講演名 2024-01-19
トラヒックの時空間変動に対応する複数のドローン基地局の軌道最適化
小﨑 満稀(阪大), 平井 健士(阪大), 小田 怜(阪大), 若宮 直紀(阪大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,ドローン基地局 (aerial base station: ABS)を用いたセルラーシステムにおいて,トラヒック量が時空間変動する環境において,スループットを最大化するために,複数のABSの軌道を最適化した.このようなシステムでは,ABSの速度制約の下で,時空間的に移動するホットスポットにABSが追従する必要がある.そのために,ABSの速度制約を反映したシステムのスループットの解析モデルを提案した.また,複数のABSの時系列位置に対する2つの軌道最適化手法 (逐次的に最適化する手法と同時に最適化する手法) を定式化した.最適化の結果,ABSがホットスポットに追従できたため,同時に最適化する手法は逐次的に最適化する手法と比べてスループットがほぼ等しくなった.
抄録(英) This paper optimizes, we have identified trajectories of multiple aerial base stations (ABSs) to maximize the throughput in spatiotemporal traffic changes in an ABS-assisted cellular system. Such a system requires ABS to cooperatively follow spatiotemporally moved hotspots under the ABS speed constraints. To the end, we propose an analytical model for the throughput in the system reflecting the speed constraints at an ABS deployment. Also, we formulate two trajectory optimization methods for the time-series of positions of multiplt ABSs: iterative optimization ans joint optimization ones. Our optimization results suggested that the iterative method achieved similar throughput to the joint optimization one.
キーワード(和) ABS / スループット最大化 / 軌道最適化
キーワード(英) ABS / throughput maximization / trajectory optimization
資料番号 SeMI2023-68
発行日 2024-01-11 (SeMI)

研究会情報
研究会 SeMI
開催期間 2024/1/18(から2日開催)
開催地(和) 楽気ハウス 甲斐路
開催地(英) Raki House Kaiji
テーマ(和) センシング,モビリティ,モバイル・ユビキタスコンピューティング,センサ・アドホック・モバイルネットワーク,アプリケーション,一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 門田 和也(日立)
委員長氏名(英) Kazuya Monden(Hitachi)
副委員長氏名(和) 大和田 泰伯(NICT) / 猿渡 俊介(阪大)
副委員長氏名(英) Yasunori Owada(NICT) / Shunsuke Saruwatari(Osaka Univ.)
幹事氏名(和) 勝間田 優樹(NTTドコモ) / 中山 悠(東京農工大) / 田谷 昭仁(東大)
幹事氏名(英) Yuki Katsumata(NTT DOCOMO) / Yu Nakayama(Tokyo Univ. of Agri. and Tech.) / Akihito Taya(Univ. of Tokyo)
幹事補佐氏名(和) 松田 裕貴(奈良先端大) / 鈴木 拓(日立) / 平井 健士(阪大)
幹事補佐氏名(英) Yuki Matsuda(NAIST) / Taku Suzuki(Hitachi) / Takeshi Hirai(Osaka Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Sensor Network and Mobile Intelligence
本文の言語 JPN
タイトル(和) トラヒックの時空間変動に対応する複数のドローン基地局の軌道最適化
サブタイトル(和)
タイトル(英) Trajectory Optimization of Multiple Aerial Base Stations for Traffic Changes
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ABS / ABS
キーワード(2)(和/英) スループット最大化 / throughput maximization
キーワード(3)(和/英) 軌道最適化 / trajectory optimization
第 1 著者 氏名(和/英) 小﨑 満稀 / Maki Kozaki
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 平井 健士 / Takeshi Hirai
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 小田 怜 / Rei Oda
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 若宮 直紀 / Naoki Wakamiya
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学(略称:阪大)
Osaka University(略称:Osaka Univ.)
発表年月日 2024-01-19
資料番号 SeMI2023-68
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) SeMI-345
ページ範囲 pp.100-105(SeMI),
ページ数 6
発行日 2024-01-11 (SeMI)