講演名 2024-03-13
[ショートペーパー]センサーネットワークにおける高機能暗号の利用に関する一検討
栗原 拓哉(ATR), 森 敬一朗(ATR), 矢野 一人(ATR), 坂野 寿和(ATR),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 量子コンピュータの開発が進むと,安全性担保のためにより高度な耐量子計算機暗号(PQC)を用いる必要がある.PQCは従来暗号に比べ公開鍵長や署名長が長いために暗号処理に伴うオーバーヘッド通信が増加し,結果として通信帯域のひっ迫を招く恐れがある.一方で近年,高機能暗号と呼ばれる従来暗号には無い機能を付与された暗号技術の提案がなされており,その中には,複数の署名を一つの署名に圧縮することで署名サイズを削減する集約署名と呼ばれる暗号技術がある.これをセンサーネットワークに応用すると,署名通信量を削減することができる.しかし,署名数が少ない場合は,圧縮を行わない従来の電子署名技術を用いた方が署名サイズの総量を小さくできる.そこで,本報告では端末数を監視し,端末数に応じて署名方式を切り替えることで署名通信量を抑える技術を提案し,その効果に関する検討結果を報告する.
抄録(英) Post-quantum cryptography (PQC) is a technology necessary to ensure security in the era of quantum computers. However, PQC, with its longer public key and signature lengths compared to traditional encryption, increases communication overhead in cryptographic processes, potentially leading to congestion in communication bandwidth. ``Advanced Cryptography'' proposed in recent years is cryptography with advanced functions that conventional cryptography does not have. One such cryptography is aggregate signatures that compress multiple signatures into one to reduce the total signature size. If applied to sensor networks, this decreases signature-related communication. However, if the number of terminals is low, traditional electronic signature techniques may yield smaller total signature sizes. This article proposes a technique to dynamically switching the signature scheme based on the terminal count to control the signature volume. It also presents the results of the investigation into its effectiveness.
キーワード(和) IoT / センサーネットワーク / 耐量子計算機暗号 / 高機能暗号 / 集約署名 / 暗号選択
キーワード(英) IoT / Sensor Network / Post-Quantum Cryptography / Advanced Cryptography / Aggregate Signature / Cipher Selection
資料番号 SR2023-87
発行日 2024-03-06 (SR)

研究会情報
研究会 RCS / SR / SRW
開催期間 2024/3/13(から3日開催)
開催地(和) 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
開催地(英) The University of Tokyo (Hongo Campus), and online
テーマ(和) 移動通信ワークショップ
テーマ(英) Mobile Communication Workshop
委員長氏名(和) 樋口 健一(東京理科大) / 田久 修(信州大) / 水谷 圭一(京大)
委員長氏名(英) Kenichi Higuchi(Tokyo Univ. of Science) / Osamu Takyu(Shinshu Univ.) / Keiichi Mizutani(Kyoto Univ.)
副委員長氏名(和) 児島 史秀(NICT) / 牟田 修(九大) / 石井 直人(NEC) / 石津 健太郎(NICT) / 矢野 一人(ATR) / 成枝 秀介(三重大) / 斎藤 健太郎(東京電機大) / 沢田 浩和(NICT)
副委員長氏名(英) Fumihide Kojima(NICT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.) / Naoto Ishii(NEC) / Kentaro Ishidu(NICT) / Kazuto Yano(ATR) / Shusuke Narieda(Mie Univ.) / Kentaro Saito(Tokyo Denki Univ.) / Hirokazu Sawada(NICT)
幹事氏名(和) 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 酒井 学(三菱電機) / 稲森 真美子(東海大) / 李 斗煥(NTT) / タン ザカン(東工大) / 野田 聡人(高知工科大) / 佐々木 重信(新潟大)
幹事氏名(英) Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm) / Osamu Nakamura(Sharp) / Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Doohwan Lee(NTT) / TRAN GIA KHANH(Tokyo Inst. of Tech) / Akihito Noda(Kochi Univ, of Tech.) / Shigenobu Sasaki(Niigata Univ.)
幹事補佐氏名(和) 岩渕 匡史(NTT) / 菅野 一生(KDDI総合研究所) / 張 裕淵(東工大) / 丸田 一輝(東京理科大) / 立石 貴一(NTTドコモ) / 大辻 太一(NEC) / 王 瀟岩(茨城大) / 田中 明美(MathWorks) / 須藤 克弥(電通大) / 新井 麻希(東京理科大) / 香田 優介(京大)
幹事補佐氏名(英) Masashi Iwabuchi(NTT) / Issei Kanno(KDDI Research) / Yuyuan Chang(Tokyo Inst. of Tech) / Kazuki Maruta(Tokyo Univ. of Science) / Kiichi Tateishi(NTT Docomo) / Taichi Ohtsuji(NEC) / WANG Xiaoyan(Ibaraki Univ.) / Akemi Tanaka(MathWorks) / Katsuya Suto(Univ. of Electro-Comm) / Maki Arai(Tokyo Univ. of Science) / Yusuke Kouda(Kyoto Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Smart Radio / Technical Committee on Short Range Wireless Communications
本文の言語 JPN
タイトル(和) [ショートペーパー]センサーネットワークにおける高機能暗号の利用に関する一検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Short Paper] A Study on the use of Advanced Cryptography in Sensor Network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT
キーワード(2)(和/英) センサーネットワーク / Sensor Network
キーワード(3)(和/英) 耐量子計算機暗号 / Post-Quantum Cryptography
キーワード(4)(和/英) 高機能暗号 / Advanced Cryptography
キーワード(5)(和/英) 集約署名 / Aggregate Signature
キーワード(6)(和/英) 暗号選択 / Cipher Selection
第 1 著者 氏名(和/英) 栗原 拓哉 / Takuya Kurihara
第 1 著者 所属(和/英) 国際電気通信基礎技術研究所(略称:ATR)
Advanced Telecommunications Research Institute International(略称:ATR)
第 2 著者 氏名(和/英) 森 敬一朗 / Keiichiro Mori
第 2 著者 所属(和/英) 国際電気通信基礎技術研究所(略称:ATR)
Advanced Telecommunications Research Institute International(略称:ATR)
第 3 著者 氏名(和/英) 矢野 一人 / Kazuto Yano
第 3 著者 所属(和/英) 国際電気通信基礎技術研究所(略称:ATR)
Advanced Telecommunications Research Institute International(略称:ATR)
第 4 著者 氏名(和/英) 坂野 寿和 / Toshikazu Sakano
第 4 著者 所属(和/英) 国際電気通信基礎技術研究所(略称:ATR)
Advanced Telecommunications Research Institute International(略称:ATR)
発表年月日 2024-03-13
資料番号 SR2023-87
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) SR-435
ページ範囲 pp.1-3(SR),
ページ数 3
発行日 2024-03-06 (SR)