講演名 2023-04-14
エッジ-クラウドアプリケーションにおける端末の無線ネットワーク資源占有時間評価
長谷川 操(東北大), 長谷川 剛(東北大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報告では、端末、 エッジ、 クラウドからなるネットワーク環境を想定し、無線ネットワーク資源の有効利用の観点で、エッジコンピューティング技術が寄与できる可能性について議論する。具体的には、まず、エッジ-クラウド環境において、端末で発生したデータをエッジあるいはクラウドで処理を行う際の無線ネットワーク資源占有時間の解析モデルを定義する。次に、そのモデルを用いた数値例により、エッジ-クラウド環境の様々な要素が無線ネットワーク資源占有時間に与える影響を評価する。評価の結果、パケットロス率が大きい方がエッジサーバ導入の効果が大きいこと、端末-エッジ間、エッジ-クラウド間のパケットロス率の違いに応じて、エッジサーバの位置を決定することで、無線ネットワーク資源占有時間をより小さくできること、クラウドサーバの処理能力が一定の値を超えると、エッジサーバ導入の効果が表れることがわかった。
抄録(英)
キーワード(和) 5Gネットワーク / Beyond 5G / エッジコンピューティング / クラウド
キーワード(英)
資料番号 NS2023-7
発行日 2023-04-06 (NS)

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2023/4/13(から2日開催)
開催地(和) 日本大学 郡山キャンパス + オンライン開催
開催地(英) Nihon University, Koriyama Campus + Online
テーマ(和) 通信トラヒック理論,トラヒック・品質評価,ネットワーク性能評価,QoS/QoE,信頼性・ロバスト性,トラヒック・品質管理,AI・機械学習,ネットワーク・システム運用管理, 大容量・低遅延・多数接続,一般
テーマ(英) Communication traffic theory, Traffic and quality evaluation, Network performance evaluation, QoS/QoE, Reliability and robustness, Traffic and quality management, AI and machine learning, Network and system operation management, High capacity, low latency, many connections, General
委員長氏名(和) 大石 哲矢(NTT)
委員長氏名(英) Tetsuya Oishi(NTT)
副委員長氏名(和) 三好 匠(芝浦工大)
副委員長氏名(英) Takumi Miyoshi(Shibaura Insti of Tech.)
幹事氏名(和) 池邉 隆(NTT) / 山口 実靖(工学院大)
幹事氏名(英) Takashi Ikebe(NTT) / Saneyasu Yamaguchi(Kogakuin Univ.)
幹事補佐氏名(和) 三原 孝太郎(NTT)
幹事補佐氏名(英) Kotaro Mihara(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Network Systems
本文の言語 JPN
タイトル(和) エッジ-クラウドアプリケーションにおける端末の無線ネットワーク資源占有時間評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) Evaluation of wireless resource occupation time by user terminals in edge-cloud applications
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 5Gネットワーク
キーワード(2)(和/英) Beyond 5G
キーワード(3)(和/英) エッジコンピューティング
キーワード(4)(和/英) クラウド
第 1 著者 氏名(和/英) 長谷川 操 / Misao Hasegawa
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:Tohoku Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 長谷川 剛 / Go Hasegawa
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:Tohoku Univ.)
発表年月日 2023-04-14
資料番号 NS2023-7
巻番号(vol) vol.123
号番号(no) NS-2
ページ範囲 pp.32-37(NS),
ページ数 6
発行日 2023-04-06 (NS)