講演名 2023-11-09
[招待講演]複数分野横断連携のためのBeyond 5Gエッジクラウドの研究
中里 仁(東大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 2019年からに世界各国で開始された5Gシステムは,無線アクセス技術だけではなく,その他の重要な技術要素から成り立っている.その中でも,仮想化技術は重要な役割を果たしている.これまでは主にクラウド領域が主要な展開先であったが,近年では,RANやコア等のモバイルネットワークを対象として,サービス展開が始まっている.また,仮想化技術による利点は技術面的な側面だけではなく,事業者の観点での利点も大きい.例えば,従来は専用ハードウェアが主流であり,ソフトウェアの更新や部品交換による過剰な設備投資,複数のベンダーによる個別仕様が多大な運用コストを引き起こすことがあった.そのため,仮想化技術の導入は多大なコスト削減の利点が得られるだけではなく,ソフトウェア化に伴う複数の異なるベンダー間のインターフェースのオープン化が注目を集めている.特に,近年成長してきているのがRANのオープン化及びインテリジェント化を掲げる国際的な団体 「O-RANアライアンス」である.仮想化とOpen RANを組み合わせることで,よりRANをインテリジェントかつオープン化することができるため,相乗効果が高い技術の組合せであると言える.本稿では,Beyond 5Gに向けたO-RANベースのエッジクラウドの実証フィールドの紹介と今後の研究の方向性として取り組んでいるV2XやUAVなどを紹介する.
抄録(英) The 5G system began worldwide in 2019 and comprises wireless access technologies and other critical technical elements. Among these, virtualization technology plays a crucial role. While it was predominantly deployed in the cloud domain, in recent years, services have started to be rolled out targeting mobile networks such as RAN and core components. Moreover, the benefits of virtualization technology extend beyond technical aspects and hold significant advantages from a business perspective. For instance, in the past, dedicated hardware was prevalent, leading to excessive investments in equipment due to software updates and component replacements. Multiple vendors with individual specifications also contributed to substantial operational costs. Therefore, adopting virtualization technology provides substantial cost reductions and draws attention to the openness of interfaces among different vendors associated with software-based approaches. In particular, the international organization known as the "O-RAN Alliance" has gained prominence in recent years, advocating for the openness and intelligence of RAN. A synergistic effect can be achieved by combining virtualization and Open RAN, making it a potent technological combination. This paper introduces the O-RAN-based edge cloud proof-of-concept fieldwork aimed at Beyond 5G and discusses directions for future research, including V2X and UAV technologies.
キーワード(和) Beyond 5G / Open RAN / XR / V2X / UAV
キーワード(英) Beyond 5G / Open RAN / XR / V2X / UAV
資料番号 SR2023-46
発行日 2023-11-02 (SR)

研究会情報
研究会 SR
開催期間 2023/11/9(から2日開催)
開催地(和) 東北工業大学 八木山キャンパス
開催地(英)
テーマ(和) ソフトウェア無線、コグニティブ無線、周波数共用、技術展示、製品展示、一般
テーマ(英) Software Defined Radio, Cognitive Radio, Dynamic Spectrum Sharing, Technology Exhibition, Product Exhibition, etc
委員長氏名(和) 田久 修(信州大)
委員長氏名(英) Osamu Takyu(Shinshu Univ.)
副委員長氏名(和) 石津 健太郎(NICT) / 矢野 一人(ATR) / 成枝 秀介(三重大)
副委員長氏名(英) Kentaro Ishidu(NICT) / Kazuto Yano(ATR) / Shusuke Narieda(Mie Univ.)
幹事氏名(和) 稲森 真美子(東海大) / 李 斗煥(NTT) / タン ザカン(東工大)
幹事氏名(英) Mamiko Inamori(Tokai Univ.) / Doohwan Lee(NTT) / TRAN GIA KHANH(Tokyo Inst. of Tech)
幹事補佐氏名(和) 大辻 太一(NEC) / 王 瀟岩(茨城大) / 田中 明美(MathWorks) / 須藤 克弥(電通大)
幹事補佐氏名(英) Taichi Ohtsuji(NEC) / WANG Xiaoyan(Ibaraki Univ.) / Akemi Tanaka(MathWorks) / Katsuya Suto(Univ. of Electro-Comm)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Smart Radio
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]複数分野横断連携のためのBeyond 5Gエッジクラウドの研究
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] Beyond 5G Edge Cloud for Multi-Domain Collaboration
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Beyond 5G / Beyond 5G
キーワード(2)(和/英) Open RAN / Open RAN
キーワード(3)(和/英) XR / XR
キーワード(4)(和/英) V2X / V2X
キーワード(5)(和/英) UAV / UAV
第 1 著者 氏名(和/英) 中里 仁 / Jin Nakazato
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学(略称:東大)
The University of Tokyo(略称:UTOKYO)
発表年月日 2023-11-09
資料番号 SR2023-46
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) SR-249
ページ範囲 pp.2-2(SR),
ページ数 1
発行日 2023-11-02 (SR)