講演名 2015-05-23
マイクロレンズアレイマーカを用いたポインティングシステム
塚田 章(富山高専), 西尾 海(富山高専), 田中 秀幸(産総研),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) PCインタフェースであるマウスのポインティング機能の代用装置として,我々は高精度視覚マーカ(ArrayMark)を用いた新たなポインティングシステムを提案している.ArrayMarkはマイクロレンズアレイを採用することで,従来マーカの最大の問題であった正面方向からの姿勢推定の精度を格段に改善できる.提案法では,ユーザの頭部に装着したArrayMarkの位置・姿勢を推定し,顔の向く方向にカーソルを移動する.本報告では,ArrayMarkを固定しているにもかかわらず生じるばらつきを抑制する方法,および頭部の揺動により生じるばらつきを速応性を保ったまま安定化させる方法について検討した.
抄録(英) For an alternative mouse pointing method to operate personal computers, we proposed a new pointing method that uses a high-precision visual marker (ArrayMark) developed in the robotic field. The marker uses a microlens array and overcomes the primary problem confronted by conventional markers: reduced pose-estimation precision in frontal observations. Users mount the marker on their head and turn their face toward the display. The proposed system estimates head position and pose, and synchronizes a cursor with facial direction. In this report, we attempted to reduce a dispersion caused a static marker and to stabilize a dispersion caused head movements without delay.
キーワード(和) マイクロレンズアレイマーカ / 上肢不自由者 / ポインティング精度 / マウス
キーワード(英) microlens array marker / upper limb disabilities / precision of pointing / mouse
資料番号 MBE2015-2
発行日 2015-05-16 (MBE)

研究会情報
研究会 MBE
開催期間 2015/5/23(から1日開催)
開催地(和) 富山県立大学
開催地(英)
テーマ(和) ME,一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 神保 泰彦(東大)
委員長氏名(英) Yasuhiko Jinbo(Univ. of Tokyo)
副委員長氏名(和) 小林 哲生(京大)
副委員長氏名(英) Tetsuo Kobayashi(Kyoto Univ.)
幹事氏名(和) 小谷 潔(東大) / 中村 和浩(秋田脳研)
幹事氏名(英) Kiyoshi Kotani(Univ. of Tokyo) / Kazuhiro Nakamura(akita noken)
幹事補佐氏名(和) 高山 祐三(産総研) / 笈田 武範(京大)
幹事補佐氏名(英) Yuzo Takayama(AIST) / Takenori Oida(Kyoto Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on ME and Bio Cybernetics
本文の言語 JPN
タイトル(和) マイクロレンズアレイマーカを用いたポインティングシステム
サブタイトル(和)
タイトル(英) Pointing System Using a Microlens Array Marker
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) マイクロレンズアレイマーカ / microlens array marker
キーワード(2)(和/英) 上肢不自由者 / upper limb disabilities
キーワード(3)(和/英) ポインティング精度 / precision of pointing
キーワード(4)(和/英) マウス / mouse
第 1 著者 氏名(和/英) 塚田 章 / Akira Tsukada
第 1 著者 所属(和/英) 富山高等専門学校(略称:富山高専)
National Institute of Technology, Toyama College(略称:NITTC)
第 2 著者 氏名(和/英) 西尾 海 / Umi Nishio
第 2 著者 所属(和/英) 富山高等専門学校(略称:富山高専)
National Institute of Technology, Toyama College(略称:NITTC)
第 3 著者 氏名(和/英) 田中 秀幸 / Hideyuki Tanaka
第 3 著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所(略称:産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology(略称:AIST)
発表年月日 2015-05-23
資料番号 MBE2015-2
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) MBE-49
ページ範囲 pp.7-10(MBE),
ページ数 4
発行日 2015-05-16 (MBE)