講演名 2023-03-14
[招待講演]高周波数帯端末連携によって実現する新たな無線通信システム
村田 英一(山口大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 移動端末間で受信信号などを共有することにより等価的にアンテナ数を増大させる移動端末連携による送受信技術を紹介する.移動端末側でのアンテナ数の不足を克服するためにこれまでマルチユーザMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)伝送の研究が行われてきたが,移動環境ではプリコーディングの精度が劣化する.一方,端末が連携して等価的なアンテナ数を増加させる端末連携システムではプリコーディングが不要となるため移動環境にも適している.この端末連携システムで必須となる端末連携用通信は近距離ながら高速かつ低遅延であることが望ましいため高周波数帯の利用が適している.この端末連携システムは高周波数帯を活用することによっていわゆるプラチナバンドでのMIMO多重数を効果的に拡大できる可能性がある.本発表では,端末連携システムに関する最近の研究成果とアップリンクへの適用可能性について述べる.
抄録(英) This paper introduces a transmission/reception technique based on mobile terminal collaboration that equivalently increases the number of antennas by sharing received signals among mobile terminals. To overcome the shortage of antennas on the mobile terminal side, multi-user MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) transmission has been studied. However, the accuracy of precoding degrades in mobile environments. On the other hand, terminal collaboration systems, in which terminals collaborate to increase the equivalent number of antennas, eliminate the need for precoding and are therefore suitable for mobile environments. The terminal collaboration system requires high-speed and low-latency communications over short distances, making the use of high-frequency bands suitable. This terminal collaboration system has the potential to effectively expand the number of MIMO signal streams in the so-called platinum band by utilizing the high-frequency bands. In this presentation, we describe recent research results on the terminal collaboration system and its potential application to the uplink.
キーワード(和) 端末連携 / 端末協力 / 協力MIMO / 6G
キーワード(英) Terminal collaboration / Terminal cooperation / Cooperative MIMO / 6G
資料番号 IT2022-88,ISEC2022-67,WBS2022-85,RCC2022-85
発行日 2023-03-07 (IT, ISEC, WBS, RCC)

研究会情報
研究会 RCC / ISEC / IT / WBS
開催期間 2023/3/14(から2日開催)
開催地(和) 山口大学常盤キャンパス
開催地(英)
テーマ(和) RCC・ISEC・IT・WBS合同研究会
テーマ(英)
委員長氏名(和) 東 俊一(名大) / 國廣 昇(筑波大学) / 小嶋 徹也(東京高専) / 庄納 崇(ウインドリバー)
委員長氏名(英) Shunichi Azuma(Nagoya Univ.) / Noboru Kunihiro(Tsukuba Univ.) / Tetsuya Kojima(Tokyo Kosen) / Takashi Shono(Wind River)
副委員長氏名(和) 小林 孝一(北大) / 石井 光治(香川大) / 四方 順司(横浜国大) / 花岡 悟一郎(産総研) / 野上 保之(岡山大学) / 石川 博康(日大) / 落合 秀樹(横浜国大)
副委員長氏名(英) Shunichi Azuma(Hokkaido Univ.) / Koji Ishii(Kagawa Univ.) / Junji Shikata(Yokohama National Univ.) / Goichiro Hanaoka(AIST) / Yasuyuki Nogami(Okayama Univ.) / Hiroyasu Ishikawa(Nihon Univ.) / Hideki Ochiai(Yokohama National Univ.)
幹事氏名(和) 加川 敏規(電中研) / 岡野 訓尚(立命館大) / 松田 隆宏(産総研) / 米山 一樹(茨城大) / 松田 哲直(埼玉大) / 眞田 亜紀子(長岡技科大) / 荒井 剛(岡山県立大) / 木下 雅之(千葉工大)
幹事氏名(英) Toshinori Kagawa(CRIEPI) / Kunihisa Okano(Ritsumeikan Univ.) / Takahiro Matsuda(AIST) / Kazuki Yoneyama(Ibaraki Univ.) / Tetsunao Matsuta(Saitamai Univ.) / Akiko Manada(Nagaoka Univ. of Tech.) / Tsuyoshi Arai(Okayama Prefectural Univ.) / Masayuki Kinoshita(Chiba Univ. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 単 麟(NICT) / 足立 亮介(山口大) / 花谷 嘉一(東芝) / 野崎 隆之(山口大) / 孫 冉(茨城大) / 陳 娜(奈良先端大)
幹事補佐氏名(英) SHAN LIN(NICT) / Ryosuke Adachi(Yamaguchi Univ.) / Yoshikazu Hanatani(Toshiba) / Takayuki Nozaki(Yamaguchi Univ.) / Sun Ran(Ibaraki Univ.) / Chen Na(NAIST)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Reliable Communication and Control / Technical Committee on Information Security / Technical Committee on Information Theory / Technical Committee on Wideband System
本文の言語 JPN
タイトル(和) [招待講演]高周波数帯端末連携によって実現する新たな無線通信システム
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Invited Talk] Novel Wireless Communication System Realized by Mobile Terminal Collaboration using Higher-Frequency Bands
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 端末連携 / Terminal collaboration
キーワード(2)(和/英) 端末協力 / Terminal cooperation
キーワード(3)(和/英) 協力MIMO / Cooperative MIMO
キーワード(4)(和/英) 6G / 6G
第 1 著者 氏名(和/英) 村田 英一 / Hidekazu Murata
第 1 著者 所属(和/英) 山口大学(略称:山口大)
Yamaguchi University(略称:Yamaguchi Univ.)
発表年月日 2023-03-14
資料番号 IT2022-88,ISEC2022-67,WBS2022-85,RCC2022-85
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) IT-427,ISEC-428,WBS-429,RCC-430
ページ範囲 pp.126-126(IT), pp.126-126(ISEC), pp.126-126(WBS), pp.126-126(RCC),
ページ数 1
発行日 2023-03-07 (IT, ISEC, WBS, RCC)