Labs.) / Takuro Yonezawa(Keio Univ.) / Jun Mashino(NTT) / Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Takamichi Inoue(NEC) / Tomoya Tandai(Toshiba) / Toshihiko Nishimura(Hokkaido Univ.) / Shohei Kamamura(NTT) / Kazuto Yano(ATR) / Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Hiroyuki Shiba(NTT) / Gia Khanh Tran(Tokyo Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Reliable Communication and Control / Technical Committee on Ambient intelligence and Sensor Networks / Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Network Systems / Technical Committee on Smart Radio
本文の言語 ENG-JTITLE
タイトル(和) Non-full bufferトラヒックモデルを考慮した下りリンク非直交多元接続(NOMA)のシステム性能評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) System-Level Evaluation of Downlink Non-Orthogonal Multiple Access (NOMA) for Non-Full Buffer Traffic Model
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / Non-orthogonal multiple access
キーワード(2)(和/英) シリアル干渉キャンセラ / NOMA
キーワード(3)(和/英) MIMO / successive interference canceller
キーワード(4)(和/英) Non-full buffer traffic model / MIMO
キーワード(5)(和/英) / Non-full buffer traffic model
第 1 著者 氏名(和/英) 齋藤 祐也 / Yuya Saito
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC(略称:NTT docomo)
第 2 著者 氏名(和/英) ベンジャブール アナス / Anass Benjebbour
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC(略称:NTT docomo)
第 3 著者 氏名(和/英) Anxin Li / Anxin Li
第 3 著者 所属(和/英) 都科摩北京通信技術研究中心(略称:都科摩北京通信技研)
DOCOMO Beijing Communications Laboratories Co., Ltd(略称:DOCOMO Beijing Communications Laboratories)
第 4 著者 氏名(和/英) 武田 和晃 / Kazuaki Takeda
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC(略称:NTT docomo)
第 5 著者 氏名(和/英) 岸山 祥久 / Yoshihisa Kishiyama
第 5 著者 所属(和/英) 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC(略称:NTT docomo)
第 6 著者 氏名(和/英) 中村 武宏 / Takehiro Nakamura
第 6 著者 所属(和/英) 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(略称:NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC(略称:NTT docomo)
発表年月日 2015-07-31
資料番号 RCS2015-125
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) RCS-160
ページ範囲 pp.145-150(RCS),
ページ数 6
発行日 2015-07-22 (RCS)