講演名 2023-09-12
シミュレーションを用いた観測空間の共有による協調型自動運転車の実装と定性的な評価による考察
松田 顕(公立はこだて未来大), 大沢 英一(公立はこだて未来大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究は協調型自動運転車(協調型CAV)に着目しており,協調型CAVを学習させるためのシミュレーターおよび環境を提案し,それらを用いて協調型CAVを実装することが目的である.以前に提案された,観測情報の共有によって協調型CAVを学習させるシミュレーターおよび環境に,学習経過のリプレイ機能を追加した.これにより,定量的な評価に加えて定性的な評価および考察を実現した.実験およびリプレイ機能による分析を通して,協調型CAVを実装するための課題を発見し,解決を試みた.エージェントの車線変更の挙動に関して改善を確認することができたが,走行レーンの選択について解決すべき課題が残る結果となった.
抄録(英) This study focuses on cooperative connected autonomous vehicles (cooperative CAVs). This research aims to propose a simulator and environment to enable the learning and implementation of cooperative CAVs. A feature to replay the progress of learning was added to the simulator and environment that is proposed in previous research, which attempted to implement cooperative CAVs by sharing observation information. Problems in achieving cooperative CAVs were identified through experiments and analysis using the replay feature. Although an improvement in lane change behavior was confirmed, there is still a problem with the selection of the driving lane that needs to be solved.
キーワード(和) 協調型自動運転車 / 自動運転車 / コネクテッドカー / 交通流シミュレーション / マルチエージェント / 強化学習
キーワード(英) cooperative connected autonomous vehicles / autonomous vehicles / connected vehicles / traffic flow simulation / multi-agent / reinforcement learning
資料番号 AI2023-4
発行日 2023-09-05 (AI)

研究会情報
研究会 AI
開催期間 2023/9/12(から2日開催)
開催地(和) 登別グランドホテル
開催地(英)
テーマ(和) 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2023 (JAWS2023)
テーマ(英)
委員長氏名(和) 藤田 桂英(東京農工大)
委員長氏名(英) Katsuhide Fujita(Tokyo Univ. of Agriculture and Technology)
副委員長氏名(和) 櫻井 祐子(名工大) / 大囿 忠親(名工大)
副委員長氏名(英) Yuko Sakurai(agoya Inst. of Tech.) / Tadachika Ozono(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 松崎 和賢(中大) / 中島 悠(東邦大)
幹事氏名(英) Kazutaka Matsuzaki(Chuo Univ.) / Yuu Nakajima(Toho Univ.)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) シミュレーションを用いた観測空間の共有による協調型自動運転車の実装と定性的な評価による考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on the Implementation of Cooperative CAVs by Sharing the Observation Information Using Simulations and Considerations Based on Qualitative Evaluation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 協調型自動運転車 / cooperative connected autonomous vehicles
キーワード(2)(和/英) 自動運転車 / autonomous vehicles
キーワード(3)(和/英) コネクテッドカー / connected vehicles
キーワード(4)(和/英) 交通流シミュレーション / traffic flow simulation
キーワード(5)(和/英) マルチエージェント / multi-agent
キーワード(6)(和/英) 強化学習 / reinforcement learning
第 1 著者 氏名(和/英) 松田 顕 / Ken Matsuda
第 1 著者 所属(和/英) 公立はこだて未来大学大学院(略称:公立はこだて未来大)
Graduate School of Future University Hakodate(略称:Graduate School of FUN)
第 2 著者 氏名(和/英) 大沢 英一 / Ei-Ichi Osawa
第 2 著者 所属(和/英) 公立はこだて未来大学(略称:公立はこだて未来大)
Future University Hakodate(略称:FUN)
発表年月日 2023-09-12
資料番号 AI2023-4
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) AI-190
ページ範囲 pp.19-24(AI),
ページ数 6
発行日 2023-09-05 (AI)