講演名 2023-06-20
多種デバイス・サービスに跨るNFTコンテンツの利活用管理基盤の開発と評価
荒木 羅衣也(立命館大), 山本 寛(立命館大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、分散型データ管理基盤であるブロックチェーン技術によって、様々なデジタルコンテンツに所有の概念を実現する NFT (Non-Fungible Token) の需要・供給が拡大している。例として、オンライン上で発行されるチケットに加え、画像や動画などのコンテンツがNFTによって管理されている。またNFTとして管理されるコンテンツ (以降、NFTコンテンツ) は、所有者がコンテンツを所有していることを実感し、コンテンツと共に所有している自分をアピールするために所有されていることが多い。しかし、NFTコンテンツがサービスで利用される際には、所有者の意図するようなリアルタイムでの所有確認は行われておらず、NFTコンテンツの所有者は、コンテンツを所有している実感を得ることが難しい。またNFTコンテンツがサービスによって利用される際には、所有者だけでなく、著作者が意図しないサービスによって利用される可能性も存在する。そこで本研究では、NFTコンテンツがサービスによって利用される際に、所有者の意図するようなリアルタイムでの所有確認を行い、所有者と著作者の両者が認めたサービスでのみ利用が許可されるようなシステムを研究開発する。また提案するシステムにより、NFTコンテンツの所有者や著作者、またそれを利用するサービスが合意の上で、NFTコンテンツが利用できるコンテンツ管理基盤を実現する。
抄録(英) In recent years, the demand and supply of NFT (Non-Fungible Token) have been expanding due to the growth of blockchain technology, which is a decentralized data management platform enabling ownership concepts for various digital contents. For example, tickets issued online and content such as images and videos are managed by NFT. Furthermore, NFT content is often owned by individuals who want to feel a sense of ownership through the content and showcase themselves as owners. However, when NFT contents are used in services, real-time ownership confirmation as intended by the owner is rarely conducted. Therefore, it is difficult for owners of NFT content to obtain a sense of ownership through their content. Additionally, there is a possibility that NFT content may be used by services not intended by the creator, who holds the copyright, as well as the owner. Therefore, this study aims to research and develop a system that enables real-time ownership verification of NFT content as intended by the owner when used in services, and only allows usage in services acknowledged by both the owner and the creator. The proposed system enables content management that allows NFT content owners, creators, and services to use the content with mutual agreement.
キーワード(和) IoT / ブロックチェーン / NFT / BLE
キーワード(英) IoT / Blockchain / NFT / BLE
資料番号 IA2023-2,ICSS2023-2
発行日 2023-06-13 (IA, ICSS)

研究会情報
研究会 IA / ICSS
開催期間 2023/6/20(から2日開催)
開催地(和) 佐賀大学
開催地(英) Saga Univ.
テーマ(和) インターネットセキュリティ、一般
テーマ(英) Internet Security, etc.
委員長氏名(和) 秋山 豊和(京都産大) / 吉岡 克成(横浜国大)
委員長氏名(英) Toyokazu Akiyama(Kyoto Sangyo Univ.) / Katsunari Yoshioka(Yokohama National Univ.)
副委員長氏名(和) 作元 雄輔(関西学院大) / 渡辺 俊貴(NEC) / 屏 雄一郎(KDDI) / 笠間 貴弘(NICT) / 山田 明(KDDI labs.)
副委員長氏名(英) Yusuke Sakumoto(Kwansei Gakuin Univ.) / Toshiki Watanabe(NEC) / Yuichiro Hei(KDDI) / Takahiro Kasama(NICT) / Akira Yamada(KDDI labs.)
幹事氏名(和) 大平 健司(阪大) / 坂野 遼平(工学院大) / 野林 大起(九工大) / 山内 利宏(岡山大) / 木藤 圭亮(三菱電機)
幹事氏名(英) Kenji Ohira(Osaka Univ.) / Ryohei Banno(Kogakuin Univ.) / Daiki Nobayashi(Kyushu Inst. of Tech.) / Toshihiro Yamauchi(Okayama Univ.) / Keisuke Kito(Mitsubishi Electric)
幹事補佐氏名(和) 小谷 大祐(京大) / 中村 遼(福岡大) / 中村 遼(東大) / 菅原 健(電通大) / 鐘本 楊(NTT)
幹事補佐氏名(英) Daisuke Kotani(Kyoto Univ.) / Ryo Nakamura(Fukuoka Univ.) / Ryo Nakamura(Univ. of Tokyo) / Takeshi Sugawara(Univ. of Electro-Comm.) / Yo Kanemoto(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Internet Architecture / Technical Committee on Information and Communication System Security
本文の言語 JPN
タイトル(和) 多種デバイス・サービスに跨るNFTコンテンツの利活用管理基盤の開発と評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development and evaluation of NFT content utilization management platform across multiple devices and services
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT
キーワード(2)(和/英) ブロックチェーン / Blockchain
キーワード(3)(和/英) NFT / NFT
キーワード(4)(和/英) BLE / BLE
第 1 著者 氏名(和/英) 荒木 羅衣也 / Raiya Araki
第 1 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Ritsumeikan Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 山本 寛 / Hiroshi Yamamoto
第 2 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Ritsumeikan Univ.)
発表年月日 2023-06-20
資料番号 IA2023-2,ICSS2023-2
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) IA-85,ICSS-86
ページ範囲 pp.7-12(IA), pp.7-12(ICSS),
ページ数 6
発行日 2023-06-13 (IA, ICSS)