講演名 2023-09-21
異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるECNを用いた公平性改善手法の検討
内田 敦博(九工大), 野林 大起(九工大), カベンディッシュ ジルセウ(九工大), 池永 全志(九工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) QUICはUser Datagram Protocol (UDP) 上に輻輳制御や再送制御,Transport Layer Security (TLS) を追加して転送する新しいトランスポートプロトコルである.QUICの輻輳制御にはTransmission Control Protocol (TCP) と同様のアルゴリズムを採用可能であり,先行研究において, 帯域遅延積に基づきウインドウサイズを調整する Bottleneck Bandwidth Round-trip propagation time (BBR) とロスベースの輻輳制御であるCUBICが競合した際,共有するボトルネックリンクのバッファサイズの大きさによりどちらかの通信性能が劣化し,公平性が悪化することが確認されている.また,これまでの研究ではTCPを対象としたCUBICとBBRの公平性の改善の提案のみが行われており,QUICでの提案が十分に行われていない.そこで本研究では,Round Trip Time (RTT)と Explicit Congestion Notification (ECN) を用い,ルータのバッファサイズの大きさを判断することにより,QUIC通信における異なる輻輳制御アルゴリズムであるCUBICとBBRが競合した場合の公平性の改善手法の検討を行う.
抄録(英) QUIC is a secure, general-purpose transport protocol using congestion control, retransmission control, and Transport Layer Security (TLS) on User Datagram Protocol (UDP). QUIC can use the same congestion control algorithms as Transmission Control Protocol (TCP). In previous work, communication performance was evaluated by the actual environment when both CUBIC and BBR flows compete within QUIC. Our results showed that communication performance became unfair with the buffer size of the shared bottleneck link. However, Proposals to improve the fairness of CUBIC and BBR in QUIC have not been sufficiently evaluated in experiments. In this study, we improve communication performance at different bottleneck link buffer sizes using ECN and measured RTT to judge by how large buffer size is, when CUBIC and BBR compete within QUIC communication through actual experiment.
キーワード(和) QUIC / BBR / CUBIC / 輻輳制御 / ECN
キーワード(英) QUIC / BBR / CUBIC / Congestion Control / ECN
資料番号 IA2023-16
発行日 2023-09-14 (IA)

研究会情報
研究会 IA
開催期間 2023/9/21(から2日開催)
開催地(和) 北海道大学
開催地(英) Hokkaido Univeristy
テーマ(和) インターネット運用・管理, ネットワークアーキテクチャ, 通信プロトコル, IoT, 一般
テーマ(英) Internet Operation and Management, Network Architecture, Communication Protocols, IoT, etc.
委員長氏名(和) 秋山 豊和(京都産大)
委員長氏名(英) Toyokazu Akiyama(Kyoto Sangyo Univ.)
副委員長氏名(和) 作元 雄輔(関西学院大) / 渡辺 俊貴(NEC) / 屏 雄一郎(KDDI)
副委員長氏名(英) Yusuke Sakumoto(Kwansei Gakuin Univ.) / Toshiki Watanabe(NEC) / Yuichiro Hei(KDDI)
幹事氏名(和) 大平 健司(阪大) / 坂野 遼平(工学院大) / 野林 大起(九工大)
幹事氏名(英) Kenji Ohira(Osaka Univ.) / Ryohei Banno(Kogakuin Univ.) / Daiki Nobayashi(Kyushu Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 小谷 大祐(京大) / 中村 遼(福岡大) / 中村 遼(東大)
幹事補佐氏名(英) Daisuke Kotani(Kyoto Univ.) / Ryo Nakamura(Fukuoka Univ.) / Ryo Nakamura(Univ. of Tokyo)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Internet Architecture
本文の言語 JPN
タイトル(和) 異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるECNを用いた公平性改善手法の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Fairness Improvement Method Using ECN with Different Congestion Control Schemes in QUIC
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) QUIC / QUIC
キーワード(2)(和/英) BBR / BBR
キーワード(3)(和/英) CUBIC / CUBIC
キーワード(4)(和/英) 輻輳制御 / Congestion Control
キーワード(5)(和/英) ECN / ECN
第 1 著者 氏名(和/英) 内田 敦博 / Nobuhiro Uchida
第 1 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
第 2 著者 氏名(和/英) 野林 大起 / Daiki Nobayashi
第 2 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
第 3 著者 氏名(和/英) カベンディッシュ ジルセウ / Dirceu Cavendish
第 3 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
第 4 著者 氏名(和/英) 池永 全志 / Takeshi Ikenaga
第 4 著者 所属(和/英) 九州工業大学(略称:九工大)
Kyushu Institute of Technology(略称:Kyutech)
発表年月日 2023-09-21
資料番号 IA2023-16
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) IA-193
ページ範囲 pp.32-37(IA),
ページ数 6
発行日 2023-09-14 (IA)