講演名 2023-05-25
FT8を用いたリアルタイムグローバル電離層活動検出
大内 颯(早大), 吉井 一駿(早大), パン ジェニー(早大), 嶋本 薫(早大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 電磁波の一種である短波帯は中継を要さずに地球の裏側まで電波を届けられるという利点がある. それは短波が電離層という地球を球状に覆っている層と地表とを反射しながら伝搬していく性質を有するからであるが, この電離層は時間によって変化するほか突発的に生じる現象もあるため, 現在の電離層の状態を正確に予測することは困難である. 電離層のモデルとしてIRIが知られているが, あくまで理論的なものであり, 太陽活動が活発化すると実際の電離層状況は変化してしまう. このため, 本論文では無線通信方式の一つであるFT8を用いて, 実際に伝搬が成立している通信データの観察という新たな観点から電離層をとらえる研究を行った. さらに理論的なモデルと実測したデータとを比較し, 電離層伝搬に適した要件や両者の整合性を検証した.
抄録(英) The high frequency band, which is a type of electromagnetic wave, has the advantage of being able to transmit radio waves to the far side of the Earth without the need for relays. This is because high frequency waves propagate through the ionosphere, a layer that covers the Earth in a spherical shape and reflects off the Earth's surface. However, predicting the current state of the ionosphere accurately is difficult because it changes over time and due to sudden phenomena that occur unexpectedly. Currently, the International Reference Ionosphere (IRI) is known as a empirical standard model of the ionosphere. However, actual ionospheric conditions change when solar activity becomes more active. For this reason, this paper uses FT8, a wireless communication method, to study the ionosphere from a new perspective of actual communication data propagated worldwide. Furthermore, the measured data is compared with the theoretical model to verify the requirements for ionospheric propagation and to ensure consistency between them.
キーワード(和) FT8 / 電離層 / 電波伝搬 / 短波 / 電離層伝搬 / スポラディックE層
キーワード(英) FT8 / Ionosphere / Radio propagation / High frequency / , Ionospheric propagation / Sporadic E layer
資料番号 IN2023-8
発行日 2023-05-18 (IN)

研究会情報
研究会 RCS / IN
開催期間 2023/5/25(から2日開催)
開催地(和) 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催
開催地(英) Keio University (Hiyoshi Campus), and online
テーマ(和) アドホック・センサネットワーク・MANET,モバイルネットワーク,M2M・IoT通信制御,無線LAN(Wi-Fi),IEEE802.15(ZigBee)及び一般
テーマ(英) Ad-Hoc/Sensor Networks/MANET, Mobile Networks, M2M/IoT Communications, Wi-Fi, IEEE802.15(ZigBee) and others
委員長氏名(和) 樋口 健一(東京理科大) / 波戸 邦夫(インターネットマルチフィード)
委員長氏名(英) Kenichi Higuchi(Tokyo Univ. of Science) / Kunio Hato(Internet Multifeed)
副委員長氏名(和) 旦代 智哉(東芝) / 児島 史秀(NICT) / 牟田 修(九大) / 村瀬 勉(名大)
副委員長氏名(英) Tomoya Tandai(Toshiba) / Fumihide Kojima(NICT) / Osamu Muta(Kyushu Univ.) / Tsutomu Murase(Nagoya Univ.)
幹事氏名(和) 山本 哲矢(パナソニック) / 安達 宏一(電通大) / 中村 理(シャープ) / 城 哲(KDDI総合研究所) / 渡部 康平(長岡技科大) / 秦泉寺 久美(NTT) / 濱田 浩気(NTT)
幹事氏名(英) Tetsuya Yamamoto(Panasonic) / Koichi Adachi(Univ. of Electro-Comm) / Osamu Nakamura(Sharp) / Tetsu Jyo(KDDI Research) / Kouhei Watabei(Nagaoka Univ. of Tech.) / Kumi Jinzenji(NTT) / Koki Hamada(NTT)
幹事補佐氏名(和) 酒井 学(三菱電機) / 岩渕 匡史(NTT) / 菅野 一生(KDDI総合研究所) / 張 裕淵(東工大) / 丸田 一輝(東京理科大)
幹事補佐氏名(英) Manabu Sakai(Mitsubishi Electric) / Masashi Iwabuchi(NTT) / Issei Kanno(KDDI Research) / Yuyuan Chang(Tokyo Inst. of Tech) / Kazuki Maruta(Tokyo Univ. of Science)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Radio Communication Systems / Technical Committee on Information Networks
本文の言語 JPN
タイトル(和) FT8を用いたリアルタイムグローバル電離層活動検出
サブタイトル(和)
タイトル(英) Real-time global ionospheric activity detection using FT8
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) FT8 / FT8
キーワード(2)(和/英) 電離層 / Ionosphere
キーワード(3)(和/英) 電波伝搬 / Radio propagation
キーワード(4)(和/英) 短波 / High frequency
キーワード(5)(和/英) 電離層伝搬 / , Ionospheric propagation
キーワード(6)(和/英) スポラディックE層 / Sporadic E layer
第 1 著者 氏名(和/英) 大内 颯 / Hayate Ouchi
第 1 著者 所属(和/英) 早稲田大学(略称:早大)
Waseda University(略称:Waseda Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 吉井 一駿 / Kazutoshi Yoshii
第 2 著者 所属(和/英) 早稲田大学(略称:早大)
Waseda University(略称:Waseda Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) パン ジェニー / Zhenni Pan
第 3 著者 所属(和/英) 早稲田大学(略称:早大)
Waseda University(略称:Waseda Univ.)
第 4 著者 氏名(和/英) 嶋本 薫 / Shigeru Shimamoto
第 4 著者 所属(和/英) 早稲田大学(略称:早大)
Waseda University(略称:Waseda Univ.)
発表年月日 2023-05-25
資料番号 IN2023-8
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) IN-51
ページ範囲 pp.35-40(IN),
ページ数 6
発行日 2023-05-18 (IN)