講演名 2023-03-17
モデル検査を用いたFRAMにおける機能間の相互作用を検証するの試み
青木 善貴(BIPROGY), 久住 憲嗣(芝浦工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) FRAM(Functional Resonance Analysis Method:機能共鳴分析手法) は,システムの機能の構成と機能の相互作用を特徴的な六角形の表記を用いてモデル化し,機能間のパフォーマンスの予期せぬ変動(機能共鳴)を理解して,パフォーマンスの変動を減衰させる方法を検討する手法である.これによりシステムのレジリエンスを向上させる.しかしながら,FRAM モデルの分析は,分析者のドメイン知識に頼る傾向があり,だれもが複雑な相互作用を評価することは難しい.本研究の目的は,分析者がFRAM モデルの相互作用の振る舞いの理解を支援することである.確率的モデル検査器であるPRISM を用いてFRAM モデルの相互作用の振る舞いを定量的に表す手法を提案する.本稿では,特に問題が生じやすい相互作用を表すモデルへ適用して,相互作用の振る舞いを理解しやすくできることを示す.
抄録(英) Analysis of FRAM models tends to rely on the domain knowledge of analysts, and it is difficult for anyone to evaluate complex interactions. The purpose of this research is to help analysts understand the interaction behavior of FRAM models. We propose a method to quantitatively express the interaction behavior of FRAM models using PRISM, which is aprobabilistic model checker. In this paper, we show that the behavior of interactions can be easily understood by applying it to a model that expresses interactions that are particularly prone to problems.
キーワード(和) モデル検査 / FRAM
キーワード(英) Model Checking / FRAM
資料番号 KBSE2022-62
発行日 2023-03-09 (KBSE)

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2023/3/16(から2日開催)
開催地(和) JMS アステールプラザ(広島)
開催地(英) JMS ASTERPLAZA
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和) 猿渡 卓也(NTTデータ)
委員長氏名(英) Takuya Saruwatari(NTT Data)
副委員長氏名(和) 田辺 良則(鶴見大)
副委員長氏名(英) Yoshinori Tanabe(Tsurumi Univ.)
幹事氏名(和) 小島 英春(阪工大) / 柏 祐太郎(奈良先端大)
幹事氏名(英) Hideharu Kojima(Osaka Inst. of Tech.) / Yutaro Kashiwa(NAIST)
幹事補佐氏名(和) 青木 善貴(BIPROGY) / 堀田 大貴(茨城大)
幹事補佐氏名(英) Yoshitaka Aoki(BIPROGY) / Hiroki Horita(Ibaraki Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Knowledge-Based Software Engineering
本文の言語 JPN
タイトル(和) モデル検査を用いたFRAMにおける機能間の相互作用を検証するの試み
サブタイトル(和)
タイトル(英) Verification of Interaction between Functions in FRAM using Model Checking
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) モデル検査 / Model Checking
キーワード(2)(和/英) FRAM / FRAM
第 1 著者 氏名(和/英) 青木 善貴 / Yoshitaka Aoki
第 1 著者 所属(和/英) BIPROGY株式会社(略称:BIPROGY)
BIPROGY Inc.(略称:BIPROGY)
第 2 著者 氏名(和/英) 久住 憲嗣 / Kenji Hisazumi
第 2 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学(略称:芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology(略称:Shibaura Inst. of Tech.)
発表年月日 2023-03-17
資料番号 KBSE2022-62
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) KBSE-444
ページ範囲 pp.49-54(KBSE),
ページ数 6
発行日 2023-03-09 (KBSE)