講演名 2023-09-12
提示する文字形状の違いが読解問題の正解率に及ぼす影響
瀬崎 夕陽(明大), 萩原 亜依(明大), 高野 沙也香(明大), 中村 聡史(明大), 掛 晃幸(ワコム),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 文字形状と記憶容易性に関する研究は多数行われており,可読性が低い文字形状が記憶容易性を上げることが明らかになっている.我々は,学習には記憶だけでなく理解も重要であると考え,文字形状と文章理解に注目した実験を行ってきたが,一人の実験協力者に複数の文字形状で問題を提示したことなどから,文字形状が及ぼす影響について明らかにできていなかった.また,読解にどの程度時間をかけているかなどの分析ができていなかった.そこで本研究では,一人の実験協力者に対して提示する文字形状を固定することとし,ゴシック体,明朝体,手書き文字2種類のうち1種類のみを用いた読解問題を,実験のために開発したWebシステム上で実施し,正誤問題に解答してもらった.実験の結果,読みにくい文字形状のものが読解問題の正解率を下降させるという,予想とは逆の結果が得られた.また,問題提示順番を前半と後半に分けた分析から,後半になると文字形状によって平均正解率の変動に違いがあること,平均解答時間が増加することなども明らかになった.
抄録(英) There have been many studies on letter shapes and memorability, and it is clear that letter shapes with low readability increase memorability. We have conducted experiments focusing on letter shapes and text comprehension because we believe that not only memory but also comprehension is important for learning. However, we have not been able to clarify the effects of letter shapes because we presented multiple letter shapes to a single participant in our experiments. In addition, we had not been able to analyze how much time was spent on reading comprehension. In this study, we decided to fix the shape of letters presented to one participant and asked him or her to answer correct or incorrect reading comprehension questions using only one of three types of letters: Gothic, Mincho, and two types of handwritten letters on a Web system developed for the experiment. The results of the experiment showed the opposite of what was expected, that is, the difficult-to-read letter shapes decreased the percentage of correct answers in the reading comprehension questions. In addition, an analysis of the order in which the questions were presented in the first half and the second half revealed that the average percentage of correct answers varied depending on the letter shape in the second half, and that the average answering time increased in the second half.
キーワード(和) フォント / 手書き文字 / 文字形状 / 読解問題 / 正解率
キーワード(英) font / handwritten letter / character shape / reading comprehension questions / percentage of correct answers
資料番号 HCS2023-65,HIP2023-55
発行日 2023-09-04 (HCS, HIP)

研究会情報
研究会 HIP / HCS
開催期間 2023/9/11(から2日開催)
開催地(和) 人間環境大学松山道後キャンパス
開催地(英) University of Human Environments
テーマ(和) コミュニケーション一般およびヒューマン情報処理一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 和田 有史(立命館大) / 神田 智子(阪工大)
委員長氏名(英) Yuji Wada(Ritsumeikan Univ.) / Tomoko Kanda(Osaka Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 梅村 浩之(産総研) / 清河 幸子(名大) / 髙木 幸子(常磐大) / 小森 政嗣(阪電通大)
副委員長氏名(英) Hiroyuki Umemoto(AIST) / Sachiko Kiyokawa(Nagoya Univ.) / Sachiko Takagi(Tokiwa Univ.) / Masashi Komori(Osaka Electro-Comm. Univ.)
幹事氏名(和) 山田 祐樹(九大) / 和田 充史(NICT) / 林 勇吾(立命館大) / 飯塚 重善(神奈川大) / 大本 義正(静岡大)
幹事氏名(英) Yuki Yamada(Kyushu Univ.) / Atsushi Wada(NICT) / Yugo Hayashi(Ritsumeikan Univ.) / Shigeyoshi Iizuka(Kanagawa Univ.) / Yoshimasa Ohmoto(Shizuoka Univ.)
幹事補佐氏名(和) 根岸 一平(金沢工大) / 田中 大介(鳥取大) / 黄 宏軒(福知山公立大) / 市川 淳(静岡大) / 高嶋 和毅(東北大) / 斎藤 博人(東京電機大) / 石井 亮(NTT)
幹事補佐氏名(英) Ippei Negishi(Kanazawa Inst. of Tech.) / Daisuke Tanaka(Tottori Univ.) / HUANG HUNGHSUAN(Univ. of Fukuchiyama) / Jun Ichikawa(Shizuoka Univ.) / Kazuki Takashima(Tohoku Univ.) / Hiroto Saito(Tokyo Denki Univ.) / Ryo Ishii(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Information Processing / Technical Committee on Human Communication Science
本文の言語 JPN
タイトル(和) 提示する文字形状の違いが読解問題の正解率に及ぼす影響
サブタイトル(和)
タイトル(英) The effect of the difference in the shape of the presented characters on the correct answer rate of the reading comprehension question
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) フォント / font
キーワード(2)(和/英) 手書き文字 / handwritten letter
キーワード(3)(和/英) 文字形状 / character shape
キーワード(4)(和/英) 読解問題 / reading comprehension questions
キーワード(5)(和/英) 正解率 / percentage of correct answers
第 1 著者 氏名(和/英) 瀬崎 夕陽 / Yuhi Sezaki
第 1 著者 所属(和/英) 明治大学(略称:明大)
Meiji University(略称:Meiji Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 萩原 亜依 / Ai Hagihara
第 2 著者 所属(和/英) 明治大学(略称:明大)
Meiji University(略称:Meiji Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 高野 沙也香 / Sayaka Takano
第 3 著者 所属(和/英) 明治大学(略称:明大)
Meiji University(略称:Meiji Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 中村 聡史 / Satoshi Nakamura
第 4 著者 所属(和/英) 明治大学(略称:明大)
Meiji University(略称:Meiji Univ.)
第 5 著者 氏名(和/英) 掛 晃幸 / Akiyuki Kake
第 5 著者 所属(和/英) 株式会社ワコム(略称:ワコム)
Wacom(略称:Wacom)
発表年月日 2023-09-12
資料番号 HCS2023-65,HIP2023-55
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) HCS-188,HIP-189
ページ範囲 pp.47-52(HCS), pp.47-52(HIP),
ページ数 6
発行日 2023-09-04 (HCS, HIP)