講演名 2023-07-07
量子アニーリングマシンと古典計算機を組み合せたハイブリッドイテレーティブアニーリングによる組合せ最適化問題の評価
深田 佳佑(早大), 戸川 望(早大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,組合せ最適化問題を効率的に解くアーキテクチャとして,量子効果を用いて求解する量子アニーリングマシンが研究されている.量子アニーリングマシンは,量子効果によってスピンの横磁場の強さを調整してアニーリングを実行し,組合せ最適化問題の基底状態を求めるマシンである.量子アニーリングマシンはハードウェアの制約上,非常に短い時間しかアニーリングを実行することができないため,問題の基底状態を求めることが困難な場合がある.適切な初期解を量子アニーリングマシンに入力してリバースアニーリングを1回実行することで,量子アニーリングマシンによるフォワードアニーリングを1回のみ適用して求解する場合よりも解を改善することができる.一方で既存研究では,リバースアニーリングは1回しか実行されておらず,十分に良い解が求められているとは限らない.そこで本稿では,古典計算機による初期処理,量子アニーリングマシンによるリバースアニーリング処理,古典計算機による補正処理と選択処理の4つの処理で構成され,リバースアニーリング処理,補正処理,選択処理を繰り返すハイブリッドイテレーティブアニーリングを提案する.さらに,二次割当問題と巡回セールスマン問題の2つの組合せ最適化問題に対して提案手法を適用し,得られた結果を評価する.
抄録(英)
キーワード(和) 組合せ最適化問題 / 量子アニーリングマシン / 量子アニーリング / リバースアニーリング
キーワード(英)
資料番号 CAS2023-24,VLD2023-24,SIP2023-40,MSS2023-24
発行日 2023-06-29 (CAS, VLD, SIP, MSS)

研究会情報
研究会 MSS / CAS / SIP / VLD
開催期間 2023/7/6(から2日開催)
開催地(和) 小樽商科大学 3号館 102教室
開催地(英)
テーマ(和) システムと信号処理および一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 山口 真悟(山口大) / 相原 康敏(オムニビジョン) / 仲地 孝之(琉球大) / 中武 繁寿(北九州市大)
委員長氏名(英) Shingo Yamaguchi(Yamaguchi Univ.) / Yasutoshi Aibara(OmniVision) / Takayuki Nakachi(Ryukyu Univ.) / Shigetoshi Nakatake(Univ. of Kitakyushu)
副委員長氏名(和) 宮本 俊幸(阪工大) / 篠宮 紀彦(創価大) / 市毛 弘一(横浜国大) / 西川 清史(都立大) / 桜井 祐市(日立)
副委員長氏名(英) Toshiyuki Miyamoto(Osaka Inst. of Tech.) / Norihiko Shinomiya(Soka Univ.) / Koichi Ichige(Yokohama National Univ.) / Kiyoshi Nishikawa(okyo Metropolitan Univ.) / Yuichi Sakurai(Hitachi)
幹事氏名(和) 林 直樹(阪大) / 劉 健全(NEC) / 笠松 大佑(創価大) / 鈴木 寛人(ルネサスエレクトロニクス) / 今泉 祥子(千葉大) / 京地 清介(工学院大) / 笹川 幸宏(ソシオネクスト) / 今井 雅(弘前大)
幹事氏名(英) Naoki Hayashi(Osaka Univ.) / Jianquan Liui(NEC) / Daisuke Kasamatsu(Soka Univ.) / Hiroto Suzuki(Renesas Electronics) / Shoko Imaizumi(Chiba Univ.) / Seisuke Kyochi(Kogakuin Univ.) / Yukihiro Sasagawa(Socionext) / Masashi Imai(Hirosaki Univ.)
幹事補佐氏名(和) 白井 匡人(島根大) / 伊藤 尚(富山高専) / 山口 基(テクノプロ) / 下田 真二(ソニーセミコンダクタソリューションズ) / 越田 俊介(八戸工大) / 吉田 太一(電通大) / 塩田 さやか(都立大) / 西元 琢真(日立)
幹事補佐氏名(英) Masato Shirai(Shimane Univ.) / Nao Ito(NIT, Toyama college) / Motoi Yamaguchi(TECHNOPRO) / Shinji Shimoda(Sony Semiconductor Solutions) / Shunsuke Koshita(Hachinohe Inst. of Tech.) / Taichi Yoshida(UEC) / Sayaka Shiota(Tokyo Metropolitan Univ.) / Takuma Nishimoto(Hitachi)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Mathematical Systems Science and its Applications / Technical Committee on Circuits and Systems / Technical Committee on Signal Processing / Technical Committee on VLSI Design Technologies
本文の言語 JPN-ONLY
タイトル(和) 量子アニーリングマシンと古典計算機を組み合せたハイブリッドイテレーティブアニーリングによる組合せ最適化問題の評価
サブタイトル(和)
タイトル(英)
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 組合せ最適化問題
キーワード(2)(和/英) 量子アニーリングマシン
キーワード(3)(和/英) 量子アニーリング
キーワード(4)(和/英) リバースアニーリング
第 1 著者 氏名(和/英) 深田 佳佑 / Keisuke Fukada
第 1 著者 所属(和/英) 早稲田大学(略称:早大)
Waseda University(略称:Waseda Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 戸川 望 / Nozomu Togawa
第 2 著者 所属(和/英) 早稲田大学(略称:早大)
Waseda University(略称:Waseda Univ.)
発表年月日 2023-07-07
資料番号 CAS2023-24,VLD2023-24,SIP2023-40,MSS2023-24
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) CAS-97,VLD-98,SIP-99,MSS-100
ページ範囲 pp.119-124(CAS), pp.119-124(VLD), pp.119-124(SIP), pp.119-124(MSS),
ページ数 6
発行日 2023-06-29 (CAS, VLD, SIP, MSS)