講演名 2024-01-19
自動運転時の搭乗者の快適性向上のための体感型システム
的場 悠希(奈良先端大), 清水 祐輝(奈良先端大), 秋吉 拓斗(奈良先端大), 永田 昂輝(奈良先端大), 森 和真(奈良先端大), 澤邊 太志(奈良先端大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 自動運転技術によって運転操作以外の自由な車内活動が可能となり,この時の搭乗者の快適性を向上させることは自動運転を普及させるうえで非常に重要な課題である.従来の搭乗者の快適性についての研究は,自動運転環境で生じるストレス要因に対するストレス軽減手法の提案が多く行われており,不安軽減のみだけでなく同時に楽しさの向上もする手法の効果についても検証されている.しかし,ストレス軽減効果や楽しさについて個人差があることや,感性という観点いおいての個人差を考慮したストレス軽減手法は未だ少ない.よって本研究では,感性工学に基づき,従来のストレス軽減手法に加えて,感情推定と感情誘導の機能を実装することで,感性における搭乗者の個人差に応じて最適化された快適性の手法の提供を目指す.提案システムでは,まずはライドエンターテインメントの楽しさに着目して,カメラおよび生理指標計測のためのリストバンドを用いた楽しいという感情の推定機能の実装を試みる.
抄録(英) Autonomous driving technology enables passengers to engage in various activities inside the vehicle other than driving, making the enhancement of passenger comfort during these activities a critical issue for the widespread adoption of autonomous driving. Previous research on passenger comfort has primarily focused on proposing methods to reduce stress caused by factors in the autonomous driving environment, and these studies have also examined the effectiveness of methods that not only reduce anxiety but also increase enjoyment. However, there are individual differences in stress reduction and enjoyment, and there are few methods that consider individual differences in sensibilities. Therefore, this study aims to provide optimized comfort methods that account for individual differences in sensibilities based on Kansei engineering. In addition to conventional stress reduction methods, we implement functions for emotion estimation and induction. The proposed system first focuses on the enjoyment of ride entertainment and attempts to implement an emotion estimation function using cameras and wristbands for physiological metric measurements, aimed at detecting the emotion of 'enjoyment'.
キーワード(和) 自動走行ストレス / エンターテイメント / 感情推定 / 自動運転 / 感性工学
キーワード(英) Autonomous Vehicle Stress / Entertainment / Emotion estimation / Autonomous driving / Kansei engineering
資料番号 CNR2023-35
発行日 2024-01-12 (CNR)

研究会情報
研究会 CNR
開催期間 2024/1/19(から1日開催)
開催地(和) ふれあいプラザなのはな館会議室1(指宿市)
開催地(英) Fureai Plaza Nanohana-Kan Meeting Room 1 (IBUSUKI City)
テーマ(和) クラウドネットワークロボットおよび一般
テーマ(英) Cloud Network Robotics and General
委員長氏名(和) 西川 由理(産総研)
委員長氏名(英) Yuri Nishikawa(AIST)
副委員長氏名(和) 大和 淳司(工学院大)
副委員長氏名(英) Junji Yamato(Kogakuin Univ.)
幹事氏名(和) 萩尾 勇太(NHK) / 澤邊 太志(奈良先端大)
幹事氏名(英) Yuta Hagio(NHK) / Taishi Sawabe(NAIST)
幹事補佐氏名(和) 小林 優佳(東芝) / 村川 賀彦(帝京平成大)
幹事補佐氏名(英) Yuka Kobayashi(Toshiba) / Yoshihiko Murakawa(Teikyo Heisei Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Cloud Network Robotics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 自動運転時の搭乗者の快適性向上のための体感型システム
サブタイトル(和) 顔表情と生理指標による楽しさ推定手法の検討
タイトル(英) XR Live Performance System for Passenger Comfort in Autonomous Driving
サブタイトル(和) Examination of an Enjoyment Estimation Method Using Facial Expressions and Physiological Indicators
キーワード(1)(和/英) 自動走行ストレス / Autonomous Vehicle Stress
キーワード(2)(和/英) エンターテイメント / Entertainment
キーワード(3)(和/英) 感情推定 / Emotion estimation
キーワード(4)(和/英) 自動運転 / Autonomous driving
キーワード(5)(和/英) 感性工学 / Kansei engineering
第 1 著者 氏名(和/英) 的場 悠希 / Yuki Matoba
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 2 著者 氏名(和/英) 清水 祐輝 / Yuki Matoba
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 3 著者 氏名(和/英) 秋吉 拓斗 / Takuto Akiyoshi
第 3 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 4 著者 氏名(和/英) 永田 昂輝 / Kouki Nagata
第 4 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 5 著者 氏名(和/英) 森 和真 / Kazuma Mori
第 5 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
第 6 著者 氏名(和/英) 澤邊 太志 / Taishi Sawabe
第 6 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学(略称:奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology(略称:NAIST)
発表年月日 2024-01-19
資料番号 CNR2023-35
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) CNR-347
ページ範囲 pp.53-56(CNR),
ページ数 4
発行日 2024-01-12 (CNR)