講演名 | 2015-07-03 [招待講演]エネルギーハーベスティングのシステム回路設計 岡田 光司(*), 雫 譲(神戸大), 廣瀬 哲也(神戸大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 本講演では、高効率· 低消費電力なエネルギーハーベスティングシステムを実現するための技術について論ずる.使用環境により変わるトランスデューサの発生電力を最大限に活用するための最大電力点追従(MPPT:Maximum Power Point Tracking) 回路や微小な電圧を高効率に広範囲な負荷に対応させながらシステム電圧まで昇圧するためのDC-DC ブーストコンバータ回路技術について説明する.また、プロセスの微細化が進み、スケーリング則に沿わなくなった電源電圧とのギャップを補うための超低消費電力デジタル回路技術について、低電源電圧下で動作し易い新たなフリップフロップ回路CS2FF (Circuit Shared Static Flip Flop) を提案する.0.18-μm standardCMOS プロセスを使い、0.5-V, 1-MHz 動作で、9.7 nW を達成した.更に、非同期式回路が演算処理を伴うデータパスに対し、低消費電力化に効果的であることを説明する. |
抄録(英) | In this paper, we present the circuit design techniques for an efficient DC-DC boost converter, a MPPT (Maximum Power Point Tracking) circuit and an ultra low power digital circuits in Energy Harvesting System. We propose a new flip-flop architecture called CS2FF (Circuit Shared Static Flip Flop) for the low supply voltages such as near- or sub-threshold voltage. The CS2FF performs the power dissipate of 9.7 nW at 1-MHz clock frequency and 0.5-V power supply in 0.18-μm standard CMOS process. We also present an asynchronous circuit for the data path where is the complicated calculation logics. It is another solution for an ultra-low power circuit. |
キーワード(和) | エネルギーハーベスティング / トランスデューサ / DC-DC コンバータ / 低電圧回路設計 |
キーワード(英) | Energy Harvesting / Transducers / DC-DC Converter / Near/Sub-threshold |
資料番号 | ICD2015-22 |
発行日 | 2015-06-25 (ICD) |
研究会情報 | |
研究会 | ICD / ITE-IST |
---|---|
開催期間 | 2015/7/2(から2日開催) |
開催地(和) | 防衛大学校 |
開催地(英) | National Defense Academy |
テーマ(和) | アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路 |
テーマ(英) | Analog, Mixed Analog and Digital, RF, and Sensor Interface Circuitry |
委員長氏名(和) | 藤島 実(広島大) / 須川 成利(東北大) |
委員長氏名(英) | Minoru Fujishima(Hiroshima Univ.) / Shigetoshi Sugawa(Tohoku Univ.) |
副委員長氏名(和) | 日高 秀人(ルネサス エレクトロニクス) |
副委員長氏名(英) | Hideto Hidaka(Renesas) |
幹事氏名(和) | 吉田 毅(広島大) / 池辺 将之(北大) |
幹事氏名(英) | Takeshi Yoshida(Hiroshima Univ.) / Masayuki Ikebe(Hokkaido Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | 高宮 真(東大) / 岩崎 裕江(NTT) / 橋本 隆(パナソニック) / 伊藤 浩之(東工大) / 範 公可(電通大) |
幹事補佐氏名(英) | Makoto Takamiya(Univ. of Tokyo) / Hiroe Iwasaki(NTT) / Takashi Hashimoto(Panasonic) / Hiroyuki Ito(Tokyo Inst. of Tech.) / Pham Konkuha(Univ. of Electro-Comm.) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Integrated Circuits and Devices / Technical Group on Information Sensing Technologies |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | [招待講演]エネルギーハーベスティングのシステム回路設計 |
サブタイトル(和) | 高効率な昇圧回路と低消費電力なデジタル回路設計 |
タイトル(英) | [Invited Talk] Circuit Design Techniques for Low Power Energy Harvesting System |
サブタイトル(和) | Efficient DC-DC Boost Converter and Ultra-Low Power Digital Circuits |
キーワード(1)(和/英) | エネルギーハーベスティング / Energy Harvesting |
キーワード(2)(和/英) | トランスデューサ / Transducers |
キーワード(3)(和/英) | DC-DC コンバータ / DC-DC Converter |
キーワード(4)(和/英) | 低電圧回路設計 / Near/Sub-threshold |
第 1 著者 氏名(和/英) | 岡田 光司 / Mitsuji Okada |
第 1 著者 所属(和/英) | *(略称:*) *(略称:*) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 雫 譲 / Yuzuru Shizuku |
第 2 著者 所属(和/英) | 神戸大学(略称:神戸大) Kobe University(略称:Kobe Univ.) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 廣瀬 哲也 / Tetsuya Hirose |
第 3 著者 所属(和/英) | 神戸大学(略称:神戸大) Kobe University(略称:Kobe Univ.) |
発表年月日 | 2015-07-03 |
資料番号 | ICD2015-22 |
巻番号(vol) | vol.115 |
号番号(no) | ICD-124 |
ページ範囲 | pp.47-52(ICD), |
ページ数 | 6 |
発行日 | 2015-06-25 (ICD) |