講演名 2023-10-19
[ポスター講演]300GHz帯マルチビーム球状均一誘電体レンズアンテナの高クロスオーバレベル設計
土田 偉千(名工大), 杉本 義喜(名工大), 榊原 久二男(名工大), 菊間 信良(名工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 誘電体レンズアンテナは,低損失で高い利得が実現できるため,300GHz帯用アンテナとして適している.特に球状誘電体レンズアンテナは球対称であるため,原理的にスキャンロスが発生せず,広角指向性走査に適している.マルチビームアンテナの設計において,隣接ビーム間のクロスオーバレベルを考慮してレンズや一次放射器を設計する必要がある.本稿では,均一な誘電体で構成される球状レンズに対し,一次放射器としてのホーン配置位置を最適化し,さらにホーン開口面のテーパ広がりを部分的に絞った開口面縮小ホーンを用いることで一次放射器の配置間隔を狭くし,マルチビームの角度ピッチを近接させる.開口面縮小ホーンを一次放射器として球レンズに給電することで$pm$30$circ$の角度範囲内において28 dBi以上のクロスオーバレベルが得られることを,電磁界シミュレーションの結果で報告する.
抄録(英) Dielectric lens antennas are suited for use as antennas in 300 GHz band because they can easily achieve high gain with low feeding loss. A homogeneous spherical lens antenna essentially performs no scan loss due to its spherical symmetry. Wide scan angle can be expected in the design of multi-beam antenna by using spherical homogeneous dielectric lens antenna. In the design of a multi-beam antenna, it is necessary to design the lens and the primary radiator considering the crossover levels between adjacent beams. In this paper, we optimize the distance between a primary radiator and a spherical lens. Furthermore, by using a tapered aperture horn with a partially reduced aperture width, the spacing between primary radiators is reduced. By employing the proposed aperture horns as primary radiators, it is demonstrated that a close beam pitch for multi-beam spherical lens antennas attained high crossover level over 28 dBi within $pm$30$circ$ angular range.
キーワード(和) 誘電体レンズアンテナ / 球状誘電体レンズ / マルチビーム / テラヘルツ
キーワード(英) Dielectric lens antenna / Spherical homogeneous lens / Multi-beam / Terahertz
資料番号 AP2023-93
発行日 2023-10-12 (AP)

研究会情報
研究会 AP
開催期間 2023/10/19(から2日開催)
開催地(和) 岩手大学
開催地(英) Iwate University
テーマ(和) 学生特集, 一般
テーマ(英) Student Session, Antennas and Propagation
委員長氏名(和) 榊原 久二男(名工大)
委員長氏名(英) Kunio Sakakibara(Nagoya Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 袁 巧微(東北工大)
副委員長氏名(英) YUAN Qiaowei(Tohoku Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 本間 尚樹(岩手大) / 紀平 一成(三菱電機)
幹事氏名(英) Naoki Honma(Iwate Univ.) / Kazunari Kihira(Mitsubishi Electric)
幹事補佐氏名(和) 村上 友規(NTT)
幹事補佐氏名(英) Tomoki Murakami(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Antennas and Propagation
本文の言語 JPN
タイトル(和) [ポスター講演]300GHz帯マルチビーム球状均一誘電体レンズアンテナの高クロスオーバレベル設計
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Poster Presentation] High Crossover Level Design of a 300 GHz Band Multi-beam Spherical Homogeneous Dielectric Lens Antenna
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 誘電体レンズアンテナ / Dielectric lens antenna
キーワード(2)(和/英) 球状誘電体レンズ / Spherical homogeneous lens
キーワード(3)(和/英) マルチビーム / Multi-beam
キーワード(4)(和/英) テラヘルツ / Terahertz
第 1 著者 氏名(和/英) 土田 偉千 / Takeyuki Tsuchida
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NITech)
第 2 著者 氏名(和/英) 杉本 義喜 / Yoshiki Sugimoto
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NITech)
第 3 著者 氏名(和/英) 榊原 久二男 / Kunio Sakakibara
第 3 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NITech)
第 4 著者 氏名(和/英) 菊間 信良 / Nobuyoshi Kikuma
第 4 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学(略称:名工大)
Nagoya Institute of Technology(略称:NITech)
発表年月日 2023-10-19
資料番号 AP2023-93
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) AP-223
ページ範囲 pp.27-31(AP),
ページ数 5
発行日 2023-10-12 (AP)