講演名 2023-06-13
米国CLOUD法
古賀 琴乃(福岡工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 米国の「Clarifying Lawful Overseas Use of Data Act」(以下,CLOUD法とする)は,米国内に拠点を置く企業に対し,同社の米国外に所在するデータに対して令状の域外適用が可能であるとした.また同法では,外国政府が米国と行政協定を締結した場合には,米国内に所在するデータの開示要求が可能であるとした.本発表では,CLOUD法の成立以前の状況,必要性及び成立後の動きを整理し並びに同法の全訳を紹介する.
抄録(英)
キーワード(和) CLOUD 法 / クラウド法 / 域外適用 / 行政協定 / 相互司法共助条約(MLATs) / サイバー犯罪
キーワード(英)
資料番号 SITE2023-5
発行日 2023-06-05 (SITE)

研究会情報
研究会 SITE / IPSJ-EIP
開催期間 2023/6/12(から2日開催)
開催地(和) 立正大学品川キャンパス
開催地(英) Rissho Univ. Shinagawa Campus
テーマ(和) 情報セキュリティ,知的財産,プライバシー,及び IT社会問題一般
テーマ(英)
委員長氏名(和) 大谷 卓史(吉備国際大) / 原田 要之助(情報セキュリティ大)
委員長氏名(英) Takushi Otani(Kibi International Univ.) / HARADA Yonosuke(INSTITUTE of INFORMATION SECURITY)
副委員長氏名(和) 森下 壮一郎(サイバーエージェント) / 辰己 丈夫(放送大)
副委員長氏名(英) Soichiro Morishita(Cyber Agent) / Takeo Tatsumi(Open Univ. of Japan)
幹事氏名(和) 藤井 秀之(NRIセキュアテクノロジー) / 橘 雄介(福岡工大) / 青木 秀一(NHK技研) / 折田 明子(関東学院大) / 加藤 尚徳(KDDI総合研究所) / 原田 要之助(情報セキュリティ大)
幹事氏名(英) Hideyuki Fujii(NRI-Secure) / Yusuke Tachibana(Fukuoka Inst. of Tech.) / AOKI Shuichi(Science & Technology Research Laboratories, NHK) / ORITA Akiko(Kanto Gakuin Univ.) / KATO Naonori(KDDI Research, Inc.) / Yonosuke Harada(Inst. of Information Security)
幹事補佐氏名(和) 金子 雄介(日本総合研究所)
幹事補佐氏名(英) Yusuke Kaneko(Japan Research Institute)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Social Implications of Technology and Information Ethics / Special Interest Group on Electronic Intellectual Property
本文の言語 JPN
タイトル(和) 米国CLOUD法
サブタイトル(和) その成立背景及び全訳
タイトル(英) The CLOUD Act
サブタイトル(和) Background of its enactment with a Japanese translation
キーワード(1)(和/英) CLOUD 法
キーワード(2)(和/英) クラウド法
キーワード(3)(和/英) 域外適用
キーワード(4)(和/英) 行政協定
キーワード(5)(和/英) 相互司法共助条約(MLATs)
キーワード(6)(和/英) サイバー犯罪
第 1 著者 氏名(和/英) 古賀 琴乃 / Kotono Koga
第 1 著者 所属(和/英) 福岡工業大学大学院(略称:福岡工大)
Fukuoka Institute of Technology(略称:FIT)
発表年月日 2023-06-13
資料番号 SITE2023-5
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) SITE-74
ページ範囲 pp.24-31(SITE),
ページ数 8
発行日 2023-06-05 (SITE)