講演名 2023-08-04
高次ハミルトニアンを応用した多ユーザNOMAシステムにおけるリソース割当最適化の研究
石橋 周峰(東京理科大), 大塚 鉄兵(東京理科大), 新井 麻希(東京理科大), 傲寒 李(電通大), 武居 弘樹(NTT), 稲葉 謙介(NTT), 合原 一幸(東大), 長谷川 幹雄(東京理科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) Non-Orthogonal Multiple Access(NOMA)は1つの無線リソースを複数のユーザで共有する次世代の通信技術であり,スペクトル効率,大規模接続性の向上などの利点がある一方で,適切なリソース割当を行わなければ高いパフォーマンスを得られないという課題がある.1チャネルに最大2ユーザを多重化するNOMAシステムにおけるリソース割当問題は2次の相互作用までで記述される基礎的なイジングハミルトニアンで定式化が可能であり,従来研究では,Coherent Ising Machine(CIM)を応用した高速最適化手法が提案されている.NOMAでは,良好な通信環境では1チャネルに3ユーザ以上の多重化も可能である.本稿では1チャネルに3ユーザ以上の多重化を行うNOMAシステムの最適化を行うための高次の相互作用,外部磁場を導出し,小規模問題においては厳密解に近い良好な解が得られること,非常に高速に解が得られることを示す.
抄録(英) Non-Orthogonal Multiple Access (NOMA) is a next-generation communication technology in which multiple users share a single wireless resource. The resource allocation problem in NOMA systems, where up to two users are multiplexed onto a single channel, can be formulated in terms of a fundamental Ising Hamiltonian, which can be described by up to second-order interactions. In NOMA, it is possible to multiplex more than three users on a single channel in a good communication environment. In this paper, we derive higher-order interactions and external magnetic fields for the optimization of NOMA systems with more than three multiplexed users per channel, and show that for small-scale problems, good solutions that are close to exact solutions can be obtained, and that solutions can be obtained very quickly.
キーワード(和) 非直交多元接続 / コヒーレントイジングマシン / 量子アニーリング
キーワード(英) Non-Orthogonal Multiple Access / Coherent Ising Machine / Quantum Annealing
資料番号 CCS2023-24
発行日 2023-07-27 (CCS)

研究会情報
研究会 CCS / IN
開催期間 2023/8/3(から2日開催)
開催地(和) 番屋の湯 (北海道石狩市)
開催地(英) Banya-no-yu
テーマ(和) CCS, IN, 一般
テーマ(英) CCS, IN, etc.
委員長氏名(和) 会田 雅樹(都立大) / 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード)
委員長氏名(英) Masaki Aida(TMU) / Kunio Hato(Internet Multifeed)
副委員長氏名(和) 中野 秀洋(東京都市大) / 内田 淳史(埼玉大) / 村瀬 勉(名大)
副委員長氏名(英) Hidehiro Nakano(Tokyo City Univ.) / Atsushi Uchida(Saitama Univ.) / Tsutomu Murase(Nagoya Univ.)
幹事氏名(和) 宮田 純子(芝浦工大) / 佐々木 智志(湘南工科大) / 加藤 尭彦(KDDI総合研究所) / 三角 真(福岡大) / 秦泉寺 久美(NTT) / 濱田 浩気(NTT)
幹事氏名(英) Sumiko Miyata(Shibaura Inst. of Tech.) / Tomoyuki Sasaki(Shonan Inst. of Tech.) / Takahiko Kato(KDDI Research) / Makoto Misumi(Fukuoka Univ.) / Kumi Jinzenji(NTT) / Koki Hamada(NTT)
幹事補佐氏名(和) 安田 裕之(東大) / 小林 幹(立正大) / 菅野 円隆(埼玉大) / 藤原 直哉(東北大)
幹事補佐氏名(英) Hiroyuki Yasuda(Univ. of Tokyo) / Miki Kobayashi(Rissho Univ.) / Kazutaka Kanno(Saitama Univ.) / Naoya Fujiwara(Tohoku Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Complex Communication Sciences / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) 高次ハミルトニアンを応用した多ユーザNOMAシステムにおけるリソース割当最適化の研究
サブタイトル(和)
タイトル(英) Resource Allocation Optimization in Multi-User NOMA Systems Using Higher-Order Hamiltonians
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / Non-Orthogonal Multiple Access
キーワード(2)(和/英) コヒーレントイジングマシン / Coherent Ising Machine
キーワード(3)(和/英) 量子アニーリング / Quantum Annealing
第 1 著者 氏名(和/英) 石橋 周峰 / Shuho Ishibashi
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:TUS)
第 2 著者 氏名(和/英) 大塚 鉄兵 / Ohtsuka Teppei
第 2 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:TUS)
第 3 著者 氏名(和/英) 新井 麻希 / Maki Arai
第 3 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:TUS)
第 4 著者 氏名(和/英) 傲寒 李 / Aohan Li
第 4 著者 所属(和/英) 電気通信大学(略称:電通大)
The University of Electro-Communications(略称:UEC)
第 5 著者 氏名(和/英) 武居 弘樹 / Hiroki Takesue
第 5 著者 所属(和/英) NTT物性科学基礎研究所(略称:NTT)
NTT Basic Research Laboratories, NTT Corporation(略称:NTT)
第 6 著者 氏名(和/英) 稲葉 謙介 / Kensuke Inaba
第 6 著者 所属(和/英) NTT物性科学基礎研究所(略称:NTT)
NTT Basic Research Laboratories, NTT Corporation(略称:NTT)
第 7 著者 氏名(和/英) 合原 一幸 / Kazuyuki Aihara
第 7 著者 所属(和/英) 東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構(略称:東大)
International Research Center for Neurointelligence, The University of Tokyo(略称:UT)
第 8 著者 氏名(和/英) 長谷川 幹雄 / Mikio Hasegawa
第 8 著者 所属(和/英) 東京理科大学(略称:東京理科大)
Tokyo University of Science(略称:TUS)
発表年月日 2023-08-04
資料番号 CCS2023-24
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) CCS-147
ページ範囲 pp.37-42(CCS),
ページ数 6
発行日 2023-07-27 (CCS)