講演名 2022-12-23
視聴覚間の協応における言語環境の影響
山本 健太郎(九大), 張 雅梅(九大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では,音高変化が視覚的な運動方向の判断に及ぼす影響に着目し,日本語母語話者と中国語母語話者で影響の強さを比較することによって,感覚間協応における言語環境の役割を検討した。中国語には,語の意味が一つの音節内における音の高さ変化のパターンによって変わるという特徴があり,4種類のパターンがあることから四声と呼ばれている。そのため,中国語母語話者は音の高さの変化を視覚的なイメージと結びつけやすい可能性が考えられた。実験の結果,曖昧運動刺激の運動方向の判断は,同時に呈示される音高変化の方向に影響される形で変化した。一方で,日本語母語話者と中国語母語話者の間で影響の強さに違いは見られなかった。この結果は,言語における音高変化パターンの学習や使用経験が,音高変化と視覚的な運動の間の協応の形成に大きくは寄与しない可能性を示唆する。
抄録(英) In this study, we focused on the effect of changing pitch of sounds on the judgment of visual motion direction, and examined the role of linguistic environment on crossmodal correspondences by comparing the strength of the effect between native Japanese and Mandarin speakers. Mandarin is known to have four tones, and the meaning of a word changes according to the tone. Therefore, it was hypothesized that native Mandarin speakers could easily associate changes in pitch with visual images. The results of the experiment showed that the direction of ambiguous motion accompanied by the ascending and descending pitch sound was more likely to be judged as an upward and downward, respectively. However, no difference was found in the strength of the influence between Japanese and Mandarin speakers. These results suggest that learning or experience with pitch change patterns in language less contributes to the correspondence between pitch change and visual motion.
キーワード(和) 感覚間協応 / 感覚統合 / 視聴覚 / 言語環境 / 音高 / 運動
キーワード(英) Crossmodal correspondences / Sensory integration / Audiovisual / Linguistic environment / Pitch / Motion
資料番号 HIP2022-66
発行日 2022-12-15 (HIP)

研究会情報
研究会 HIP
開催期間 2022/12/22(から2日開催)
開催地(和) 電気通信研究所
開催地(英) Research Institute of Electrical Communication
テーマ(和) マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,生涯学,ヒューマン情報処理一般
テーマ(英) Multi-modal, KANSEI information processing, Vision and its application, Lifelong sciences, Human information processing
委員長氏名(和) 和田 有史(立命館大)
委員長氏名(英) Yuji Wada(Ritsumeikan Univ.)
副委員長氏名(和) 梅村 浩之(産総研) / 清河 幸子(名大)
副委員長氏名(英) Hiroyuki Umemoto(AIST) / Sachiko Kiyokawa(Nagoya Univ.)
幹事氏名(和) 山田 祐樹(九大) / 和田 充史(NICT)
幹事氏名(英) Yuki Yamada(Kyushu Univ.) / Atsushi Wada(NICT)
幹事補佐氏名(和) 根岸 一平(金沢工業大) / 田中 大介(鳥取大)
幹事補佐氏名(英) Ippei Negishi(Kanazawa Inst. of Tech.) / Daisuke Tanaka(Tottori Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Human Information Processing
本文の言語 JPN
タイトル(和) 視聴覚間の協応における言語環境の影響
サブタイトル(和) 日本語母語話者と中国語母語話者の比較
タイトル(英) Audiovisual correspondence and linguistic environment
サブタイトル(和) A comparison between Japanese and Mandarin speakers
キーワード(1)(和/英) 感覚間協応 / Crossmodal correspondences
キーワード(2)(和/英) 感覚統合 / Sensory integration
キーワード(3)(和/英) 視聴覚 / Audiovisual
キーワード(4)(和/英) 言語環境 / Linguistic environment
キーワード(5)(和/英) 音高 / Pitch
キーワード(6)(和/英) 運動 / Motion
第 1 著者 氏名(和/英) 山本 健太郎 / Kentaro Yamamoto
第 1 著者 所属(和/英) 九州大学(略称:九大)
Kyushu University(略称:Kyushu Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 張 雅梅 / Yamei Zhang
第 2 著者 所属(和/英) 九州大学(略称:九大)
Kyushu University(略称:Kyushu Univ.)
発表年月日 2022-12-23
資料番号 HIP2022-66
巻番号(vol) vol.122
号番号(no) HIP-326
ページ範囲 pp.44-47(HIP),
ページ数 4
発行日 2022-12-15 (HIP)