講演名 | 2023-01-27 通信リンクの負荷平準化問題に対するK-shortest pathsを用いた近似解法の提案 高橋 ひめの(創価大), 清水 大智(創価大), 篠宮 紀彦(創価大), |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 近年,情報通信ネットワークにおけるデータトラヒック量が増大し,輻輳発生の危険性が高まっている.先行研究では,ネットワークにおけるリンクのトラヒック負荷の平準化を目的とし,リンクの最大負荷率が最小となるフローを決定するUELB問題が定式化された.この問題はNP困難であるため,近似解法を用いる必要がある.本研究では,UELB問題に対して,ヒューリスティック手法の一つであるK-shortest pathsを用いた近似解法を提案した.その結果,提案手法が計算量を減らしつつ,どのようなネットワーク構造においても近似解を求めることのできる解法であることを検証した. |
抄録(英) | In recent years, the amount of data traffic in information and communication networks has been increasing and the risk of congestion has been rising. In a previous study, the UELB problem was formulated to determine the flow that minimizes the maximum load factor of a link, with a goal of leveling the traffic load on the link in the network. Since this problem is NP-hard, an approximate solution method should be used. This paper proposes an approximate solution for the UELB problem using K-shortest paths as one of the heuristic methods. As a result, the proposed method reduces the amount of computational complexity and can find approximate solutions for any network structure. |
キーワード(和) | ネットワークフロー / 負荷分散 / グラフ理論 / K-shortest path 問題 |
キーワード(英) | Network flow / Load balancing / Graph theory / K-shortest path problem |
資料番号 | CQ2022-72 |
発行日 | 2023-01-19 (CQ) |
研究会情報 | |
研究会 | CQ |
---|---|
開催期間 | 2023/1/26(から2日開催) |
開催地(和) | つくば国際会議場 |
開催地(英) | Epochal Tsukuba International Congress Center |
テーマ(和) | AR/VR,放送サービス,映像/音声サービスの品質,高臨場感,ユーザ行動/心理,ユーザ体験,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,災害時のネットワークとコミュニケーション,機械学習,ビデオコミュニケーション,一般 |
テーマ(英) | AR/VR, Broadcasting Service, Video/Voice Services Quality, High Realistic, User Behavior/Psychology, User Experience, Media Quality, Network Quality and QoS Control, Networks and Communications at Disaster, Machine Learning, etc. |
委員長氏名(和) | 岡本 淳(NTT) |
委員長氏名(英) | Jun Okamoto(NTT) |
副委員長氏名(和) | 平栗 健史(日本工大) / 長谷川 剛(東北大) |
副委員長氏名(英) | Takefumi Hiraguri(Nippon Inst. of Tech.) / Gou Hasegawa(Tohoku Univ.) |
幹事氏名(和) | 恵木 則次(NTT) / 山本 寛(立命館大) |
幹事氏名(英) | Noritsugu Egi(NTT) / Hiroshi Yamamoto(Ritsumeikan Univ.) |
幹事補佐氏名(和) | 川嶋 喜美子(NTT) / 中村 遼(福岡大) / 中平 俊朗(NTT) / 塚常 健太(岡山理科大) |
幹事補佐氏名(英) | Kimiko Kawashima(NTT) / Ryo Nakamura(Fukuoka Univ.) / Toshiro Nakahira(NTT) / Kenta Tsukatsune(岡山理科大) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Technical Committee on Communication Quality |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 通信リンクの負荷平準化問題に対するK-shortest pathsを用いた近似解法の提案 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | An approximate solution using K-shortest paths for a communication link load balancing problem |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | ネットワークフロー / Network flow |
キーワード(2)(和/英) | 負荷分散 / Load balancing |
キーワード(3)(和/英) | グラフ理論 / Graph theory |
キーワード(4)(和/英) | K-shortest path 問題 / K-shortest path problem |
第 1 著者 氏名(和/英) | 高橋 ひめの / Himeno Takahashi |
第 1 著者 所属(和/英) | 創価大学(略称:創価大) Soka University(略称:Soka Univ) |
第 2 著者 氏名(和/英) | 清水 大智 / Daichi Shimizu |
第 2 著者 所属(和/英) | 創価大学(略称:創価大) Soka University(略称:Soka Univ) |
第 3 著者 氏名(和/英) | 篠宮 紀彦 / Norihiko Shinomiya |
第 3 著者 所属(和/英) | 創価大学(略称:創価大) Soka University(略称:Soka Univ) |
発表年月日 | 2023-01-27 |
資料番号 | CQ2022-72 |
巻番号(vol) | vol.122 |
号番号(no) | CQ-363 |
ページ範囲 | pp.65-68(CQ), |
ページ数 | 4 |
発行日 | 2023-01-19 (CQ) |