講演名 2015-05-15
筆記者に適用する手書きひらがな文字認識のための濁点,半濁点の抽出と判別
藤井 功武(三重大), 川中 普晴(三重大), 高瀬 治彦(三重大), 八神 寿徳(三重大), 鶴岡 信治(三重大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 個人専用情報機器に広く使用されている,手書き文字認識システムの文字認識精度を向上させるためには,個人用の専用文字認識辞書を使用したほうが,汎用筆記者向け辞書を使用するより高精度の認識率が得られる.しかし,濁点と半濁点の書かれる位置は筆記者により大きく変動し,手書きひらがな全71字種に関する正読率94.3%に対し,濁点,半濁点を含むひらがな25字種の正読率は86.8%と低い.そこで,本報告では,付加記号(濁点と半濁点)を分離し,分離した基底文字と付加記号を別々に識別する方法を検討する.付加記号の筆記位置による抽出法と,輪郭線の方向指数ヒストグラムを使用した判別方法を提案し,濁点と半濁点の分類精度として95.3%を得た
抄録(英) Handwritten recognition system is used widely for the image captured by a digital camera, an image scanner or a touch panel. In previous research, we had proposed a Japanese character recognition method using the character set of a similar writer in order to reduce the burden on the user and to improve the recognition accuracy of the characters. We obtained the higher recognition accuracy of personal character recognition (94.3%) than the general dictionary that is generated by many writers. The accuracy rate 94.3% was the mean of the all categories, and the accuracy rate of the character with added marks, which are “Dakuten ( ゛)” mark and “Han-dakuten( ゜) ” mark, was 86.8%. The reason of the lower accuracy rate is that the locations of added marks have a large variation. In this paper, we propose a new approach for the character with the added marks recognition, which divides the form of a candidate character into a base character and an added character. We construct the algorithm of segmentation on “added marks” and classification of two “added marks” that is, “Dakuten” and “Han-dakuten”. We obtained 95.3% correct classification rate.
キーワード(和) 手書き文字認識 / 個人用文字認識 / ひらがな / 濁点 / 半濁点
キーワード(英) handwritten character recognition / similar writer / Japanese Hiragana / added mark / classification
資料番号 SIP2015-31,IE2015-31,PRMU2015-31,MI2015-31
発行日 2015-05-07 (SIP, IE, PRMU, MI)

研究会情報
研究会 PRMU / MI / IE / SIP
開催期間 2015/5/14(から2日開催)
開催地(和) 三重大学
開催地(英)
テーマ(和) 医用画像解析の数理基礎から臨床応用まで(技術テーマ:医用画像・一般,社会課題テーマ:医療・ヘルスケア)
テーマ(英)
委員長氏名(和) 鷲見 和彦(青学大) / 清水 昭伸(東京農工大) / 藤井 俊彰(名大) / 梶川 嘉延(関西大)
委員長氏名(英) Kazuhiko Sumi(Aoyama Gakuin Univ.) / Akinobu Shimizu(Tokyo Univ. of Agric. and Tech.) / Toshiaki Fujii(Nagoya Univ.) / Yoshinobu Kajikawa(Kansai Univ.)
副委員長氏名(和) 黄瀬 浩一(阪府大) / 仙田 修司(NEC) / 増谷 佳孝(広島市大) / 森 健策(名大) / 高村 誠之(NTT) / 浜本 隆之(東京理科大) / 宝珠山 治(NEC) / 中静 真(千葉工大)
副委員長氏名(英) Koichi Kise(Osaka Pref. Univ.) / Shuji Senda(NEC) / Yoshitaka Masutani(Hiroshima City Univ.) / Kensaku Mori(Nagoya Univ.) / Seishi Takamura(NTT) / Takayuki Hamamoto(Tokyo Univ. of Science) / Osamu Houshuyama(NEC) / Makoto Nakashizuka(Chiba Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 島田 敬士(九大) / 井尻 善久(オムロン) / 河田 佳樹(徳島大) / 木村 裕一(近畿大) / 市ヶ谷 敦郎(NHK) / 三功 浩嗣(KDDI研) / 西浦 敬信(立命館大) / 辻川 剛範(NEC)
幹事氏名(英) Atsushi Shimada(Kyushu Univ.) / Yoshihisa Ijiri(Omron) / Yoshiki Kawata(Tokushima Univ.) / Yuichi Kimura(Kinki Univ.) / Atsuro Ichigaya(NHK) / Hiroshi Sankoh(KDDI R&D Labs.) / Takanobu Nishiura(Ritsumeikan Univ.) / Masanori Tsujikawa(NEC)
幹事補佐氏名(和) 大山 航(三重大) / 安倍 満(デンソーアイティーラボラトリ) / 北坂 孝幸(愛知工大) / 本谷 秀堅(名工大) / 松尾 翔平(NTT) / 宮田 高道(千葉工大) / 宮田 高道(千葉工大)
幹事補佐氏名(英) Wataru Ohyama(Mie Univ.) / Mitsuru Anbai(DENSO IT Lab.) / Takayuki Kitasaka(Aichi Inst. of Tech.) / Hidetaka Hontani(Nagoya Inst. of Tech.) / Shohei Matsuo(NTT) / Takamichi Miyata(Chiba Inst. of Tech.) / Takamichi Miyata(Chiba Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Pattern Recognition and Media Understanding / Technical Committee on Medical Imaging / Technical Committee on Image Engineering / Technical Committee on Signal Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 筆記者に適用する手書きひらがな文字認識のための濁点,半濁点の抽出と判別
サブタイトル(和)
タイトル(英) Segmentation and Classification of the Added Marks for Writer Adaptable Handwritten Hiragana Character Recognition
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 手書き文字認識 / handwritten character recognition
キーワード(2)(和/英) 個人用文字認識 / similar writer
キーワード(3)(和/英) ひらがな / Japanese Hiragana
キーワード(4)(和/英) 濁点 / added mark
キーワード(5)(和/英) 半濁点 / classification
第 1 著者 氏名(和/英) 藤井 功武 / Isamu Fujii
第 1 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 川中 普晴 / Hiroharu Kawanaka
第 2 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 高瀬 治彦 / Haruhiko Takase
第 3 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 八神 寿徳 / Hisanori Yagami
第 4 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
第 5 著者 氏名(和/英) 鶴岡 信治 / Shinji Tsuruoka
第 5 著者 所属(和/英) 三重大学(略称:三重大)
Mie University(略称:Mie Univ.)
発表年月日 2015-05-15
資料番号 SIP2015-31,IE2015-31,PRMU2015-31,MI2015-31
巻番号(vol) vol.115
号番号(no) SIP-22,IE-23,PRMU-24,MI-25
ページ範囲 pp.167-171(SIP), pp.167-171(IE), pp.167-171(PRMU), pp.167-171(MI),
ページ数 5
発行日 2015-05-07 (SIP, IE, PRMU, MI)