講演名 2023-08-03
BYODにおけるソフトウェア開発教育環境の実践
土屋 健(東京国際大), 松永 昌己(公立諏訪東京理科大), 山田 哲靖(公立諏訪東京理科大), 広瀬 啓雄(公立諏訪東京理科大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 多くのコンピュータを同一のコンピュータ環境で運用するために仮想化技術が利用されている. しかし, 自身の保有するコンピュータを活用するBYOD(Bring Your Own Device)の利用増加,によるコンピュータ環境の統一かが困難となっている.本研究では,ソフトウェア開発教育環境にコンテナ型仮想化技術を採用することで,BYOD環境でも柔軟なソフトウェア開発環境を構築を可能とするwebサービスを提案する.具体的には,仮想化コンテナに必要となる機能をweb上から選択するだけで任意のコンテナを構築できる.そして,利用者はweb上でコンテナを利用できる.これにより,利用者の知識,スキルに依存することなくBYOD環境でコンテナ型の仮想環境が構築できること,web化によるコンテナのメンテナンス性,利便性の向上が期待できる.
抄録(英) Recently, virtualization technology has been used to operate a number of computers in the same computing environment. Nevertheless, it has become difficult to unify computing environments with the increasing use of BYOD (Bring Your Own Device), which requires the use of personal computers. This study presents a web service to enable lecturers to construct a flexible software development environment for BYOD-based lectures using container-based virtualization technology. Specifically, users can build arbitrary containers by simply selecting the functions required for Docker containers through the web service. Users can choose whether to use the container via the web or to run the container on their own computers, depending on their own conditions. The above results indicate that the proposed system can construct a container-type virtual environment in a BYOD environment, regardless of the user's knowledge and skills. At the same time, this method is expected to improve the maintainability and usability of containers via the web.
キーワード(和) 教育用開発環境 / 仮想化技術 / BYOD
キーワード(英) Educational Development Environment / Virtualization Environments / BYOD
資料番号 IN2023-19
発行日 2023-07-27 (IN)

研究会情報
研究会 CCS / IN
開催期間 2023/8/3(から2日開催)
開催地(和) 番屋の湯 (北海道石狩市)
開催地(英) Banya-no-yu
テーマ(和) CCS, IN, 一般
テーマ(英) CCS, IN, etc.
委員長氏名(和) 会田 雅樹(都立大) / 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード)
委員長氏名(英) Masaki Aida(TMU) / Kunio Hato(Internet Multifeed)
副委員長氏名(和) 中野 秀洋(東京都市大) / 内田 淳史(埼玉大) / 村瀬 勉(名大)
副委員長氏名(英) Hidehiro Nakano(Tokyo City Univ.) / Atsushi Uchida(Saitama Univ.) / Tsutomu Murase(Nagoya Univ.)
幹事氏名(和) 宮田 純子(芝浦工大) / 佐々木 智志(湘南工科大) / 加藤 尭彦(KDDI総合研究所) / 三角 真(福岡大) / 秦泉寺 久美(NTT) / 濱田 浩気(NTT)
幹事氏名(英) Sumiko Miyata(Shibaura Inst. of Tech.) / Tomoyuki Sasaki(Shonan Inst. of Tech.) / Takahiko Kato(KDDI Research) / Makoto Misumi(Fukuoka Univ.) / Kumi Jinzenji(NTT) / Koki Hamada(NTT)
幹事補佐氏名(和) 安田 裕之(東大) / 小林 幹(立正大) / 菅野 円隆(埼玉大) / 藤原 直哉(東北大)
幹事補佐氏名(英) Hiroyuki Yasuda(Univ. of Tokyo) / Miki Kobayashi(Rissho Univ.) / Kazutaka Kanno(Saitama Univ.) / Naoya Fujiwara(Tohoku Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Complex Communication Sciences / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) BYODにおけるソフトウェア開発教育環境の実践
サブタイトル(和)
タイトル(英) Study on Software Development Environment on BYOD for Lectures
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 教育用開発環境 / Educational Development Environment
キーワード(2)(和/英) 仮想化技術 / Virtualization Environments
キーワード(3)(和/英) BYOD / BYOD
第 1 著者 氏名(和/英) 土屋 健 / Takeshi Tsuchiya
第 1 著者 所属(和/英) 東京国際大学(略称:東京国際大)
Tokyo International University(略称:Tokyo International Univ)
第 2 著者 氏名(和/英) 松永 昌己 / Masami Matsunaga
第 2 著者 所属(和/英) 公立諏訪東京理科大学(略称:公立諏訪東京理科大)
Suwa University of Science(略称:SUS)
第 3 著者 氏名(和/英) 山田 哲靖 / Tetsuyasu Yamada
第 3 著者 所属(和/英) 公立諏訪東京理科大学(略称:公立諏訪東京理科大)
Suwa University of Science(略称:SUS)
第 4 著者 氏名(和/英) 広瀬 啓雄 / Hiroo Hirose
第 4 著者 所属(和/英) 公立諏訪東京理科大学(略称:公立諏訪東京理科大)
Suwa University of Science(略称:SUS)
発表年月日 2023-08-03
資料番号 IN2023-19
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) IN-148
ページ範囲 pp.13-16(IN),
ページ数 4
発行日 2023-07-27 (IN)