講演名 2023-03-13
セキュリティ専門用語辞書の構築に関する一考察
松田 美慧(NICT), 藤田 彬(NICT), 津田 侑(NICT), piyokango(NICT), 井上 大介(NICT),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) OSINTを行う上で,文書を処理するための自然言語処理技術は,日々変化する情報セキュリティの話題を即時に切り出し報じるための重要な要素技術といえる.しかしながら当該分野においては,その話題の移り変わりの速さと同様に,用いられる用語についても日々新たな語句・表現が生み出される.このことは,文書処理において基礎となる形態素解析処理の精度に影響し,ひいてはその結果を利用して行われる文書検索や文書分類の精度にも影響する.被害の予防や生じた被害への対策にあたる人々に,常に最新かつ誤りのない情報を提供するためには,情報セキュリティ分野で専門家が用いる用語を纏めた辞書が必要である.我々は,情報セキュリティ分野において用いられる語句及び表現を,時事に対して永続的に反映し続けられる辞書として編纂することを試みる.本稿では,辞書編纂のため情報セキュリティに関連するWebニュース等の記事から収録すべき語句を抽出する試みを通して得られた知見について考察する.
抄録(英) In order to do OSINT, natural language processing technology for processing documents is an important elemental technology for immediately identifying and reporting on the ever-changing topics of information security. However, in the field of information security, new terms and expressions are created every day as well as the speed of change in the topic. This affects the accuracy of morphological analysis processing, which is the basis of document processing, and in turn affects the accuracy of document retrieval and classification using the results. A dictionary of specialized terms used in the field of information security is indispensable to provide information that is always optimal and up-to-date to those who are responsible for preventing or preventing damage. We attempt to compile a dictionary of words and expressions used in the field of information security that can reflect current events in a permanent manner. In this paper, we discuss the findings of our attempt to construct the dictionary by extracting words and phrases to be stored from Web news and other articles related to information security.
キーワード(和) OSINT / キュレーション / 用語抽出 / 辞書 / 自然言語処理
キーワード(英) OSINT / Curation / Term Extraction / Dictionary / Natural Language Processing
資料番号 ICSS2022-65
発行日 2023-03-06 (ICSS)

研究会情報
研究会 ICSS / IPSJ-SPT
開催期間 2023/3/13(から2日開催)
開催地(和) 沖縄県青年会館
開催地(英) Okinawaken Seinenkaikan
テーマ(和) セキュリティ、トラスト、一般
テーマ(英) Security, Trust, etc.
委員長氏名(和) 吉岡 克成(横浜国大)
委員長氏名(英) Katsunari Yoshioka(Yokohama National Univ.)
副委員長氏名(和) 笠間 貴弘(NICT) / 山田 明(KDDI labs.)
副委員長氏名(英) Takahiro Kasama(NICT) / Akira Yamada(KDDI labs.)
幹事氏名(和) 山内 利宏(岡山大) / 木藤 圭亮(三菱電機)
幹事氏名(英) Toshihiro Yamauchi(Okayama Univ.) / Keisuke Kito(Mitsubishi Electric)
幹事補佐氏名(和) 菅原 健(電通大) / 鐘本 楊(NTT)
幹事補佐氏名(英) Takeshi Sugawara(Univ. of Electro-Comm.) / Yo Kanemoto(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Information and Communication System Security / Special Interest Group on Security Psychology and Trust
本文の言語 JPN
タイトル(和) セキュリティ専門用語辞書の構築に関する一考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) Lessons Learned from Construction of the Security Technical Term Dictionary
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) OSINT / OSINT
キーワード(2)(和/英) キュレーション / Curation
キーワード(3)(和/英) 用語抽出 / Term Extraction
キーワード(4)(和/英) 辞書 / Dictionary
キーワード(5)(和/英) 自然言語処理 / Natural Language Processing
第 1 著者 氏名(和/英) 松田 美慧 / Misato Matsuda
第 1 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 2 著者 氏名(和/英) 藤田 彬 / Akira Fujita
第 2 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 3 著者 氏名(和/英) 津田 侑 / Yu Tsuda
第 3 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 4 著者 氏名(和/英) piyokango / piyokango
第 4 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
第 5 著者 氏名(和/英) 井上 大介 / Daisuke Inoue
第 5 著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 情報通信研究機構(略称:NICT)
National Institute of Information and Communications Technology(略称:NICT)
発表年月日 2023-03-13
資料番号 ICSS2022-65
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) ICSS-422
ページ範囲 pp.103-108(ICSS),
ページ数 6
発行日 2023-03-06 (ICSS)