講演名 2023-10-31
稀少現象探索のための超伝導検出器アレイの多重読出とそのデータ処理
千葉 悠雅(埼玉大), 成瀬 雅人(埼玉大), 市村 晃一(ニュートリノ科学研究センター), 石徹白 晃治(ニュートリノ科学研究センター), 明連 広昭(埼玉大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 高エネルギー分解能で稀少現象を探索するための手法として検出器アレイの開発を行っている.探索の前段階として,吸収体を取り付けた超伝導検出器アレイ(KID array)にガンマ線を照射し,その検出信号を多素子同時読出回路を用いて測定するとともに,データ解析プログラムの開発を行った.解析は主に複数素子で同時にパルスが検出されたイベントについて行い,パルスの波高値や緩和時間のパラメータをフィッティングにより求めることで,単素子イベントでは推定できなかった吸収点の位置特定を行った.
抄録(英)
キーワード(和) 超伝導検出器 / 稀少現象探索 / パルス信号解析 / KID
キーワード(英)
資料番号 SCE2023-21
発行日 2023-10-23 (SCE)

研究会情報
研究会 SCE
開催期間 2023/10/30(から2日開催)
開催地(和) 東北大学 電気通信研究所
開催地(英) RIEC, Tohoku Univ.
テーマ(和) 超伝導エレクトロニクス一般
テーマ(英) Superconducting Electronics
委員長氏名(和) 三木 茂人(NICT)
委員長氏名(英) Shigehito Miki(NICT)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和) 小山 大介(金沢工大) / 高木 一義(三重大)
幹事氏名(英) Daisuke Oyama(Kanazawa Inst. of Tech.) / Kazuyoshi Takagi(Mie Univ.)
幹事補佐氏名(和) 赤池 宏之(大同大)
幹事補佐氏名(英) Hiroyuki Akaike(Daido Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Superconductive Electronics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 稀少現象探索のための超伝導検出器アレイの多重読出とそのデータ処理
サブタイトル(和)
タイトル(英) Multiplexed readout of a superconducting detector array for rare phenomenon search and its data processing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 超伝導検出器
キーワード(2)(和/英) 稀少現象探索
キーワード(3)(和/英) パルス信号解析
キーワード(4)(和/英) KID
第 1 著者 氏名(和/英) 千葉 悠雅 / Yuga Chiba
第 1 著者 所属(和/英) 埼玉大学大学院(略称:埼玉大)
Saitama University(略称:Saitama Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 成瀬 雅人 / Masato Naruse
第 2 著者 所属(和/英) 埼玉大学大学院(略称:埼玉大)
Saitama University(略称:Saitama Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 市村 晃一 / Koichi Ichimura
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学ニュートリノ科学研究センター(略称:ニュートリノ科学研究センター)
Research Center for Neutrino Science, Tohoku University(略称:.RCNS)
第 4 著者 氏名(和/英) 石徹白 晃治 / Koji Ishidoshiro
第 4 著者 所属(和/英) 東北大学ニュートリノ科学研究センター(略称:ニュートリノ科学研究センター)
Research Center for Neutrino Science, Tohoku University(略称:.RCNS)
第 5 著者 氏名(和/英) 明連 広昭 / Hiroaki Myoren
第 5 著者 所属(和/英) 埼玉大学大学院(略称:埼玉大)
Saitama University(略称:Saitama Univ.)
発表年月日 2023-10-31
資料番号 SCE2023-21
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) SCE-234
ページ範囲 pp.44-48(SCE),
ページ数 5
発行日 2023-10-23 (SCE)